へら釣りの記録とつれづれ

主にへらブナ釣りの記録

和気の池にて(2020_66)

2020-08-23 22:16:16 | へら釣り
釣行日:2020/08/23(日)、はれ
釣り方:底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤76、77)
時間帯:14時30分-17時30分
仕掛け:(1)秀弦10尺、ハリス35cm+45cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(ムクトップ210mm,径17mm)
 (2)秀弦10尺、ハリス35cm+45cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(ムクトップ260mm,径17mm):娘
えさ:(1)○ペレ道つなぎグルテン入:1.0+粒戦:0.25+底夏:0.25+マッハ:0.75(水:1.1)
 (2)×ペレ道つなぎグルテン入:1.0+粒戦:0.25+底夏:0.25+底冬:0.25+マッハ:0.5(水:1.2)
釣果:38枚、娘:20枚
釣人:4名(開始時)
サイズ・釣況:30~35センチくらい
最低気温:23度、最高気温:31度、(北2m/s->北北東3m/s)

昼から、娘と和気の池に向かいました。
76番、77番に入り、共に10尺底釣りで開始しました。
前日10尺の底釣りでは根がかりしていたので、直前まで、9尺の宙で両ダンゴとどちらにするか迷っていましたが、年に1〜2回しかへら釣りしない娘のなれた底釣りで始めました。
76番に入った娘がアタリのたびに根がかりで、
今日は底釣りは無理かなと思えたところ、
77番の自分の釣座では根がかりせずに大丈夫だったため、釣座を交代しました。
ただし、娘のアタリへの合わせ方について、手を前にまっすぐ突き出すようにと言うと、
それ以降、根がかりはほとんどなく、底釣りを続けることができ、
ポツリポツリと順調に釣れました。
なお、自分は76番に場所交代して入りましたが、根がかりはなく、底釣りを楽しめました。
M君が遅れて来られ、並んで釣りを楽しみました。
両ダンゴで始め、後半はコブセットでバコバコと両型を釣り上げていました。
天気予報では14時以降、稲妻マークがついていて、雷が心配されましたが
雷、雨はなく、風が心地よく、日差しはありましたが、しのぎやすい日でした。












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和気の池にて(2020_65) | トップ | 和気の池にて(2020_67) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