八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

4月28日(歩行スタイルのビフォーアフター)

2024年04月28日 18時43分12秒 | リハビリ・ADL

◇今朝は5時に元気(体温=36.3度)に起床した、感謝感謝。
  うへッ、最高気温が27℃って4月の天気じゃない、初夏だよなァ
  今日は完全休養の日曜日。
  例によってネット囲碁三昧と行くべーかな。

  今日のネット囲碁の成績:3級で3勝2敗、持ち点=23671

◇妻が生きていた頃(1998~2008年)の私の歩行は自己流だったけど、
    私は左手に一本杖を握り、
    私の右二の腕を妻が左手一本で軽く握り、
    妻は私と同じ向きで私の右横に並ぶ、
  こんなスタイルだった。

  これで人や車のいない戸外では70,80mは歩けた。
  妻の左手は、次の3つの役割を担っていた。
    ①私の支え、②妻の平衡情報の伝授、③前後左右への操縦 
  文字どおりの二人三脚で老後を夫婦二人で暮らして行くはずだった。  

  文字どおり私の生きた杖だった妻が2008年に死んでからは、
  また歩きたいとの気力も失せて10年間歩行練習を止めてしまった。

  しかし2018年ここのデイに通い始めてからは、
  65歳を過ぎていたけどダメ元で『杖なし一人安定歩行』を目指して、
  もう一度歩行練習をやってみるかなに変った。

  昨日のリハビリで次郎さんと歩行練習をしていて、
  一人で歩くということはこういう歩きだ、
  と思える一瞬があり
内心感激した。
  脳幹出血から26年、年齢も72歳になったけど、
  長期回復はゆっくりだけどまだまだ続いている。

大阪暮色

 この歌は桂銀淑さんのデビュー曲で、ハスキーボイス好きの私は、
 単身赴任(39~46歳)時代は桂銀淑さんの歌ばかり聴いていた。

 Kさんの声を聴いた時から、愛称つけるなら『ハスキーさん』と決めていた。 

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月27日(マヒ足の感じが少し... | トップ | 4月29日(私にとってのデイ生... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リハビリ・ADL」カテゴリの最新記事