チョクログ

環境教育 環境コミュニケーションなどの情報お届けします

【お誘い】ESDの10年・地球市民会議2012/ESDテーマ会議2012(11月27日・28日)

2012年10月25日 | お誘い
僕も2日間 参加します 皆さんぜひご参加を
2日目のテーマ会議では「持続可能な生産と消費」を担当します
こちらにもご参加を・・・

【ESDの10年・地球市民会議2012/ESDテーマ会議2012 のご案内】

「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラムが2014年のDESD最終年へ
向けて進める2大事業が現在参加申し込み受付中です。

=============================
1)11月27日開催:「ESDの10年・地球市民会議2012」

2)11月28日開催:「ESDテーマ会議2012」

3)参加お申込み方法とお問い合わせ先

=============================

1)11月27日開催:「ESDの10年・地球市民会議2012」

国連ESDの10年の最終年(2014年)まであと2年。いよいよオールジ
ャパンの連携を本格化させ、最終年に向かう道すじを世界と共有す
るタイミングが来ています。リオ+20を終えますますその重要性に
期待が高まるESDの潮流を、世界の最新動向を交えながら、「DESD
最終年会合」の成功とESDの社会的深化と進化に向け、多彩なステー
クホルダーの「対話」と「交流」の<場>づくりを積極的に推進し
ます。

○日 時:2012年11月27日(火)12:30受付開始、13:00~18:00
     (予定)
○場 所:国立オリンピック記念青少年総合センター
     カルチャー棟小ホール
○主 催:文部科学省、日本ユネスコ国内委員会
○共 催:「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム、認定NPO法人
     「持続可能な開発のための教育10年」推進会議(ESD-J)
○後 援:(申請中)外務省、環境省、日本商工会議所
○参加費:1,000円(資料代として)
※「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム正会員は無料でご参加い
 ただけます。
○プログラム:http://www.desd.jp/project/esd2012outline.php

=============================

2)11月28日開催:「ESDテーマ会議2012」

私たち「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラムでは、以下の5つ
のESDテーマを切り口に、その推進課題の共有と実践的な事例紹介を
核に、日本のESD運動を高め、広めて参ります。その2012年の成果発
表と共有を行う会合を「ESDの10年・地球市民会議2012」の翌日、同
じ会場で開催致します。ESDのグッドプラクティスやベストプラクテ
ィスをクローズアップさせると同時に、その経験と手法を共に学ぶ
為の情報交流と、ポスト2014年のESDナショナルセンター機能の在り
方を試行します。

【5つのESDテーマワークショップ】
 ■防災教育と気候変動教育
  国内外の防災教育・気候変動教育実践事例が集まり、ESDの役割を考えます!
  http://www.desd.jp/project/esd2012facilitator.php#theme01

 ■生物多様性とESD
  「地域」「子ども」×生物多様性を切り口としたESD実践が集合します!
  http://www.desd.jp/project/esd2012facilitator.php#theme02

 ■持続可能な生産と消費
  本テーマにおける企業×労働組合×消費者団体の顔合わせが実現します!
  http://www.desd.jp/project/esd2012facilitator.php#theme03

 ■歴史文化遺産と人材育成
  奈良をはじめとする国内の個性的な歴史文化遺産教育モデルが集います。
  http://www.desd.jp/project/esd2012facilitator.php#theme04

 ■貧困削減と社会的公正のための教育
  中国の農村地帯での実践事例を伺いながら具体的な提言活動について討議しま
す!
  http://www.desd.jp/project/esd2012facilitator.php#theme05

○日 時:2012年11月28日(水)9:30受付開始、10:00~17:30
    (予定)
○場 所:国立オリンピック記念青少年総合センター
     セミナー棟各研修室およびカルチャー棟小ホール
○主 催:「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム
○助 成:地球環境基金平成24年度助成事業
    (独立行政法人環境再生保全機構)
○共 催: 認定NPO法人「持続可能な開発のための教育10年」推進会
     議(ESD-J)
○後 援:(申請中)外務省、文部科学省、日本ユネスコ国内委員会、
          環境省、日本商工会議所
○参加費:1,000円(資料代として)
※「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム正会員は無料でご参加い
  ただけます。
○プログラム:http://www.desd.jp/project/esd2012forum.php

