三間坂の珈琲工房  喜蔵

武雄市山内町三間坂で珈琲の焙煎をやってるはらだ酒店です。
地元産品の紹介も含め色んな地元ネタを発信していきます。

コーヒーの日と、日本酒の日と・・・

2011年10月01日 | その他・・・
今日10月1日はコーヒーの日でもあり日本酒の日なんともダブルなイベント日です。

まず、コーヒーの日とは・・・
国際協定によって、コーヒーの新年度が始まるのが10月で、この日がコーヒーの年度始めとなります。さらに、日本では、秋冬期にコーヒーの需要が高くなることから、1983年に、社団法人 全日本コーヒー協会によって、10月1日が「コーヒーの日」と定められました。

それから、日本酒の日ですが
酒という字は、「酉」(とり)に由来します。十二支の10番目は「酉」であり、また「酉」の文字は、酒壺の形をあらわす象形文字で、酒を意味しているそうてす。
知らんかった・・・

昭和40年以前の酒造年度は「10月1日から」と定められていたこともあり、蔵元ではこの日を「酒造元旦」として祝っていました。昭和53年以来、日本酒造組合中央会では、10月1日を「日本酒の日」に制定しまた。

10月は、収穫された新米を使って新酒が醸造される時期です。また寒造りした酒は、半年以上貯蔵・熟成させ、「冷やおろし」としてこのころから出荷されます。
と言うことです。

やっと涼しくなって日本酒も珈琲も美味しい季節になってまいりましたね。

昼は珈琲で夜はお酒で・・・いかがでしよ。

ちなみにビールの日は4月23日です(笑)

最新の画像もっと見る