みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

大雪災害で今も孤立している方、遠慮せず役場などにSOSを、特にSNS無縁の人に教えてあげて下さい。

2014-02-22 02:33:36 | 災害
大雪災害で今も孤立している方、遠慮せず役場などにSOSを、

特にSNS無縁の人に教えてあげて下さい。

大雪災害で未だ孤立している人々がいます、

以下、気になるブログです。

ランのブログ様より
http://s.ameblo.jp/amzst3/entry-11777489687.html

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

ランのブログ様より

山梨の大雪 その後 ご報告

2014/02/20

ランです

みなさまありがとうございました。

昨日、山間部で雪に埋もれて、孤立していた親戚ですが、

その後 県に 救援要請をして、真夜中 自衛隊が到着、

除雪やヘリコプターなどでの灯油などの補給をして下さりました。

叔母はヘリに黄色いハンカチを振って迎えたそうです。

現地は、雪崩が頻発しており素人ではとても無理なことでした。

でも田舎の人はなかなか自分から助けてとは言いにくいものだそうです。

役場から問い合わせがあったから、

きっと助けに来てくれると待っていたそうですが、

気になることを叔母から聞きました。

山の上に旅館があるのですが、

救援要請がないので救助の対象になってないと、役場の人が言っていたというのです。

それで黙っていてはだめだと判断しました。

今も雪に閉じ込められているお年寄りが大勢います。

SOSを発信してほしいと思いました。

自衛隊は今日の午後には帰りました。

まだ道から玄関まで歩けるようになっただけで

元の生活に戻るまでには時間がかかります。

屋根の除雪も残っています、除雪ボランテアも続々山梨入りしているようです。

本当に感謝です。

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

ちなみに親類の家には年に数回の大雪のためショベルカーが備えてあります、

車も四輪駆動です、それでもどうにもならないほどの大雪だったのです。

四方を高い山に囲まれ、山と谷が葉脈のように刻まれた美しい山梨の地系、

それが今回の陸の孤島の原因になりました。

県の危機管理がどうのと言っているコメンテーターサンもいましたが、 

県庁職員も 消防も警察も雪に阻まれていたのです。

看護学校の先生も5時間かけて学校へきてくださいました。

みんな精一杯だったのです。

ただ 甲府にはNHK甲府局があります。

せめて 目の前の雪の現状の映像だけでも、

NHKは、全国に発信してほしかったです。

テレビがまるであてにならず、ツイッターの悲痛な訴えや

FBの拡散記事が唯一の情報源でした。

でも、そんな悲鳴を甘えているとか、

ネットで言うより厚労省に言えとか批判する人もいて、

学生さんたちは心に傷を負いました。

勿論 厚労省にも電話してますよ。

先生方も精一杯あちこちに連絡して訴えていました。

そして、拡散記事をかいた人のアメブロが批判を浴びて削除されました。

他県人だから ?

オリンピック放送してる場合じゃないといったから?

でしょうか??複雑な気分です

今も雪の中の方たちが大勢います。

明日こそは安心して眠れますように、お祈りしたいと思います。

みなさま 励ましありがとうございました。

ブログランキング・にほんブ ログ村へ


【コメント】

7 micky さん
無題

お嬢さんは落ち着きましたか?
親戚の方も救出してもらえてよかったですね。
ホントに未だ解けない雪。
まだまだ閉じ込められてる人たち。
雪国の人から見たら何でこんな雪で・・って思うかもしれないけど大雪に慣れてない私たちには
お手上げですよね。
そんなに大げさに騒ぐなって言うけれどこれが毎年これだけ降るんだったら騒ぎもしませんがこんなこと滅多にないんですもの。

拡散してくれた人、ありがたいですよね。
それでなきゃ知り得なかったことが知れたんですもん。
批判したり他県人だからって言う筋合いないと思います。
そんな人は無視です。
2014/02/21 23:24:26

返信

6 ラン さん
Re: こんばんわ

>家主さん
こんばんは
中にいないと解らないことと
中にいるとわからないことがありますよね。
外側にいる人間が出来ることもあるはずですよね。
今わかったことですが国試を受けられなかった看護学生は全国で七百人だそうです。
来年度の医療体制にも響く事態のはずなのに
ニュースにならない。
報道ってなんなんだろうね。

ブロ友さんに雪国の方がいます。
その方は甘えるななんて言わずにアドバイスを下さいました。

みなさんの優しさや言葉が心にしみた一週間でした

ありがとうございます。
2014/02/21 22:11:12

返信

5 家主 さん
こんばんわ

 やはり 削除されようと 非難されようと 現状を訴えれる ブログ !!ですね 自分のページなんで しっかり訴えなければね(^_^)v 
 毎日 大雪で暮らしてる人には 甘えてるって思うかもしれんけど 雪 滅多に積もらない岡山で 5センチほど 積もっただけで 電車は止まるは 事故は多発 で 大事でした ニュースで 見るような 雪が積もったら 今頃私は2キロしか離れてない職場で 泊まり込み ですねσ(^_^;)
 家では 猫たちが 凍死してるかもしれません・・ 備えが全くないって やっぱり恐いです
 でも 自分がめっちゃ 困ったら・・・sosが出せるのか もっと困ってる人がいるし なんとか なるんじゃないか・・・ と 遠慮しちゃいそうなんで やっぱり他人が ガッチリSOSを 出してあげねば!! ですね ( ̄▽+ ̄*)
2014/02/21 21:37:08

返信

4 ラン さん
Re:すこし安心しました

>大福猫さん
ありがとうございます。
私も何十年も前台風で崖崩れにあい山荘に閉じこめられたことがあります。
救助なんて求めなかったけど歩いて山を下りて今考えたらすごく危険な状態だったとおもいます。街は普通に戻っていて取り残されたようでショックでした。
実家は割と普通にせいかつしています。雨除けの屋根が落ちたそうですが。
それでも看護師の義理妹は歩いて病院にいったり姪も六日目にやっと家に帰ってきたり、です。
でも絶対ナントしても結婚式にはいくと弟が言ってくれて嬉しかったです。
大福さんも大変な思いをしたんですね。神戸の震災の時も報道が遅くてひどかったのを覚えています。
体験談は参考になります
ありがとうございました。おちついたら
みなさんのところにゆっくりおじゃまさせていただきます。
2014/02/21 6:04:17

返信

3 ラン さん
Re:無題

>真☆JUNISHIBA(毎日おもしろブログ更新中!)さんありがとうございます。
看護学生へのかきこみは娘もショックを受けていました。看護師不足で来年度山梨の病院に新人看護師がいないという事態は
だいもんだいですよね。
でも人の立場を理解するのは難しい
記事を削除したのはご本人です
Twitterの写真の切り張りと感想がかかれていただけでした。山梨からはお礼のコメントがありました。
ネットはこわいなと思いました。
2014/02/21 5:30:09

返信

2 大福猫 さん
すこし安心しました

ランさん、こんばんは。

ご親戚の方々、その後どうだろう・・・と
ずっと気になっていました。
あの寒い中、電気も来ず灯油が切れてしまったら
・・・・・
豊かな国だとされている日本だからこその落とし穴ですよね。
アメブロもそんなことしてたんですか?
知らなかった。・・・
だけど、ランさんのようにきちんと発信してくださる方がいるからこそ
救援なども早く行われたのではないかと思います。娘さんもご無事に帰宅されたようでなによりです。

震災がいい例ですよね。嘘ばっかりの報道だもの。
あの時、ニュースは全く当てにならず電話も繋がらず知人と連絡を取れたのはTwitterのおかげでした。
まだ残されている方々が早急に救援の手が行き届きますように。
自衛隊の方々も大変ですが頑張って欲しいですね!

震災を経験している知人が言っていましたが
ストーブを新しく買うなら一台は「電気を使わない普通のストーブ」を買っておくこと。
これはしつっこく言われました。
停電になったらファンヒーターは使い物にならないから・・・。
あと、「湯たんぽ」。これは数個必ず常備。
もしなかったら、ペットボトルにお湯をいれて湯たんぽの代わりにもなりますがやはり温度が長持ちするのは湯たんぽですものね。

ぐだぐだ書いてすみませんでした。
なにはともあれ、ランさん
いろいろご心労重なっていると思いますので
休める時にゆっくり休んでくださいね。
2014/02/21 0:41:07

返信

1 真☆JUNISHIBA(毎日おもしろブログ更新中!) さん
無題

なんとも悲しいお話です。オリンピックで湧き上がるのもいいですが…
何より苦労してる方を救う事の方が重要なはず…
Amebaのやり方には疑問を感じます(^_^;)
2014/02/20 23:17:53


ランのブログ様より
http://s.ameblo.jp/amzst3/entry-11777489687.html

sohnandae Twitter→Twitter

ブログランキング・にほんブ ログ村へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浅田真央罵倒、森元首相、必... | トップ | 2月21日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。