食べた!

1人暮らしの自炊と家飲み日記。

光熱費

2009-06-29 05:22:00 | Weblog
こちらで今払っているのは、暖房費、電気代、水道代です。
どれも日本と少し支払いシステムが違う。暖房費はセントラルヒーティングになっているので、家賃の一部として月々一定額を支払い、1年後に実際の使用額との差額(過不足)を調整します。水道、電気も同じ。昨日、水道局からお手紙が来ていて、数字部分(ドイツ語部分は読めない)を見ると、どうやら、年間で8百数十ユーロの使用超過だったようです。あと1ヶ月以内に振り込まないと、、、。水道代(温水こみ)だけでこれだからたまりません。日本人は風呂にも毎日入るし、洗濯機も毎日回すので、ドイツ人からすればきわめて高熱費係数が高いと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メードイン

2009-06-07 21:15:42 | Weblog
こちらの商品で、わざわざパッケージに「Made in Germany」が注記され、売られているケースをよく見かけます。商品の生産が中東欧や中国やアジアに行ってしまう中、これはドイツクオリティーの商品だと強調したいのでしょう。価格も幾分高めです。昨日、娘に三輪車を買いましたが、Made in Germany のロゴが入っています。春になりイチゴが本格的に出回り始めましたが、ドイツ産は高いけど売れています。

自国製の商品の品質が良いとされ、自国製品を好む東西の代表格が日本とドイツかなと思います。この辺、似てますね。個人的には、日本製は精巧なイメージ、ドイツ製は頑丈なイメージで、ものによっては、ドイツ製より日本製を求めたくなるものもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-06-02 03:32:41 | Weblog
魚は南欧やノルウェーなんかと比べるとあまり一般家庭では食されていないように思います。スーパーの鮮魚コーナーにも魚並んではいるし、冷凍コーナーにもストックはあるのですが、日本で買う魚を思うと、どうも新鮮さやネタの種類に欠けるという気がします。大半が姿身ではなく、皮を剥いだ状態で売られています。ハンブルクは毎週日曜の早朝フィッシュマルクトが開かれているので、本気を出して探せば良いものも手に入るかとは思うのですが。

例えば、イタリアンなんかのメインは肉か、魚だし、決して食べないわけではないけれど、生臭い前処理とかが好まれないからか、それと何よりドイツ人は食事に時間をかけないと聞いているので、魚料理は敬遠されているのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起き

2009-06-01 04:26:35 | Weblog
ドイツ人は早起きです。実際、目覚める瞬間を見たわけではありませんが、会社に8時半ころ行くと、大半の車が既に停まっています(=出社が早い)。その代わり、帰るのも早く、金曜なんかは3時過ぎにはオフィッスから消えている。仕事と家庭のバランスの取れた人間らしい生活を追求すると、このような形になるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする