みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

東日本大震災【宮城県石巻、仙台空港の地下に幽霊】テレビじゃ伝えない被災地。

2013-03-14 10:33:01 | 東日本大震災
東日本大震災【宮城県石巻、仙台空港の地下に幽霊】テレビじゃ伝えない被災地。

☆石巻の被災地、幽霊騒動が頻発しています【テレビじゃ伝えない被災地】

☆3・11東日本大震災【仙台空港の地下に幽霊】
幼稚園児、父兄が目撃。。黒い着物と、白い着物を着た。。

3・11津波【みんなもっと逃げられた】巨大地震・津波の警告を隠した国、県の責任は重大 !! 今日の驚き
http://kimito39.at.webry.info/201303/article_47.html

happyluckyのブログより
………………………………………

3・11東日本大震災【仙台空港の地下に幽霊】
幼稚園児、父兄が目撃 黒い着物と、白い着物を着た


【仙台空港の地下に幽霊】★幼稚園児、父兄が目撃★

東日本大震災で、被害甚大だった仙台空港の地下。

幼稚園の保育士さんに、聞いた話です。

見学で仙台空港に行った、2012年も春。。

子供たちが、、【黒い着物と、白い着物を着た人が、いっぱいいる、と】

付き添う父兄たちも、口々に。。。。

成仏出来ない人たちか!?

亡くなった事が、まだ、分からない人たちか!?

2012・9・11で、震災から、1年6か月。。復興も、想像以上に厳しい被災地。

福島原発事故被災者も含めて、30数万人以上が、避難生活。

2012・9・12happyluckyのブログより
http://s.ameblo.jp/kimito39/entry-11353007347.html

最近の石巻の被災地、幽霊騒動が頻発しています【テレビじゃ伝えない被災地】

2012/09/11

★最近の石巻の被災地、幽霊騒動が頻発しています
★ 【テレビじゃ伝えない被災地】

★全く人の住んでいない南浜町、門脇町なんですが、
タクシーの運ちゃんが夜に客を拾うと 、
「南浜町まで。」なんて事も多い様です。

★その事を問うと、「私死んだんですか?」なんて聞かれるたりも・・・・。

★真夏の頃から、何故か冬物のジャンバーを来ている人が歩いていたとか、
★復活した冷凍食品の加工会社にある休憩室に
★子供が遊んでいたとか言う話を耳にする様になりました 。

※東日本大震災から、今日、2012年9月11日で、
1年6か月。進んでいない復興。

まだ、行方不明のままの方々も、たくさんおられます。
沢山の方々犠牲になった宮城県石巻市、この記事は真実と感じます。

……………………………

【テレビじゃ伝えない被災地】

最近の石巻の被災地はと言うと、
ちょっと紅白の長渕剛の時にも触れましたが、幽霊騒動が頻発しています。

全く人の住んでいない南浜町、門脇町なんですが、
タクシーの運ちゃんが夜に客を拾うと 、
「南浜町まで。」なんて事も多い様です。

その事を問うと、「私死んだんですか?」なんて聞かれるたりも・・・・。

そして、海岸沿いの瓦礫置場には管理人が24時間立っているんですが、
夜間の当番の際には色んな物が見え過ぎて、
とてもじゃないけど怖くてやってられず、 夜間閉鎖の現場が多いとか。

全く更地に近い見通しの良い門脇の道。

「人をひいた。」との事故が頻発しているが、
被害者は全くいなかったりして、 あまりにも多発するので、
日和大橋と言う橋が夜間通行止めになっているとの噂です。

見えない者達が本当にいるとすれば、確実にこの地区には大勢いるんでしょう ね?

真夏の頃から、何故か冬物のジャンバーを来ている人が歩いていたとか、

復活した冷凍食品の加工会社にある休憩室に
子供が遊んでいたとか言う話を耳にする様になりました 。

南浜町に住んでいた自分としては、叔父や叔母もいまだに見付からず、
そうして出てきていると思うと 他人はともかく、
身内に関しては怖いと言うより会いたいと言う気持ちすらありま す。

今でもたまに遺体が出てきているけど、
おんちゃん達、どこに行ったんだかなぁ・・・・。

今やデジカメを向けると、無数の顔認識が表示されると言われる我が故郷。

現時点で、こんな事は絶対にメディアに乗る訳も有りません。

震災当時考えていたのは、「生きてて良かった。」
「これからどうしよう?」 「家の片付け。」
「身内や仲間の安否。」なんて事ばっかりで、
幽霊がどうのなんて考えもせず 、
真っ暗になるまで被災現場にいたりしていました。

子供の頃にあんなに怖かったお墓だって、そんな意識で見ずに、
倒れた墓石を散らばった瓦礫同様に「 済みませんねぇ。」
なんて心で言いながら踏んづけて歩きました。

考え方を変えれば、不謹慎な言い方ですが、
みんな気持ちや生活が落ち着いてきて、
こんな事を意識できる様になったと言う事かも知れません。

都市計画もボンヤリとした状態で、
今後どうなるかなんてわかる訳も無いんですが、
こんな事態の中、 必死に生きている石巻の住民。

震災で感じたのは、やはり自分の根ざす所は
この石巻以外には考えられないと言う事で す。

今後どうなるか、
自分の思う石巻とこれから子供達の見る石巻は
全く異なった形になるんでしょうね?

頑張れ石巻!!

45CLUBトライアンフ乗りの日記より
(2012・1・11)
http://blogs.yahoo.co.jp/s45club/8170214.htm

happyluckyのブログより
http://s.ameblo.jp/kimito39/entry-11351807816.html?

★★★★★★★★

事故直後、政府は福島県に40万人の避難を打診していたが、福島県は拒絶!福島県知事ら=東電だ!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/b607eeb25b4d3345aae3d7ec1a202b3a


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  女川原発、原発再稼働認めな... | トップ | 原発2年、活断層・防潮堤など... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。