goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ高ちゃん ー アクティブに日々を過ごし、徒然のままに書いていこうと思います。

旅、読書、ゴルフ、絵(描くこと、観ること)、映画鑑賞、料理、美味しいもの 月並みな趣味の記録です。

護国寺、小石川植物園に行きました

2018-05-04 22:06:20 | 日記
天気もよく、風も爽やか。江戸にも立派なお寺はある。
植物園の出口近くにある東大医学部校舎記念館。
東大ってすごいよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山御殿に生きました

2018-05-03 22:28:01 | 日記
鳩と言うことで、屋根に鳩の飾り物。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血しました

2018-04-27 18:43:00 | 日記
年に3回程、献血をしている。マイルームは有楽町交通会館だ。
引っ越しの一連の手続き等もほぼ終わり、日常の中で整理ができる程度に落ち着いた。
17時に会社が終わり、絵画教室は18時30分から。この間に献血することにした。古い血を取って、新しい造血を促す、なぜかさっぱりリフレッシュ感がある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QBハウスで散髪

2018-04-26 17:11:41 | 日記
もう何年も利用しているQBハウスが新居の最寄り駅に無いので、有楽町店に行った。
ピンクゴールドのブルガリをしているカッコいいお兄さん。赤いシャツ(袖口など延びているが〰)エンジのストライプのスラックス履いたおじさん等、uumu、場所柄ですかね。
ずいぶん切ったような気がしたが、床にはわずかな髪の毛しか落ちていない。いつものことだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都民になりました

2018-04-20 08:01:00 | 日記
3人の子供達も皆独り立ちして家を出た。
お父さんが死んで私独りが残されて〰、こんな不便な所で、広い家に独り住むのは嫌だ〰。子供もちょっと寄ってはくれまい。
そうでしょうな。

 僕の死後、子供達に親の住宅処分をお願いするのは申し訳ない。65歳の完全リタイヤ-定年まであと18ヶ月。この際、不要な荷物も大量処分して、身軽になろうと、決断した。断捨離のモチーフが一番強いかな。

まあ、以前から漠然とイメージしていた住み替えだ。と言うわけで、郊外の広い一戸建てから都内の小さなマンションに引っ越した。
これからは、東京ウォーカーになるぞ。2020年東京オリンピックも大いに観戦して楽しむぞ‼

➰ 本 100冊、CD50枚 、 嫁入り道具のリビングボードとドレサー、本棚、書斎机、パソコン机、子供のベッド3台、3人掛のソファー、オーディオラックー等を1ヶ月以上かけて毎週5点ずつ粗大ゴミで少しずつ廃棄した。

三人の子供たちの絵画や作文は写真で撮ってLINEのアルバムを新規作成し、その後で廃棄、ーこの作業がなかなか進まなかった。

子供たちのゲーム、花瓶などは古物商を呼び、金庫は専門業者に依頼して 戦前の記念硬貨等も含め5万円ほどになった。
絵画も3点で5000円で売却。
囲護盤も、売却という形だが、350円。

以外と感傷的にはならなかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の散歩

2018-04-11 21:26:57 | 日記
絵画教室の始まりの時間が4月から18時30分になった。17時に会社が終わって90分どう時間を潰す?
今日は、日比谷公園から皇居を散歩して、東京観光の外人と一緒に写真を撮った。明後日も、教室が有るのだが、マックで読書でもして時間を潰そう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回目の終活中です

2018-04-03 13:01:00 | 日記
思い切って、夫婦2人、都内に引っ越しすることにした。
居住空間は2分の1、荷物は半分破棄する気構えで、3月いっぱい取り組んだ。
毎週金曜日には限度いっぱいの5品目、棄てたゴミ袋はこの1ヶ月で通常分にプラス60以上〰。
今はいている踵の削れたビジネスウォークシューズはいつ捨てようか〰。
捨てるのが、楽しみ〰、何か破棄する物はないか〰、という今日この頃です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園でお花見

2018-03-27 11:49:29 | 日記
今年初めて、昼休みに日比谷公園に行った。
11時にセブンイレブンで🍙とコーヒーを買って〰
あいにく、桜の下の特等席のベンチの辺りは工事中で立ち入り禁止。
こぶしの花

日比谷ミッドタウン松本楼は既に満員
いつものコースで宝塚劇場の前を通り、ミッドタウン覗こうと思ったが、内覧会は招待客だけ、一般は29日からでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピョンチャンオリンピックを振り返る

2018-02-25 07:38:47 | 日記
備忘録でこのブログを書いているので、オリンピックについても記録しとこう。広尾在住の好青年にはビックリだったが、高梨沙羅もギリギリメダルとった。二重にしたとか、マスコミは一時報道などしたが、若い娘だ、大きなお世話、セクハラにはならないにかな?

ショーンホワイト、レジェンドなので点が高くでる、ブラグだったか、手はボードを掴んでいない、指が触れているだけ。大きな期待に応えたことが大きな評価になった。人間社会の常識だったか。

羽生結弦が金メダル、羽生善治が敗れる。同日の1面記事だった。

彼女も期待されて、期待に応えた。主将のジンクスも破った。

この競技は観ていて面白い。テレビ技術の進歩が、21世紀に新しいビジュアルな競技をオリンピックに加えた。

この競技も観ていて面白い新種目。突然、オランダの陰から金メダルが飛び込んだ、って言う感じだ。
北海道出身の家内は、最近「そだねー」の言い回しをイントネーションを聞かれることが多いそうだ。「いいんでないかい〰」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック観戦

2018-02-18 11:41:00 | 日記
羽生君が金メダル、羽生竜王が藤井君に敗れる。同じ日の出来事、この表記、結構みんな楽しんだようだ。
いずれにしろ、寒い2月の土曜日はテレビ観戦。叔母の家にあった札幌オリンピックのメダル。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休の過ごし方

2018-02-11 20:03:35 | 日記
土曜日は、91歳の父を病院に連れていき。
日曜日は親たちの確定申告の処理をして、1ヶ月振りに洗車、ゴルフの練習に行き。
明日、月曜日は大学の先輩と麻雀だ。
毎夜、たらふく飲んでそれなりの連休を過ごします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初売り

2018-01-02 20:45:46 | 日記
自分には、ビジネスソックス5足、次男に3足。
孫には家内と割り勘で
子供服買うのは、楽しいね。
25年ほど前には、3人の子供たちの洋服をバーゲンで買い物したことを思い出す。 時代はバブル、消費が美徳の時代だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 お正月

2018-01-01 09:37:00 | 日記
長男夫婦と生後6ヶ月の孫、長女に次男とそろい新年を迎えた。30日に、僕の両親と家内の母親を招待し、賑やかだがせわしない夕食。31日になると孫も環境になれ、ご機嫌を取り戻した。

なんと言っても、孫がみんなのアイドル〰。
元日昼過ぎには長男夫婦が京都に帰り、次男も夜からスノボー、一気に静かになる。
公麿の漫談ー孫が帰ったらもっと嬉しい〰を思い出した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年を振り返る

2017-12-31 21:32:00 | 日記
今年は思いで深い年だった。 これは、初孫とホールインワンがあったからだな。

1月 次男と香港、澳門を 個人旅行

2月 長女が都心で一人暮らしを始めた
そして、
4月 次男が就職し、地方で一人暮らしを始めた
夫婦2人の生活が始まり、

6月 長男に長男が誕生し初孫に恵まれる
   祖父と言う自覚は無いのだが➰新しい命に感謝

9月 JALパックでスペイン周遊旅行
 5年前に行ったJTBのイタリア旅行より感動したな。
トレド

セビーリアのスペイン広場

アルハンブラ宮殿  各部屋の内装-彫刻が素晴らしいのだが、僕の実力では絵にはできない

11月4日 ホームコースでホールインワンの快挙
   お祝いの品物も買いきっていないが、誰もが経験できるわけではない、素晴らしい瞬間。バーディー、エース、バーディーとあの3ホールは別人だった。
 結局、それ以来、ゴルフには行っておらず〰。寒さもあり、しぼみかけた情熱が燃え上がってはいないのかな。
 
郊外の広い一戸建てで、年に1~2度の家族の集合のために、この家を守るのか〰。そんなことを考える時期になった。

結構な、変化のあった年だ。今年もいい年でした。
来年もいい年でありますように
2018年は
6月下旬から ロンドン、ベルギー旅行を計画している   
 なお、2015、2016、2017年と実施の1月の東南アジアへの旅行は、成人の日が正月に近く見合わせとした。

そうそう、30日の江夏の私の履歴書も良かった〰。レジージャクソンがこのバット持って帰れとバットを渡した話し。いい落ちだ。覚醒剤の話はもういい、あのワクワクした野球の話を皆反芻するだけで、気持ちがいいのだから〰。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年のカレンダーを設置

2017-12-30 13:31:00 | 日記
リビングには、家内がもらってきたアパレル会社の記念品。パリの街角。〰と言っても、人知れずの場所だが〰。思い出と実用性から選択。

バルセロナのピカソ美術館で購入したカレンダー

日本語で成人式の記載もあるのだが、月曜日から始まるので、間違いそう。
リビングではなく、ファミリ-ルームのパソコンの横に。ファミリ-ルームと言っても、今や5LDKに夫婦2人だけ〰。
2017年は2016年9月にニューヨークに行ったので、そこで購入した物を飾っていた。

猫のは、展示会で気に入ってお金を出して購入、作者のサインをもらうために当面、2階のトイレにぶら下げるが、使い方勝手も良さそうだ。家族がそろい、ケーキでおやつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする