みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

安倍氏、再びウソ【原発事故、深刻に反省】 と福島で。深刻に反省すると、自民党は再稼働、原発輸出?!

2013-07-05 16:22:16 | 脱原発
安倍氏、再びウソ【原発事故、深刻に反省】

  と福島で。深刻に反省すると、

自民党は再稼働、原発輸出?!

☆深刻に反省すると、安倍自民党は再稼働

  原発、核兵器を輸出する、という

精神構造、思考回路を持っている。

  特殊な病的な人間だろうか!?


東京新聞 社説より

  安倍氏は衆院選同様、

福島市の中心街を第一声の場に選んだ。

  長年政権にあった自民党が

☆原発の安全神話に寄りかかり、

☆原発政策を推進したことを、

  深刻に反省しなければならない、と述べた。

※昨年の衆院選でも、安倍自民党は、

  原子力に依存しないと

大ウソをついたが、

  参院選でも再び大ウソで

第一声を、、それも福島で。。※


image


安倍氏は首相として原発再稼働や

  海外への原発輸出を進める。。

県内全原発の廃炉や再生エネルギー研究

  ・開発の推進を求めた福島県連や、

普天間飛行場の県外移設を掲げた沖縄県連の

  地域公約を安倍氏は「県連の願望」とい一蹴する。

地域重視の自民党が

  地域に寄り添わないのはどういうことか。


ウソつき安倍自民党  原子力に依存しなくてもよいと 昨年の衆院選で公約!!


東京新聞 社説より 2013年7月5日
……………………………………………………

<2013岐路> 党首第一声 福島に寄り添う責任

参院選が公示され、各党首らが各地で第一声を上げた。

経済政策は大きな争点だ が、収束しない原発事故、
道半ばの震災復興をどうするのかも、忘れてはならない。

候補者擁立の状況や選挙戦略によるのだろうが、寂しい気がしないでもない。

七カ 月前の衆院選公示日、四党首が福島県内に集ったが、
きのうは現職首相の安倍晋三自 民党総裁と、海江田万里民主党代表だけだった。

安倍氏は衆院選同様、福島市の中心街を第一声の場に選んだ。

長年政権にあった自民党が

「原発の安全神話に寄りかかり、原発政策を推進したことを、

  深刻に反省しなければならない」と述べた。

いまなお多くの人々が仮設住宅での生活を余儀なくされている現状を見れば、
「本当に申し訳ない思い」を表明したのは当然だ。

しかし、安倍氏は首相として原発再稼働や海外への原発輸出を進める。

衆院選第一 声では語っていた再生エネルギーの開発促進にはこの日、全く触れなかった。

県内全原発の廃炉や再生エネルギー研究・開発の推進を求めた福島県連や、
普天間飛行場の県外移設を掲げた沖縄県連の

  地域公約を安倍氏は「県連の願望」と一蹴す る。

地域重視の自民党が地域に寄り添わないのはどういうことか。

ただ「復興を加速する」と言うだけでは、
原発事故を本当に反省したことにはなるまい。

海江田氏は第一声を上げた盛岡市から仙台市に入り、
その後、福島市では安倍氏と同じ場所で演説した。

東日本大震災の被災地から選挙戦を始めたかったのだという。

震災発生時、原発を所管する経済産業相だった海江田氏は
原発事故の避難指示に 「至らぬ点があった」と謝罪し、
「福島の復興なくして日本の復興はない」と訴え た。

やり玉に挙げたのが安倍内閣が進める国土強靱(きょうじん)化だ。
公共事業のバ ラマキと批判し、資材高騰で復興に支障が出ていると指摘した。

政策の誤りを正し、建設的な提言をして実現を迫るのは野党の役割である。

政権転 落の痛手は深いが、
福島をはじめ被災地の復興を加速させるため、政策論争に果敢に 挑んでほしい。

これから福島に入る党首もいるのだろう。

選挙区に候補者を擁立しなくても、比例 代表で支持を呼び掛ける意味はある。

政策を堂々と訴え、いまだ故郷に帰れない被災者、
原発事故の影響に苦しむ県民に寄り添う気持ちを表してほしい。

  それが政治の責任でもある。


東京新聞 社説より 2013年7月5日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013070502000134.html

茨城の小児白血病患者で満床になる千葉の病院、放射能との因果関係を疑う母親たち。身近で死産、流産。 木下黄太のブログ


自民党 原発を守る会 事務局長 高市政調会長



安倍政権の罠と危機‥‥

  アルマゲドン アベノリスク 

国債暴落 大増税 格差拡大

  人権 原発事故恐怖‥‥




『アベノリスク』とは

日本にもたらされる

7つの大きな災厄である。



Amazon.co.jp: アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪: 植草 一秀: 本

☆第一のラッパが吹き鳴らされると、

 日銀の資産を大幅に劣化させてまで

誘導される激しいインフレが、

政府と企業だけを救い、国民は大いに苦しめられた。

☆第二のラッパが吹き鳴らされると、

 大増税が始まり

アベノミクスへの期待効果によって
  
生まれたわずかな株高などは簡単に吹き飛ばされた。

☆第三のラッパが吹き鳴らされると、

 TPP加盟によって美しい国土は荒れ地と化し

米国市場原理主義の猛威が日本社会を荒廃させた。

☆第四のラッパが吹き鳴らされると、

活断層の上の原発がいつのまにか続々と再稼働し始め

  人々は原発事故の悪夢に怯える日々を過ごした。

☆第五のラッパが吹き鳴らされると、

血税を食い荒らすシロアリ官僚がますます増殖し、

再び増額された巨大公共事業・役人利権予算に群がった。

☆第六のラッパが吹き鳴らされると、

権力の横暴を防ぎ止める役割を担っていたはずの憲法が、

  国家権力によって次々と都合よく改悪され、

国民主権や基本的人権がないがしろにされた。

☆第七のラッパが吹き鳴らされると、

憲法改悪によって戦争への道が切り開かれ、

 集団的自衛権の名のもとに

日本が報復攻撃の対象とされ、・・・・・・・

☆これが近未来の日本の

  姿となってしまうかも知れない。


詳細はコチラ↓↓
『日本をメルトダウンさせる アベノリスク7つの大罪』植草一秀著


アベマゲドンがやってくる

  恐怖のシナリオ 国債暴落!!

失敗の代償は国民にツケ回しか!


image

欧州銀行最高幹部の警告

数ヶ月の間に日本経済クラッシュの可能性

ついにメガバンクも日本国債を放り出し始めた

倒産、失業者の嵐。

給与が上がらぬまま、物価は急上昇

超円安でパンも買えない

電気がつかない 出稼ぎで中国へ

アホノミクス サゲノミクス  ダメノミクス

“踊らにゃ損々”と浮かれまくった

代償を払うのは、国民なのだ。


image

アベマゲドンがやってくる 恐怖のシナリオ 国債暴落!! 失敗の代償は国民にツケ回しか!


日本を破壊する5つの罠

既得権を持つ人びとが 

  張り巡らした罠は周到で

森ゆうこ著

第1章 マイナンバーの罠

  実行不能なシステム構築と巨大利権の闇

第2章 検察と司法の罠

  小沢一郎抹殺計画で失われた日本の国益

第3章 アベノミクスの罠

  国民を幻惑する安倍政権の詐術

第4章 原発再稼働の罠

  民意をねじ曲げる原発推進派との闘い

第5章 少子化な罠

  日本が陥っている史上最大の危機


日本を破壊する5つの罠: 森ゆうこ 既得権を持つ人びとが 張り巡らした罠は周到で




アベノミクスの危機‥‥アベノミクスが引き金になる日本国債暴落のシナリオ




“原発再稼働ありき”で突き進む 安倍政権への警鐘 【世界に核兵器をばらまくアベノヘイキ】


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  ウソつき安倍自民党 原子力... | トップ |  安倍という冷酷で異常な言動... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。