菜園とトレッキングの気ままな生活。

野菜作りというよりも、アスレチック感覚で畑作りを楽しんでいます。

北部九州の名所旧跡をウオーキング。

2017年08月27日 | トレッキング・ウォーキング

訪問、ありがとうございます。

JR中間駅に集合し、江戸時代黒田藩が、毎年氾濫する遠賀川の治水のため、

人力で開通した堀川運河沿いを歩きました。明治に入って堀川運河は、日本の

近代化を支える運河になりました。

堀川運河の始点にやってきました。明治に入り堀川運河は、筑豊で掘りだされ

た石炭を、五平太舟で運ぶ水運の要所になりました。現在は水門で仕切られて

います。

運河の全長は、約12キロメートルです。現在ウオーキングコースとして整備された、

道を歩きました。運河は、後に鉄道が敷設され、石炭輸送の役目を終えました。

途中の、水巻の「河守神社」まで、たどり着きました。名前からして「水」に

関わる社です。ここで昼食。

江戸時代、堀川開通の難所です。当時の技術で厚さ12メートルの岩盤を削るのは、

至難だと推測できます。堀川車返しの切り通しまでやってきました。ここを抜

ければ、解散地点の折尾駅まで僅かです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