=============================

3)参加お申込み方法とお問い合わせ先

○参加お申込み方法:11月27日・28日のいずれも、参加お申込みは
          「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラムの
          HPからのみの受付とさせていただきます。

          ※大変お手数ですが、2日間それぞれについて
           お申込み手続きをお願い致します。

          http: //www.desd.jp/

○お問い合わせ:「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム事務局
        までお願い致します。Email:desd@desd.jp


皆様のご参加をお待ちしております。

=============================

以上の内容についてのお問い合わせはメールにてお願いいたします。
***************************************
「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム
事務局

E-mail: desd@desd.jp
URL:http://www.desd.jp/
***************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はキープ協会の実習生対象にKP法(紙芝居プレゼンテーション法)講座

2012年10月24日 | 報告





今日は キープ協会の実習生対象に 紙芝居プレゼンテーション法講座をしました
午後の3時間 5人の実習生・研修生相手に
KP法(紙芝居プレゼンテーション法)の講義&実習でした
実習生諸君は、野外でのインタープリテーションは
4月から半年を経て何度も経験をしてきていますが
ホワイトボードを前にしたプレゼンテーションの経験はまだまだ
30分間で、自分のKPを作って皆の前でプレゼンテーションをして
皆からフィードバックをもらいます
こうした千本ノックのような練習が
素晴らしいインタープリターを育てます


只今 公益財団法人キープ協会環境教育事業部では
来年度(2013年4月~2014年2月)の実習生を募集しています
詳しくは

http://www.keep.or.jp/ja/foresters_school/2012/09/23001510.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日~4日「あいちESDフェスタ2012」@万博公園 に出演します

2012年10月15日 | お誘い
11月3日~4日 あいちESD(※)フェスタで
白井貴子さん、服部隆之さん、萩原喜之さん、辻英之さんの聞き手として登場します
※ESD(k持続可能な開発のための教育)

=========================================================================
「あいちESDフェスタ2012」を開催します!
2014年(平成26年)11月に愛知・名古屋で開催される
「持続発展教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」の開催決定記念イベントとして、
「あいちESDフェスタ2012」を開催します。

日時:平成24年11月3日(土)、4日(日) 午前10時から午後4時まで
会場:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)地球市民交流センター
主催:愛知県
(連携協力) ESDユネスコ世界会議あいち・なごや支援実行委員会

*主な催事内容*
ESDユネスコ世界会議開催2年前キックオフセレモニー
大村知事によるユネスコ世界会議開催2年前キックオフ宣言、
ESDキャッチフレーズ入選者の表彰式、ユネスコスクール加盟校生徒による
取組事例発表会を行います。 (11月3日(土) 午後1時~イベントステージ)

〇 イベントステージ
ESDトークショー
 3日11:45 シンガーソングライター の白井貴子さん 
 4日12:45 作曲家の服部隆之さん
ESD対話劇場 
 3日14:30 テーマ「県民参加」 ゲスト=萩原喜之 地域の未来・志援センター
理事長
 4日14:45 テーマ「限界集落」 ゲスト=辻英之 グリーンウッド自然体験教育
センター代表理事
聞き手:川嶋直(愛知万博「森の自然学校」「里の自然学校」プロデューサー)

〇 ESDを学ぶコーナー
ESDをはじめ、ESDユネスコ世界会議の概要、ユネスコスクールなど、この地域での
ESDに関する様々な取組を紹介し、ESDについての理 解を深めていただきます。ま
た、映画や写真、講演、対話などによりESDを体感できます。

〇 ESDを体験するコーナー
ものづくり体験や環境絵本の読み聞かせ、避難シュミレーションゲーム等により、
ESDが体験できます。

〇 ESDを楽しむコーナー
ESDと関わりの深いオーガニック料理を味わったり、オーガニックの食材、フェアト
レード商品等のお買い物ができます。

アトラクション等
〇 スタンプラリー
会場内の7つのチェックポイントをまわり、クイズに正解された方には、記念品を進
呈します。(各日先着400名様)

〇 モリゾー&キッコロESDクイズ
モリゾー&キッコロによるESDクイズを行い、正解者にはプレゼントがあります。

〇 オーガニック市で野菜を購入された方には、もれなくエコバックを差し上げま
す。(お一人様一個限り)

