SKYPE OUT

国際電話がめちゃくちゃ安い。
というか、国内間としても安いなこれ。

ハンガリーから東京03に11分電話して
たった32円!!!

スカイプができて、スカイプユーザーとは世界どこからでも
無料で話せるようになったけど
既存の電話にはかけれないから
スカイプつかってなかったんだけど

ちょっと先週からちょいちょい使ってみたんよね。

で、今日は旅行代理店に用事があったので使ってみた。
ここまで長く使ったのは初めてだったんだけど
通話終了後安さに驚いた!!!

世界中どこからかけても日本には
一律約2.6円
日本の携帯へは17.5円(本日現在)

フリーダイヤルはかけれないけど
まあ何しか安いし、通話品質もいい。

とにかく、高い携帯代払っていた自分に「???」
VoIPが電話市場を大きく変えるのは
知ってはいたけど

体感するとこれはやっぱしすさまじい。

料金表はこれ
http://www.skype.com/intl/ja/products/skypeout/rates/all_rates.html?currency=JPY
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

きれいと美しいは厳格に区別する

自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間”を捨てられるか<br>
 岡本 太郎自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間”を捨てられるか
岡本 太郎
青春出版社 1993/08


岡本太郎は言う
美しいときれいは厳格に区別しなければならないと

なるほど、きれいな人は多いが美しい人は少ない。

美しいものは時代を超えて美しいが
きれいなものは一時的で流行ものだ

美しいものは飽きないが
きれいなものは飽きる

きれいとは
相対的なもの
型にはまり、時代にあってないといけない
おしゃれでかっこいい、体裁のいい
気持ちいいもの

美しさとは
絶対的なもの
ときに気持ちのいいものではない。
強く、不快なときもあると。


今までなんとなくきれいと美しいの違いを感じてはいたと思う。
だからこの本を読んだとき、理解できたし、めちゃめちゃ感銘を受けた。
でも、明確に区別し意識できてなかったと思う。
むしろ混同してたと思う。

これからは明確に意識しよう
きれいさでなく、美しさを、

絶対的で内側からあふれだす美しさを。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

何かするからそこに意志もエネルギーも湧いてくる

今回も「自分の中に毒を持て」について



エネルギーや意志があるからするんじゃなくて
何かするからエネルギーや意志が湧いてくる。

納得、納得。

自信なんてなくても、とにかく人生賭けて
それにぶつかってみる。
そうしたら、エネルギーも意志も湧いてくる。


会社やめたんもデンマーク留学したのも
すっごい意志があってしたんじゃない。
やろうと決めて、やりだしてから
意志もエネルギーもすっごいでたな。そういえば。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「いずれそのうち」と言うやつに限って、自分に責任を持てない人間

「自分の中に毒を持て」続き

●「いまはまだ駄目だけれど、いずれ」と言わない。
 「いずれそのうち」と言うやつに限って、
 自分に責任を持てない人間だと
 生きるとは瞬間瞬間を生き抜くってことだと。

私も小さい頭でごちゃごちゃ考え、
なんやらそれらしい理由をつけて
自分の「今」を回避してたりする。
今をいきる。
無意識に自分に素直に正直に自分を貫くことが大事。
失敗したらやりなおせばいい。
失敗こそが財産だし、
失敗を次につなげれば、それは成功。

何もしなければ何もおこらない。
やりたいことを全力で今やる。

そう心がけようと思う。
明日なんてわからんから。

これに関しては、Internationl People's CollegeのJogaのクラスであった
Unconsciously Choise というものと通ずる。
どっかの学者のものだったけど
すばらしい文だった。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

自分の中に毒を持て~あなたは常識人間を捨てられるか~

岡本太郎
日本人ならほとんどに人が知っている名前

でも私はこの人がどんな人か知らなかった。

「自分の中に毒を持て」岡本太郎
この本をコペンハーゲンのYH(ユースホステル)で出会った人から
「これを読んでみて!!」といただいた本。
その人は岡本太郎を研究している??人で
その人がくれたこの1冊の本は私を大きく動かした。
本当にこの出会いに感謝

自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間”を捨てられるか 岡本 太郎自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間”を捨てられるか
岡本 太郎
青春出版社 1993/08


あまりにも有名な言葉で
「芸術は爆発だ!!」というものがある。

が、この真意は世間ではあまり知られてないとのこと。

彼は芸術とは絵を描くこととかいわゆる芸術だけをさすものでなく
芸術とは豊かに自分らしく生きることだと。
また、創造しない限り、生きていることにはならないともいう。

で、この真意は、自分自身を爆発させること。
他人のものでない自分を今この瞬間をおもいきり生きるということ。

これを聞いて思ったのは
ビジネスで成功している起業家の哲学と同じやと。
そして、
私の学んでいたデンマーク独自のスクール
フォルケホイスコーレの創設者
グルントヴィのコンセプトを同じやなと。



彼の本を読んでいて
将来計画、リスクとかそういう小さい既成概念に捕らわれて
小賢くいきていくことが
いかに自分の人生をだめにしているかということを再認識した。

結局、リスクをとって
自分なりの生き方をしないと
おもろいことなんてない。
つまり、充実した人生なんてありえない。んだと。

チャレンジし続け、自分なりの創造をしない限り
おもろいことなんてないと。


ところで
私が大学卒業後、就職活動していたとき
「仕事とは自分の人生をおもろくするためにするもの」
   ↓
「私がおもろいと感じるのは、新たなことを創造すること
 つまり自分なりに考え企画しそれを実行すること」
   ↓
「どの職種、業界であってもいい。
 創造することを促進してくれる環境の会社を探そう」
と考えていたことを今思い出した。

そして、入社した会社では
私の期待通り、自分なりに創造することができた
それは本当におもしろかった。

周囲からは、「ゲームやってみたいに楽しんでる」と非難されたが、
その通り、私は創造すること楽しんでいた。楽しんで何が悪いねんと。
誰もやってない新しいことを成功させ、実現することに夢中だった。
おもろかったおかげで主体的にいろいろなことを学べた。

当時、入社間もない3ヶ月の私に
「自分でやってみーや」と
ポンと重大なシステムにトライさせてくれた上司

それをみて、
「おまえこれもやってみいや。できるやろ。」と
さらなるきっかけを与えてくれたこれまた別の上司
そしてそれを温かく見守ってバックアップしてくれたみなさん。

ほんまに感謝してますし
あの時の言葉やその表情はいまだに私の脳裏に焼きついてます。
おかげでほんまに充実した仕事ができました。



話がそれた。
岡本太郎に戻る。
私はアートいうものには程遠い人間とおもっているので
岡本太郎にはまったく興味がなかった。
が、
読んでみると
このブログのテーマでもある教育・社会を考えるとき
彼の考えは興味深すぎる。

私が感銘を受けた
ラーンネットグローバルスクールや
東京コミュニティスクールなどと同じものを感じる。

岡本太郎の意見は
今この日本に最も必要なもので
それを的確にいっているものと思う。

下記はこの本のレビュー。

-------------------------------------------------------------------------
自分の中に毒を持て あなたは“常識人間”を捨てられるか

著者が1993年に出した文庫本の新装版。亡くなる3年前に書き残した。
 今を生きる人々を叱咤激励している。
自分の人生を振り返って、この世に生まれ出た瞬間から(覚えているわけではないだろうが)、
小学校時代、パリ留学時代、今日に至るまでを
「決められた枠にはまらずに、自分の思いを爆発させ続けてきた連続だ」と言う。

 著者の主張は明快だ。
「集団に馴染むために個性を殺すな。1人ひとりが本気で考え、
自分の思いを爆発させなければ、世界はつまらなくなる」。

 何かを生み出すためには、自分を追い込むことが必要だ、
という言葉は芸術家として生き抜いた著者の叫びだ。

-------------------------------------------------------------------------
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

IKEA ~北欧の家具~

IKEAにはじめて行った。
http://www.ikea.jp/
Franc Franc×ホームセンター×お化け屋敷
をめちゃくちゃ大きくした感じ

ショッピングというより
「家具テーマパーク」

ターゲットは間違いなくローワーミドル
H&MやZARAの家具バージョン


生活満足度が高いといわれる北欧において
H&Mが衣。
このIKEAが住。
間違いなくこれらの世界的企業が
国民生活の豊かさの向上に貢献しているんだと思う。


このIKEAほんとにすごかった。
まず、品物。
安い、デザインも悪くない。
とりあえず、個人的には一人暮らし、20代までは
とりあえずIKEAがあればっていけるかなと思う。
無印?Franc??規模が違う。種類がめちゃくちゃ多い。
そしてもっと安い。服で言うとユニクロレベルに安い。

次に店舗、
デパートや平安京みたいに十字路で整然としてない、
お化け屋敷みたいにぐにゃぐにゃした通路。
そして、行く順番がきまっている。
(もちろんショートカットもできるが、探さないと見つけるのは難しいという仕掛け)
で、この構造により、セクションが変わるたびに商品に非常に目が付く。
文章ではわかりにくいと思うが
お化け屋敷が十字路で整然としてたら
ぜんぜんこわくないとことを裏返しに考えれば少しは理解してもらえるかな。
ちなみにドンキホーテとかも整然としてないな。
もちろんそれ以外のディスプレイはデパートの家具売り場と同じ感じ。

そして歩いていくと、疲れたなあという頃に
IKEAレストランに強制的に入っていく。
こんなばればれな誘導ありかよと思ったけど
わたしもその誘導どおりきっちりそこで食事した。
種類もそこそこあり、めっちゃ安いし、落ち着けそうだし、疲れてたし。
ここまでばればれでも
ここまでニーズにこたえてくれれば利用しない手はない。

そして、そんなところを過ぎると
最後は倉庫みたいなところにたどり着く。
先ほどまでのデパートみたな感じとは打って変わり
商品を合理的に安く流通させてますっていう
本当飾りがない、まさに卸流通センター。

うまい!!!このコンビネーション。
ありえないコンビネーションだけど、まじでこれはうまい。
なぜか理由はよくわからないけど。


そして、レジではHOTDOGの文字
まさかと思い、レジを出ればそこにはHOTDOG屋さん。
そして長蛇の列。
ここまであからさまにやるかって思ったけど、
消費者を知り尽くしているという感じ。


もちろん個人的には
カッシーナとかの方が見てて格段におもしろいけど、(もちろん見るだけ)
http://www.cassina-ixc.jp/
比べたらあかんね。

とにかく、
H&MやZARAもそうだけど
これだけの店があるだけで
住環境が豊かになるというインパクトがあるんじゃないかと思うほどだった。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )