三間坂の珈琲工房  喜蔵

武雄市山内町三間坂で珈琲の焙煎をやってるはらだ酒店です。
地元産品の紹介も含め色んな地元ネタを発信していきます。

黒米うどん(夏)

2012年05月14日 | 武雄、佐賀の特産品

 

山内町産の黒米を練りこんだ黒米うどん。

夏限定の冷麺バージョンの販売です。

国産のレモンを使った化学調味料無添加のツユが特徴です。

スライスしたキュウリと、トマトをトッピングでいかがですか。

僕は、黒ゴマをたっぷりとかけます。

8月末までの限定品です。

楼門朝市で購入いただけますよ。

 

 


「たろまん」うまし!

2012年05月10日 | 武雄、佐賀の特産品

今日は、大町町まで納品。

大町駅横のひじりの里へ。
3月から「黒米うどん」など置かせていただいてます。

以前から気になっていた
大町町で展開中の「たろめん」

実はまだ食べたことないんです。

数日前ちょうど話題になってて・・・
麺はうどん、具がちゃんぽん、スープにしょうがが効いている。
との事。

うーーん、微妙・・・な感じ。
とりあえず、お試しに「たろまん」買ってみました。

冷凍されており、1つづつパッケージされてます。
デザインもいいしネ。

 

次回は「ためめん」食べてみます。

感想、マジおいしかった。
もっと早く食べるべきでした。
これは、売れると思います。
 ジワジワ伸びてきそうです。
1つ150円。お土産にもいいですね。

ひじりの里にはこんなのも置いてあります(^^)


<span style="font-size:150%;line-height:150%;">「たろまん」ですが、黒い生地をどっかの画像で見たんですが
現在は白い生地のみ生産されているようです。

個人的には、黒い生地がいいと思います。
炭鉱の「黒」イメージ、SLもあるしね。

武雄にも若楠ポークを使った肉まんがあるんですけどね~。
1つづつパッケージにして販売出来たら、売れると思いますよ。</span>


箱って大事なのよ。

2010年08月04日 | 武雄、佐賀の特産品
前々から考えていたのが目の前に!

唐津の妹からのお中元。

中身よりも箱がGood。

こりゃーいいね。


去年から考えてはいたけど、なかなか具体的に動いてなかったです。

早急に準備しよう。



段ボール箱にデザインするのは同じなんですが

僕はスタンプを作ろうと思ってて・・・

印刷はたくさん作らないといけないんで・・・

場所も金もないしね。


スタンプを何パターンか作れば良いかなーって所で
終わってた。

よし、月末までに何とか・・・なるのか?


歯磨き

2010年03月08日 | 武雄、佐賀の特産品
先日新聞発表されましたレモングラスのハミガキを試してみました。

泡立ちが悪いと聞いてましたが
ハミガキの下手な私は泡だらけになるのが
嫌いなのでちょうどいい感じの泡立ちです。

口の中をゆすぐのも1回でいいし
楽チンです。

ハミガキしました~って感じの爽快感はないので物足りない方も
いると思いますが
個人的には、自然な感じのスッキリ感でアリです。


面白いのができたなー。

次ぎはシャンプー辺り出てくるんですかね(笑)


日曜のくうかい・・・

2009年10月21日 | 武雄、佐賀の特産品
あっという間に木曜日。

今週は用事がいっぱい。
予定とは言えない程度なんで用事ぐらい・・・。

色々ネタが貯まってるんですが
日曜のくうかい。



もうすでに沢山の参加された方が書かれてますので
内容はリンクしときますので読んでね。

武雄CSOサポーターよもぎ日記
さん
武雄市民物語さん

アンケートの結果も出ています。
ここです。

とりあえず画像ぐらいは自前で(笑)

と思いましたが・・・

デジカメだめでした。

やっぱり買わなきゃ・・・


で、今回のテーマはレモングラスを食べる。

家庭で出来るレモングラス料理です。

感想・・・
意外にいい感じです。

オリジナル創作料理で
レモングラスを色々使えそう?な勝手な予感です。
オリーブOILとニンニク、レモングラス・・・
パスタに合うのかも?

無理かと思いますが・・・

今度やってみたいと思います(食)


料理に使うレモングラスは、主に茎部分。
白っぽくてネギみたいな感じです。

お吸い物、ブタまんならぬシシまんに入ってたのですが
固さが少し気になります。

もう少し細かくした方が使えるのかなと思います。

レモングラスの炊き込みご飯はGoodです。

レシピあった?もらうの忘れてました。


明日、レモングラス課へ用事があるんで
レシピもらってきます。

UPしますんで
みなさま、作ってみてください。


そうそう、レモングラスティを飲んでたら
痛風がの痛みが軽くなった方がいらっしゃるそうです。

親戚のおじさんが痛風なんで送ってあげよう!

それと、汗の臭いがなくなるのも何名も声をそろえて
言われてますし・・・

まだまだ未知数無限大のレモングラスです。


武雄の美味しいものって有りすぎて埋もれてる?

住吉牛、若楠ポーク、いのしし、鶏はお隣の有田で肉はほぼ制覇してますよね。
これってすごい事でしょ!

古代のもち米である黒米、橘の献上米。

JA佐賀のチンゲン菜は武雄、山内産って前に聞きました・・

多分まだまだあるんでしょう。

食材が揃って歴史がある器(焼物)もあるし温泉あるし

宿泊施設もあるし

高速のインターあつて、駅があって

新幹線も用意してあって・・・


いろんな条件は

恵まれすぎって感じなんだけど・・・

レモングラス

2009年09月29日 | 武雄、佐賀の特産品
レモングラスをパウダーにして
麺に練りこむ。

構想から1年やっと良い物が出来ました。




正式に販売はもう少し先になりますが

興味がある方に少しづつですがサンプルを渡して

食べていただいております。


食べてみたい方連絡ください。



前回の「くうかい」で黒米うどんの後に出してみたのですが

イマイチの反応でしばらくお蔵入りでしたが・・・

販売の時はここでご紹介いたします。




さて、ずいぶん遅くなりましたが

10月18日の「くうかい」こちらでも募集いたします。

参加の方はコメントに入れてくださいネ。


今回のテーマはレモナグラス。

レモングラスを料理に使ってがテーマです。

なかなか家庭料理に普及しにくい素材が

どうなるのか楽しみです。



レモングラスはクリームソース系の料理に良く合いますしネ。


当日のスケジュールは武雄市民物語さんのブログで確認ください。

さが美味  マジ発見!!

2009年09月14日 | 武雄、佐賀の特産品
今日のセンチューリーホテルは勉強になりました。
興味を持ったら行って見る。

フットワークの軽さも大事ですね。



僕の「朝の書き込み見て知ったよ」と
2人から声がかかり・・・

少しはお役に立ててたようで(笑)

講演者、東京より野菜スイーツの「ポタジエ」より
柿沢さん。

いろいろヒントになりました。


そろそろカメラ買わないと・・・




その後、武雄杵島のこだわり食材との事で
紹介があり

その後

会費1500円で試食会。


甘長とおがらし

全然辛くないです。
ピーマンをながくした見かけで甘みがある。
探して食べてみてください(笑)

わさび菜
サラダになってたんで単独で食べてみたかった。
サンドイッチに

HOTDOGにいのししソーセージと合わせワザでいいかも。


ホワイトアスパラガス
初めて見ました。
もともとアスパラガス大好きなので
GOODです。









普段あまりケーキは食べないのですが
これは美味しいです。

トマトを使ったロールケーキはトマトの酸味もあり
こういったスイーツを「なな彩」で食べれたら
さらに人気度アップすると思います。

ケーキセットは別料金でも魅力です。

是非
コーヒーはうちので・・・(笑)



明日はグランデはがくれにて
「これからの食品及び流通業界の動向」ってテーマのお勉強です。
面白い話が聞けそうです。

お中元限定

2009年08月06日 | 武雄、佐賀の特産品
黒米うどん8食といのししソーセージとベーコンをセットします。

画像ではソーセージだけしか写ってません。

現在在庫がなくなったそうです。

明日には新しい画像アップ出来るかと思います。

要予約です。

宅配価格は送料込みクール便で発送で4500円です。
全国OKです。

お電話お待ちいたしております。

はらだ酒店
0954-45-2561です。