問い合わせTEL:052-324-6142(エコマネーセンター)平日10~21:30

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あいちESDフェスタ2012」11月3日・4日@愛知万博講演 私も登場

2012年10月11日 | お誘い
以下のイベントの「聞き手」役として 登場します
愛知近辺の方、遊びに来てください

http://www.pref.aichi.jp/0000054487.html

「あいちESDフェスタ2012」を開催します!
2014年(平成26年)11月に愛知・名古屋で開催される
「持続発展教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」の開催決定記念イベントとして、
「あいちESDフェスタ2012」を開催します。

日時:平成24年11月3日(土)、4日(日) 午前10時から午後4時まで
会場:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)地球市民交流センター
主催:愛知県
(連携協力) ESDユネスコ世界会議あいち・なごや支援実行委員会

*主な催事内容*
ESDユネスコ世界会議開催2年前キックオフセレモニー
大村知事によるユネスコ世界会議開催2年前キックオフ宣言、
ESDキャッチフレーズ入選者の表彰式、ユネスコスクール加盟校生徒による
取組事例発表会を行います。 (11月3日(土) 午後1時~イベントステージ)

〇 イベントステージ
ESDトークショー
 3日11:45 シンガーソングライター の白井貴子さん 
 4日12:45 作曲家の服部隆之さん
ESD対話劇場 
 3日14:30 テーマ「県民参加」 ゲスト=萩原喜之 地域の未来・志援センター理事長
 4日14:45 テーマ「限界集落」 ゲスト=辻英之 グリーンウッド自然体験教育センター代表理事
聞き手:川嶋直(愛知万博「森の自然学校」「里の自然学校」プロデューサー)

〇 ESDを学ぶコーナー
ESDをはじめ、ESDユネスコ世界会議の概要、ユネスコスクールなど、この地域でのESDに関する様々な取組を紹介し、ESDについての理 解を深めていただきます。また、映画や写真、講演、対話などによりESDを体感できます。

〇 ESDを体験するコーナー
ものづくり体験や環境絵本の読み聞かせ、避難シュミレーションゲーム等により、ESDが体験できます。

〇 ESDを楽しむコーナー
ESDと関わりの深いオーガニック料理を味わったり、オーガニックの食材、フェアトレード商品等のお買い物ができます。

アトラクション等
〇 スタンプラリー
会場内の7つのチェックポイントをまわり、クイズに正解された方には、記念品を進呈します。(各日先着400名様)

〇 モリゾー&キッコロESDクイズ
モリゾー&キッコロによるESDクイズを行い、正解者にはプレゼントがあります。

〇 オーガニック市で野菜を購入された方には、もれなくエコバックを差し上げます。(お一人様一個限り)

問い合わせTEL:052-324-6142(エコマネーセンター)平日10~21:30
************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境コミュニケーション実践スキル講座(全4回 11月~13年1月)ご案内

2012年10月10日 | お誘い
昨年に引き続き
日経BP環境経営フォーラム主催で4回連続セミナーをやります

■■■EMFアカデミー
「現場で役立つ!環境コミュニケーション実践スキル講座」開催■■■
全4回:2012年11月15日、22日、12月10日、2013年1月18日
----------------------------------------------------------------------
【趣旨】
「社内外に環境の取り組みをどう効果的に伝えたらよいか?」「部署を超えて対話を
促すにはどうしたらよいか?」
環境担当者やCSR担当者が悩むこうした問題に、実践編でずばりお答えするEMFアカ
デミー「現場で役立つ!環境コミュニケーション実践スキル講座」を4回連続で開催
します。環境教育・ファシリテーションの第一人者である川嶋直氏を講師にし、毎回
、実習を通じてスキルを身につけます。少人数の参加者で議論や交流を深め、参加者
全員が自社に持ち返れるアクションプランを作ります。業種を超えて悩みを共有し合
うため、様々な企業の環境部門の方々と親しくなることも期待できます。期間中、ク
ローズドのSNSでも交流を深めます。

