みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

心に響く体操 『おらほのラジオ体操』 いず、ぬー、さん、すー…。石巻弁で掛け声が入る。

2013-08-22 19:20:43 | 東日本大震災
心に響く体操 『おらほのラジオ体操』

  いず、ぬー、さん、すー…。

石巻弁で掛け声が入る。

いま全国で地元の方言でのラジオ体操が話題

その音源元が、この東日本大震災支援の

石巻弁『ORAHOのラジオ体操』です。



↓↓クリック
おらほのラジオ体操 字幕入り - YouTube

ブログランキング・にほんブ ログ村へ
にほんブログ村

河北新報 河北抄より

できることなら、サボりたかった。夏休みの朝のラジオ体操。
出欠がチェックされ、はんこをもらわないと、
後でお目玉をくらう。しぶしぶ、眠い目をこすりながら出た。

 こんなに心に響く体操だったら、喜んで参加しただろう。

『おらほのラジオ体操』。

子どものころから慣れ親しんだ旋律に、石巻弁で掛け声が入る。
被災者の運動不足解消に考案され、全国各地で音源が使われている。

 実行委員会が出版した本の付録のDVDに魅入られた。
「おっきぐ、背伸びっこ、すっぺし」。号令が掛かる。

「いず、ぬー、さん、すー…」。
最後は「すんこちゅう、おっきぐ、いきば、吸いごんで、はぎすと」。

 声の主は、石巻市鮎川浜出身のタレント本間秋彦さん。



ネーティブスピーカーだから、違和感がなく乗りがいい。

街や港、田んぼをバックに、笑顔で体操する被災者の映像と呼吸がぴったりだ。

 当初、海外にも動画共有サイト「ユーチューブ」で発信され、
反響を呼んだというから方言の力恐るべし。

「Tsunami」(津波)に加えて
「Oraho」(おらほ)も世界の共通語になる?

(2013・8・22)

2013年08月22日木曜日 河北新報 河北抄より
http://www.kahoku.co.jp/column/khksyou/20130822_01.htm


↓↓クリック おらほのラジオ体操YouTube
おらほのラジオ体操 - YouTube


↓↓クリック
おらほのラジオ体操 『いず、ぬっ、さん、すう、ごー、ろぐ』‥‥んでば回すべっちゃー石巻弁で楽しくラジオ体操


↓↓ポッチお願いします。
ブログランキング・にほんブ ログ村へ
にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飲料水は大丈夫なのか 政府... | トップ | 東電値上げ 新潟県知事のせ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。