みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

原発に“世界一”の新規制基準【専門家は不十分】 地震設計基準なし!震度6に耐えられない日本原発なのに

2013-06-20 13:01:27 | 脱原発
原発に“世界一”の新規制基準【専門家は不十分】

地震設計基準なし!!

震度6に耐えられない日本原発なのに!!

モーニングバード 2013・6・20


image

元GE原発技術者 

原子力コンサルタント 佐藤 暁氏

これまでに設計基準が、どういう基準だったかといえば

2005年から2011年の6年間に起こった

4回の地震で超過が起きているんですね。

この設定した基準に対して

女川原発 志賀原発 柏崎刈羽原発 福島第一原発

4つの原発で設計基準を越える揺れを観測されたという。


image

image

image

image


震度6で日本の原発が破壊される!!と言うことは一般の日本人には信じられないでしょう!! 武田邦彦


日本は地震国ですから10年で平均的に

震度6以上の地震 が13回来ています。

震度 6で破壊される原発が建設されてい るというのは

日本の原発は地震で壊れることが

前提になっているという驚くべき事に なっているのです。

武田邦彦。


女川原発 柏崎刈羽原発 危機一髪


原発再稼働は憲法違反 原発輸出は‥‥憲法に反するのである。安倍自民党!! 今日の物語/ウェブリブログ




※※※※※※※※

やはり、原子力推進委員会だった!!


原発新基準、正式決定=地震、津波想定を厳格

―施設対策は一部猶予・規制委

2013年6月19日(水)時事通信

原子力規制委員会(田中俊一委員長)は19日、原発の新しい規制基準を正式 に決定した。

東京電力福島第1原発事故を踏まえ、シビアアクシデント(過酷事 故)対策を初めて義務付け、地震や津波の想定を厳格化。

一方で、一部の安全設 備の整備には5年間の猶予期間が設けられた。

新基準は7月8日に施行され、各電力会社から審査の申請が相次ぐ見通し。

規制委は、審査を通じて原発の安全性 をどれだけ高められるかが問われる。

田中委員長は「現時点で見れば、国際的にも相当きちんとした体系ができた。
真価を問われるのは、これからの審査の中で魂が入るかどうかだ」と述べた。

新基準では、想定される最も大きな津波を「基準津波」とし、原発敷地内に浸 水させないよう義務付けた。
浸水が想定される場合は防潮堤が必要で、原子炉建 屋などと同等の最も高い耐震性が求められる。
また、活断層の定義はこれまで通り「12万~13万年前以降に動いたことを 否定できない」とするが、判断がつかない場合は40万年前以降までさかのぼって調べるよう新たに要求。
活断層の真上には原子炉建屋など重要施設の設置を認 めないことも明確化した。

東電柏崎刈羽原発(新潟県)などで重要施設直下に活断層が認定される可能性があり、そうなれば再稼働はできなくなる。


2013年6月19日(水)時事通信より
http://s.news.nifty.com/headline/detail/jiji-19X678_1.htm



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オバマ大統領 「核兵器のない... | トップ |  安倍政権 高い支持率維持の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。