◆効果の上がるコミュニケーション・プレゼンテーションの実践スキルを4回の
連続講座を通して身につけます。
◆毎回、実習を通じて実践スキルを試し、参加者相互のフィードバックを通じて
スキルを確実に自分のものとします。
◆参加者全員が自社に持ち返れるアクションプランを作ります。社内会議や、CS
R報告書作り、環境に関するセミナー企画に即生かせます。

★このセミナーの詳細・お申込みはこらから↓
http://nbp-cre.com/nbs/eco/seminar/121117/

*****************************************************************
・主催:日経BP環境経営フォーラム(EMF)

・日時:第1回目:2012年11月15日(木)
    第2回目:11月22日(木)
    第3回目:12月10日(月)
    第4回目:2013年1月18日(金)
    時間は、毎回15:00~18:00

・場所:日経BP社 4階会議室
 〒108-8646 東京都港区白金1丁目17番3号 NBFプラチナタワー
 最寄り駅 南北線、三田線の「白金高輪駅」4番出口と直結
 http://corporate.nikkeibp.co.jp/information/corporate/map.shtml

・ファシリテーター:川嶋直氏 立教大学大学院 異文化コミュニケーション研究科
 兼任講師(環境コミュニケーション論)、日本環境教育フォーラム常務理事

・参加人数:最大20人程度

・参加費
EMF会員価格:1回のみの受講で28,000円(税込)、4回連続受講で98,000円(税込)
会員以外の一般価格:1回のみの受講で56,000円(税込)、4回連続受講で 196,000円(税込)

※一般価格は「日経エコロジー」の購読付きとなります(4回連続受講、3年・36冊
 1回のみの受講、1年・12冊)。すでに「日経エコロジー」をご購読いただいている
 方につきましては、現在の購読期間をそれぞれ延長いたします。
※連続受講の場合、社内の異なる方が参加しても構いません。

・日経BP社のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「CONNECT」で、期間中、
 参加者同士の情報交換と交流を続けます。

<プログラム>
■第1回:11月15日(木)15:00~18:00
「業種を超えて環境部の悩みを出し合う」、終了後にミニ懇親会を開催

環境担当者やCSR担当者が抱く悩みを出し合い、共有します。自分を表現するプレゼ
ンテーションや、効果的なコミュニケーション、ファシリテーションなどの様々なコ
ミュニケーションの技を学びます。

・プレゼンテーションの第一歩<2分間自己紹介>
・フィードバックを書く・受ける・改善する
・各自の課題を書く・貼る・見渡す・共有する・確認する・分類する
・終了後に、ミニ懇親会

■第2回:11月22日(木)15:00~18:00
「環境プレゼンテーションのスキルを習得する:KP法(紙芝居プレゼンテーション法)」

環境の取り組みを社内外に効果的に伝える方法を学びます。聴衆を引き付けるプレゼ
ンテーションの方法を身につけます。KP法(紙芝居プレゼンテーション法)という
思考整理法を習得し、実際にKP法でプレゼンし、お互いのスキルを磨き合います。

・紙芝居プレゼンテーション法の極意を体験する
・紙芝居プレゼンテーション法(思考整理法)を実践する
・フィードバックを書く・受ける・慣れる

■第3回:12月10日(月)15:00~18:00
「ワールドカフェ、対話の場の作り方を習得する」

大人数でも少人数でも深い対話が可能なワールドカフェという手法を学びます。実際
にテーマを決めた問題について、発想し、書きとめ、深め、新たな可能性を見出す対
話手法を実践します。また、このセミナーの第1期生(2011年度参加者)を囲んで、
議論を深めるワークをします。

・ワールドカフェを体験する
・議論を見える化するプロセス(ファシリテーショングラフィック)を知る
・多様な考えを共有し、新たな可能性を想像する対話の手法を知る

■第4回:1月18日(金)15:00~18:00
「自社の現場で使うアクションプラン作り」、終了後に懇親会を開催

講座を通じて得たスキルを社内に持ち返って実践できるよう、各自がアクションプラ
ンを作ります。参加者同士でフィードバックし、プランの改良を目指します。4回分
の講座を通した振り返りとブレストを行います。終了後に懇親会を開催します。

・大きなゴールに向けた小さなステップを確実に始めるアクションを考える
・考えたアクションプランを紙芝居プレゼンテーション法で整理する・発表する
・フィードバックを書く・受ける・次の改善へ
・終了後に、懇親会を開催

