デンマークの教育・社会に興味をもち留学していました。そこで学んだこと、感じたこと。そして今、日本で感じること。
From Denmark
ノルディックセブンス予選リーグ
ノルディックセブンスに参加した。
FRKのメンバーとしてこんなに早くゲームにでれると思ってなかったので
わくわくする。
しかもヨーロッパ中だけでなくフィジーからもクラブが参加する大きな大会。
1試合目はSPEED-Bで余裕。
カットアウトからクライフに裏でパスや
WTBの1対1をカットアウトで抜くなど得意なプレーもできたけど
まあまあのでき。
2試合目はイングランドのチーム
これに勝たないと1位通過はない。
このゲームも後半から
前半JAENの活躍などで引き離してたので余裕がある。
後半は終始ディフェンス。
相手はかなり走るチームでアングルチェンジを繰り返す。
さすがイングランドのチームで戦略的、先進国的だ。
でも、精度悪いしいまいちだけど・・・
まあこんな感じで、個人的にはディフェンスしたなあという感じ
3試合目はCSR
ここは個人的に火曜日に一度練習参加したにも関わらず
FRKに移籍したという経緯があるので
なんとか「いいところをみせたい」相手。
MORGANがはじめはインサイドばかり攻めるので
出番なかったが
後半、いい感じ2対2の場面でいいボールが来た。
自分の間合いをつくれる感じだ。
相手は二周りもデカイ白人。
恐れず、自分のランを信じて
スピードを徐々に上げパスダミーやフェントをいれ
相手の重心を揺さぶりながら間合いに入っていく。
いくらでかい相手でも重心を崩せば「抜ける」
こちらのフェイントを前に出るスピードに押されバランスが崩れつつあるのがわかる
とどめに右に大きくフェイントをかけて、左にカットイン
すっっぱーーんと前があいた。
相手を抜き去るときのこのスピード感たまならない。
あと一人、二人でフェンスに来るがスピードに乗ったままかわす。
そのまま60m独走のトライ。
気持ちいい。
グランドサイドから「JAPANESE!!」とかなんとか歓声がおこる。
さらに気持ちいい。
でこのリーグ1位通過。
デンマークのチームでは唯一の1位通過。
明日が楽しみ。
でコンディション調整のため早く寝ようと思っていたら
YHで大阪人の女の子にランドリーで遭遇
おもろい子達だったのでついついしゃべりふけってしまった。
彼女はいま大学3年生でもうすぐ就職を目前にして
あるのは日本に対する絶望感という。
うんうんわかるわかる。
村上龍もいっていた若者たちにある絶望感。
おれもないわけでないし、わかる。
それについて長く話し、
でも国際的に活躍している日本人がみんな日本に戻ってきている。
この感覚がわからないし、海外に出ることで何かわかるかもということから
留学したいと思っていた自分を思い出す。
で、話しがはずみ彼女が岡本太郎について熱く語りだす。
やっぱしこの子おもろいぞ。
難波の旭屋で働いてるらしい。
で、なんと岡本太郎の本をくれたこのためにもってきたのだと
彼女は言ってたのでうれしかった。
やれやれもう12時はよねな。
FRKのメンバーとしてこんなに早くゲームにでれると思ってなかったので
わくわくする。
しかもヨーロッパ中だけでなくフィジーからもクラブが参加する大きな大会。
1試合目はSPEED-Bで余裕。
カットアウトからクライフに裏でパスや
WTBの1対1をカットアウトで抜くなど得意なプレーもできたけど
まあまあのでき。
2試合目はイングランドのチーム
これに勝たないと1位通過はない。
このゲームも後半から
前半JAENの活躍などで引き離してたので余裕がある。
後半は終始ディフェンス。
相手はかなり走るチームでアングルチェンジを繰り返す。
さすがイングランドのチームで戦略的、先進国的だ。
でも、精度悪いしいまいちだけど・・・
まあこんな感じで、個人的にはディフェンスしたなあという感じ
3試合目はCSR
ここは個人的に火曜日に一度練習参加したにも関わらず
FRKに移籍したという経緯があるので
なんとか「いいところをみせたい」相手。
MORGANがはじめはインサイドばかり攻めるので
出番なかったが
後半、いい感じ2対2の場面でいいボールが来た。
自分の間合いをつくれる感じだ。
相手は二周りもデカイ白人。
恐れず、自分のランを信じて
スピードを徐々に上げパスダミーやフェントをいれ
相手の重心を揺さぶりながら間合いに入っていく。
いくらでかい相手でも重心を崩せば「抜ける」
こちらのフェイントを前に出るスピードに押されバランスが崩れつつあるのがわかる
とどめに右に大きくフェイントをかけて、左にカットイン
すっっぱーーんと前があいた。
相手を抜き去るときのこのスピード感たまならない。
あと一人、二人でフェンスに来るがスピードに乗ったままかわす。
そのまま60m独走のトライ。
気持ちいい。
グランドサイドから「JAPANESE!!」とかなんとか歓声がおこる。
さらに気持ちいい。
でこのリーグ1位通過。
デンマークのチームでは唯一の1位通過。
明日が楽しみ。
でコンディション調整のため早く寝ようと思っていたら
YHで大阪人の女の子にランドリーで遭遇
おもろい子達だったのでついついしゃべりふけってしまった。
彼女はいま大学3年生でもうすぐ就職を目前にして
あるのは日本に対する絶望感という。
うんうんわかるわかる。
村上龍もいっていた若者たちにある絶望感。
おれもないわけでないし、わかる。
それについて長く話し、
でも国際的に活躍している日本人がみんな日本に戻ってきている。
この感覚がわからないし、海外に出ることで何かわかるかもということから
留学したいと思っていた自分を思い出す。
で、話しがはずみ彼女が岡本太郎について熱く語りだす。
やっぱしこの子おもろいぞ。
難波の旭屋で働いてるらしい。
で、なんと岡本太郎の本をくれたこのためにもってきたのだと
彼女は言ってたのでうれしかった。
やれやれもう12時はよねな。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )