アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

トウネズミモチ(唐鼠黐)の花

2015-07-02 | 大堀川周辺の動植物

大堀川草地にある1本のトウネズミモチ(唐鼠黐)の花は、今年も満開。近くに寄ると良い香りがする。昆虫にも人気の花だ。トウネズミモチは、枝先に大きな円錐花序を付け、淡黄色の小さな花をたくさん開く。
モクセイ科 イボタノキ属 常緑小高木
2015年6月29日午前5時50分












↓ トウネズミモチの花。
花冠は長さ3-4mmで、先端は4裂し、巻き込む。雄しべは2本、雌しべの柱頭は花冠からちょうどのぞく程度。


↓ 気の早い花序は、花弁が散り、可愛い果実が見られた。