★講師紹介
川嶋直(かわしま ただし)氏
日本の環境教育の第一人者。日本環境教育フォーラム常務理事、自然体験活動推進協
議会理事、日本環境教育学会理事。山梨県清里にあるキープ協会の環境教育事業部シ
ニアアドバイザーも務める。2010年まで立教大学大学院異文化コミュニケーション研
究科特任教授。著書・共著に、「就職先は森の中~インタープリターという仕事」「
日本型環境教育の知恵」「次世代CSRとESD~企業のためのサステナビリティ教育」な
ど多数。2005年の愛・地球博では「森の自然学校・里の自然学校」の統括プロデュー
サーを務め、2007年からは「企業と環境NPOとの協働を考える戦略会議」を主宰し、
企業の環境コミュニケーション担当者との学びの場を推進している。

お申し込みはこちら↓
http://nbp-cre.com/nbs/eco/seminar/121117/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日経BP環境経営フォーラム事務局
(TEL 03-6811-8803 FAX 03-5421-9124 E-Mail: emf@nikkeibp.co.jp)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ESDの10年地球市民会議2012(11月27日)・ESDテーマ会議2012(11月28日)@オリセン

2012年10月09日 | お誘い
標記 参加募集開始しました

※川嶋はこの事業を推進している
「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラムの理事です
28日のESDテーマ会議では「持続可能な生産と消費」の
ファシリテーターをします


本日より、11月27日・28日の2日間連続で開催いたします2つのコ
ア事業の開催概要第1弾の発表と、参加お申込受付を開始いたしま
したのでご案内申し上げます。

いずれも2014年・DESD最終年までつながる事業として「ESDの10年
・世界の祭典」推進フォーラムが事務局となって計画しているもので
す。皆様お誘いあわせの上、ぜひ両日共にご参加ください!

=============================

1)11月27日開催:「ESDの10年・地球市民会議2012」概要

2)11月28日開催:「ESDテーマ会議2012」概要

3)参加お申込み方法とお問い合わせ先

=============================

1)11月27日開催:「ESDの10年・地球市民会議2012」概要

国連ESDの10年の最終年(2014年)まであと2年。いよいよオールジ
ャパンの連携を本格化させ、最終年に向かう道すじを世界と共有す
るタイミングが来ています。リオ+20を終えますますその重要性に
期待が高まるESDの潮流を、世界の最新動向を交えながら、「DESD
最終年会合」の成功とESDの社会的深化と進化に向け、多彩なステー
クホルダーの「対話」と「交流」の<場>づくりを積極的に推進し
ます。

○日 時:2012年11月27日(火)12:30受付開始、13:00~18:00
     (予定)
○場 所:国立オリンピック記念青少年総合センター
     カルチャー棟小ホール
○主 催:文部科学省、日本ユネスコ国内委員会
○共 催:「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム、認定NPO法人
     「持続可能な開発のための教育10年」推進会議(ESD-J)
○後 援:(調整中)
○参加費:1,000円(資料代として)
※「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム正会員は無料でご参加い
 ただけます。
○プログラム:http://www.desd.jp/project/esd2012outline.php

=============================

2)11月28日開催:「ESDテーマ会議2012」概要

私たち「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラムでは、以下の5つ
のESDテーマを切り口に、その推進課題の共有と実践的な事例紹介を
核に、日本のESD運動を高め、広めて参ります。その2012年の成果発
表と共有を行う会合を「ESDの10年・地球市民会議2012」の翌日、同
じ会場で開催致します。ESDのグッドプラクティスやベストプラクテ
ィスをクローズアップさせると同時に、その経験と手法を共に学ぶ
為の情報交流と、ポスト2014年のESDナショナルセンター機能の在り
方を試行します。

【5つのESDテーマワークショップ】
 ■防災教育と気候変動教育
  http://www.desd.jp/project/esd2012facilitator.php#theme01

 ■生物多様性とESD
  http://www.desd.jp/project/esd2012facilitator.php#theme02

 ■持続可能な生産と消費
  http://www.desd.jp/project/esd2012facilitator.php#theme03

 ■歴史文化遺産と人材育成
  http://www.desd.jp/project/esd2012facilitator.php#theme04

 ■貧困削減と社会的公正のための教育
  http://www.desd.jp/project/esd2012facilitator.php#theme05

○日 時:2012年11月28日(水)9:30受付開始、10:00~17:30
    (予定)
○場 所:国立オリンピック記念青少年総合センター
     セミナー棟各研修室およびカルチャー棟小ホール
○主 催:「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム
○助 成:地球環境基金平成24年度助成事業
    (独立行政法人環境再生保全機構)
○共 催: 認定NPO法人「持続可能な開発のための教育10年」推進会
     議(ESD-J)
○後 援:(調整中)
○参加費:1,000円(資料代として)
※「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム正会員は無料でご参加い
  ただけます。
○プログラム:http://www.desd.jp/project/esd2012forum.php

=============================

3)参加お申込み方法とお問い合わせ先

○参加お申込み方法:11月27日・28日のいずれも、参加お申込みは
          「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラムの
          HPからのみの受付とさせていただきます。

          ※大変お手数ですが、2日間それぞれについて
           お申込み手続きをお願い致します。

          http: //www.desd.jp/

○お問い合わせ:「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム事務局
        までお願い致します。Email:desd@desd.jp

皆様のご参加をお待ちしております。
=============================

以上の内容についてのお問い合わせはメールにてお願いいたします。
***************************************
「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム事務局
E-mail: desd@desd.jp
URL:http://www.desd.jp/
***************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコツーリズムガイド養成研修 募集開始(10月31日締切)

2012年10月08日 | お誘い
3ヶ月間、全国の自然学校などでのOJT中心の研修です
キープ協会も受け入れ先になっています

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  自然学校インストラクターやエコツアーガイドを目指す方へ!   
     エコツーリズムガイド育成研修(環境省主催)
           <受講生募集開始>
      http://www.jeef.or.jp/ecoguide/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

環境省、自然学校、エコツアー関連組織が連携して、共通カリキュラム
による基礎研修(講義)や実地研修(インターンシップ)等を行います。
エコツアーガイド等に必要な知識と経験を実践的に習得できる研修です。

■主なスケジュール
<説明会> 説明会に参加しなくても、研修を受けられます
 東京会場:10月12日(金)19~20時、および20日(土)11~12時
 沖縄会場:10月26日(金)まで随時

<面接選考会>
 東京地区:11月 8日(木)
 沖縄地区:11月17日(土)

<基礎研修>
 東京地区:11月20日(火)~22日(木)
 沖縄地区:11月28日(水)~30日(金)

<実地研修>
 各受入先:2012年12月1日(土)~2013年2月28日(木)

【受講料】無料
 ※ 研修参加に係る交通費・宿泊費などの経費は自己負担となります

【定 員】80 名程度

【募集締切】2012年10月31日(水)

【詳 細】http://www.jeef.or.jp/ecoguide/index.html

【お問合せ】
 エコツーリズムガイド育成研修事務局 (JEEF内)
 担当:小堀(こぼり)、京極(きょうごく)
 TEL:03-3350-6770(* 土日祝日を除く、10~17 時)
 Email:ecoguide★jeef.or.jp(★を変換してください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年度 キープ協会環境教育事業部 実習生募集開始(12月31日締め切り)

2012年10月05日 | お誘い
日本各地で活躍している、キープ協会環境教育事業部実習生OB
毎年3~5名の実習生を受け入れています

2013年度 キープ協会・環境教育事業部『実習生』募集のお知らせ
◆実習期間:2013年4月1日 ~ 2014年2月28日 (11ケ月間)

http://www.keep.or.jp/ja/foresters_school/2012/09/23001510.html

公益財団法人キープ協会・環境教育事業部では、環境教育の「考え方」・「指導法」・
「事業の組立て方」等を、実習を通して理解・習得していく長期の「実習生受け入れ制度」
を96年以降、導入しています。ぜひご検討のうえ、ご応募下さい。

●実習期間:以下のとおり、11ケ月の実習期間です。
■実習期間 2013年4月1日 ~ 2014年2月28日
■応募期間 2012年12月31日まで
■応募締切り日 2012年12月31日(書類送付必着)
■面接日 2013年1月20日(日)
■発表 面接終了後、早急にお返事いたします
※応募者には詳細が決まり次第お知らせします。

●実習制度の目的:
 キープ協会の実習制度では、実習を通して、環境教育指導者、
 環境活動に関わる人材を育てることを目的とします。
 実習生の皆さんには、キープ協会の環境教育の「考え方」
 「指導法」「事業の組立て方」等を、実習を通して理解・習得していただき、
 次世代を担う環境教育指導者の基礎を培っていただきたいと考えます。

●応募資格
・社会人として広く一般的な知識(常識)を持たれた方で、心身ともに健康な男女
・実習は11ケ月の長期に渡ります。実習を希望されるにあたっては、
 キープ協会の環境教育事業部の事業内容を
 よく理解しておいていただくことが、とても大切なことになります。
 原則として、可能な限り、事前にキープ協会環境教育事業部の事業
  (主催・受託プログラム)へのご参加いただくようお願いします。
・将来、自然体験活動や環境教育に携わる仕事に就きたいと考えている方。

●実習内容
・キープ協会の自然体験型環境教育プログラムの運営に必要なプロセスを、
 スタッフの補佐をしながら学習し、経験を積んでいただきます。
・環境教育指導者として必要な知識、技術、考え方を学ぶために、
 通算100時間程度にカリキュラム化された、スタッフトレーニング
 (講義/実習)を受講していただきます。
・キープ協会が運営している、山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター、
 やまねミュージアムでの「展示作成」、「自然体験プログラ ムの実施」、
 「施設運営」「ヤマネをはじめとした調査・研究」 「環境保全」に
 ついても学んでいただきます。
・山梨県清里での研修の他、キープ協会が運営している 日光国立公園
 那須平成の森 フィールドセンター及び 日光国立公園 那須高原ビジターセンター
 (所在地:栃木県那須町)にて1ヶ月程度の研修を検討しています。
 (2012年度は実施)
●募集定員:若干名
●待遇
 ・実習生はキープ協会との間に覚書を取り交わし、覚書に基づいて実習を行います。
 ・実習期間中は無料で、指定の宿舎と職員食堂を利用することができます。
 ・※社会保険については、実習生自身でご負担ください。

● 応募方法:
 以下の書類を応募締切り日必着で、
 (公財)キープ協会・環境教育事業部「鳥屋尾 健」宛に郵送して下さい。(郵送のみ可)
 ・履歴書(顔写真ありのもの)
 ・参加したキープ協会・環境教育事業部主催の宿泊型プログラムの名称
 ・実習を希望する動機(A4用紙に2枚~3枚程度)

●実習期間終了後について
 本人が実習期間終了後、キープへの就業を希望する場合、
 当方が実績評価の審査をした上で、適正と思われる実習生に対しては、就業が可能な場合がございます。

●お問い合わせ先・お申し込み先
 〒407-0301 山梨県北杜市 高根町清里3545
 公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 鳥屋尾 健宛
 電話:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228
 問合せメールアドレス:t.toyao@keep.or.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日~28日 森林環境教育コーディネーター研修@キープ協会

2012年10月04日 | お誘い
僕もインタープリター・講師として参加します
来てください
※ 詳しくは、http://www.green.or.jp/ をご参照下さい。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
公益社団法人国土緑化推進機構 「森林NPO活動指導者養成事業」

『森林環境教育コーディネーター養成研修』

~ 参加体験型森林環境教育の企画・運営や組織づくりの手法を
(公財)キープ協会環境教育事業部の約30年間の数々の実例から学びます~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
平成24年10月に改正「環境保全活動・環境教育推進法」が完全施行され、
地方自治体や学校教育における取組を強化するとともに、ファシリテーターや
コーディネーター等の人材から教材、自然体験等の機会の場の登録等が進めら
れることになり、今後森林環境教育の推進に向けた機運の高まりが期待されて
います。
こうした中、(公社)国土緑化推進機構では、地域で事業的に森林環境教育の
企画・運営のコーディネートを行う森林NPO等やそれらの担い手育成等に取り
組む行政担当者等を対象に、必要となる知識・技術及び手法等の専門的能力
(企画・コーディネート力)を習得する研修会を開催します。
本研修は、高品質な参加体験型の森林環境教育プログラムを事業型で提供し
てきた(公財)キープ協会環境教育事業部のコーディネートにより実施。約30年
間で培ってきた様々なプログラムデザインや人材育成、行政や企業・学校等と
協働等のノウハウを惜しみなく紹介し、参加体験型でそのポイントを学びます。

※ 詳しくは、http://www.green.or.jp/ をご参照下さい。

◆日 時 : 平成24年10月26日(金)~28日(日) 2泊3日
◆場 所 :(公財)キープ協会 キープ・フォレスターズキャンプ場
      (山梨県北杜市)
◆交 通 : JR小海線「清里」駅から、徒歩約30分(送迎バスあり)
◆主 催 : 公益社団法人国土緑化推進機構
◆運 営 :(公財)キープ協会
◆参加対象者:森林環境教育に係る活動を事業型で実施している或いは
今後実施する予定の森林NPOのスタッフ等
およびそれらの担い手育成等に取り組む或いは
取り組む予定の行政担当者
◆定 員 :上記の方々30名(定員になり次第締切ます)
◆参加費 : 15,000円(2泊6食分の実費。研修参加費は無料。)
◆締 切 :平成24年10月11日(木) 必着
      ※ 定員を超過した段階で申込は締め切ります。
◆主なプログラム :
┌─────────────────────────────────
│【1日目】森林環境教育の最前線の現場体験から学ぶ
├─────────────────────────────────
│*プログラム体験「キープ協会のフィールドと、場を活かした
│ 参加体験型森林環境教育プログラム」
│ (プログラム実施側の意図開きを含む)
│*講義・WS「プログラムデザイン手法」(参加体験型の教育手法の理解)
├─────────────────────────────────
│【2日目】キープ協会の事例を通して、ノウハウを学び、
│ 課題解決策を探る
├─────────────────────────────────
│*施設見学「やまねミュージアム」「アニマルパスウェイ」「野外施設等」
│*講義・WS「多様なタイプの森林環境教育事業の企画とプログラム」
│ 「森林環境教育事業の企画のつくり方」
│ 「森林環境教育プログラムの事業化への工夫」
├─────────────────────────────────
│【3日目】テーマ/各団体の事業・プログラムの企画を
│ ブラッシュアップする
├─────────────────────────────────
│*WS・個別相談「所属団体や地域における森林環境教育事業・
│ プログラムのブラッシュアップ」
│*補足講義・フォローアップ
└─────────────────────────────────
◆お申込先・お問合せ先 :
(本事業全般)
 公益社団法人国土緑化推進機構 政策企画部[担当:木俣]
 Tel:03-3262-8437 Fax:03-3264-3974
 E-mail:comis@green.or.jp
(申込先・会場等)
 公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 [担当:中山]
 〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
 TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-2990
 E-mail:forester@keep.or.jp
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日 初ライブで歌った曲一覧

2012年10月03日 | お誘い
ビーネイチャースクール・森さんの力を借りて
初ライブ 9月29日(土) 東京新宿の「ラ・ケヤキ」でやりました
http://l-amusee.com/lakeyaki/

とても楽しかったです(森さん!ありがとう)

ビーネイチャースクールのフェイスブック
http://www.facebook.com/BeNatureSchool?fref=ts
に写真がありますけど
「どんな歌を歌ったの?」と質問がありましたので
以下が1時間で歌った曲のリストです
全部大好きな歌ばかり

 プカプカ  (西岡恭蔵 1971年)
 風をあつめて (はっぴいえんど 1971年)
 俺らいちぬけた  (岡林信康 1971年)
 生活の柄  (高田渡 1971年)
 幼きものの手をひいて(かまやつひろし 1972年)
 セクシイ  (下田逸郎 1976年)
 髭と口紅とバルコニー(鈴木慶一とムーンライダーズ 1976年)
 島人ぬ宝    (BEGIN 2002年)
 上を向いて歩こう (坂本九 1961年頃)

 …そしてアンコールをいただいたので…

 夢であいましょう  (坂本九 1961年頃) でした…

                   ※曲名 (歌手名 発表年)

イチオシの歌は「幼きものの手をひいて」ですが、知らないでしょう?

いつかまた機会があったら、歌いたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする