年金が、下手をすれば消える!?
安倍自民党。年金など公的資金で
株ギャンブル、インフラに検討!!
7月1日 21時 NHKニュース
公的年金運用見直しの議論開始
7月1日 21時 NHKニュース
公的年金の積立金など、およそ200兆円に上る
公的資産の運用の在り方を検討する有識者会議の初会合が開かれ、
株式による運用を増やしたり、インフラへの投資に
活用したりすることの是非などについて、
ことし秋をめどに提言をまとめることに なりました。
政府は、経済の成長戦略で、公的年金の積立金など、
合わせておよそ200兆円に上る公的資産を有効に活用するため、
運用方法を見直す方針を打ち出しており、
1 日、その具体策を検討する有識者会議の初会合を開きました。
この中では、「デフレ脱却に向けた取り組みを支援する視点が必要だ」
として、積 極的な活用を求める意見が出る一方、
「年金の積立金などは公の資産であり、
成長戦略の手段として利用すべきではない」などと、
安全性を第一に運用方法を検討す べきだという意見も出されました。
有識者会議では、今後、株式による運用を増やしたり、
インフラへの投資に活用し たりすることの
是非などについて検討を急ぎ、
ことし秋をめどに提言をまとめることにしています。
7月1日 21時 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130701/k10015722531000.html
年金すでに損出か!?
安倍政権 「株価つり上げ」に国民年金、
厚生年金まで総動員?
そのGPIFにはそうしたプロは少ない!!
dot.より
☆☆☆☆☆☆☆☆
6月7日に年金に手をつけて、、、
すでに、株価は・・・損出を出しているのかも!?
年金が消える・・・!?
☆☆☆☆☆☆☆☆
株式運用の拡大には、問題が大きく二つありそうだ。
「人材」と「政権との距離感」である。
日本株の比率を高めるならば、
個別の業界や企業の分析など
専門的な知識が必要になる。
GPIFにはそうしたプロは少ない。
このままではまったくダメです。
〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.より
……………………………………………………
「アベ相場」がひどいことになっている。日本銀行・黒田東彦(はるひこ)総裁が「異次元の緩和」を打ち出す前の水準にまで落ち込んだ。「経済一本槍(や り)」で突き進んできた安倍晋三政権には痛手だっただろう。
そこに、世界最大級の機関投資家GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が投資先の配分を変更するニュースが流れた。
機関投資家とは、銀行や保険会社をは じめ、利用者から受け取った預金や保険料などを使って運用する会社のこと。GPIFが投資先の配分を、国内債券の比率を67%から60%に大きく下げる半面、国内株 式を11%から12%に引き上げると発表したのだ。
厚生労働省が所管するGPIFの運用原資は国民が納めた年金保険料だ。もし運用に大きく失敗すれば、年金支給にも悪影響を及ぼしてしまうかもしれない。
さすが に年金の打ち切りは選ばないだろうから、結局は税金のさらなる投入につながりかねない。
そもそもGPIFは、保険料や税金だけでは足りなくて年金給付ができず、積立金を取り崩して穴埋めしている。自分の足を食べて空腹を満たす「たこ足」のような もので、これがもう5年も続いている。
さらに、株式運用の拡大には、問題が大きく二つありそうだ。
「人材」と「政権との距離感」である。
日本株の比率を高めるならば、
個別の業界や企業の分析など専門的な知識が必要になる。
GPIFにはそうしたプロは少ない。
GPIFで運用委員を務める小幡績・慶応大学准教授は、こう指摘する。
「給与水準は運用会社と比べ て非常に低い。
優秀な人材を引っ張ってくるなら、このままではまったくダメです」。
そして、政府との距離感だ。
SMBC日興証券の末澤豪謙チーフ債券ストラテジストは
「日本国民は預貯金を中心に資産を持つ。
だから公的年金がある程度リスク をとってもいい」
と指摘しながらも、「中立性は必要だ」と強調する。
※週刊朝日 2013年6月28日号
〈週刊朝日〉朝日新聞出版|dot.より
http://dot.asahi.com/news/politics/2013061900041.html
『アベノリスク』とは
日本にもたらされる
7つの大きな災厄である。
Amazon.co.jp: アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪: 植草 一秀: 本
第一のラッパが吹き鳴らされると、
日銀の資産を大幅に劣化させてまで
誘導される激しいインフレが、
政府と企業だけを救い、国民は大いに苦しめられた。
第二のラッパが吹き鳴らされると、
大増税が始まり、アベノミクスへの期待効果によって
生まれたわずかな株高などは簡単に吹き飛ばされた。
第三のラッパが吹き鳴らされると、
TPP加盟によって美しい国土は荒れ地と化し、
米国市場原理主義の猛威が日本社会を荒廃させた。
第四のラッパが吹き鳴らされると、
活断層の上の原発がいつのまにか続々と再稼働し始め、
人々は原発事故の悪夢に怯える日々を過ごした。
第五のラッパが吹き鳴らされると、
血税を食い荒らすシロアリ官僚がますます増殖し、
再び増額された巨大公共事業・役人利権予算に群がった。
第六のラッパが吹き鳴らされると、
権力の横暴を防ぎ止める役割を担っていたはずの憲法が、
国家権力によって次々と都合よく改悪され、
国民主権や基本的人権がないがしろにされた。
第七のラッパが吹き鳴らされると、
憲法改悪によって戦争への道が切り開かれ、
集団的自衛権の名のもとに日本が報復攻撃の対象とされ、・・・・・・・
これが近未来の日本の姿となってしまうかも知れない。
詳細はコチラ↓↓
安倍自民党。年金など公的資金で
株ギャンブル、インフラに検討!!
最も原発を作っていけない国で再稼働 ‥‥自民党には、どうしても投票できない!!
7月1日 21時 NHKニュース
公的年金運用見直しの議論開始
7月1日 21時 NHKニュース
公的年金の積立金など、およそ200兆円に上る
公的資産の運用の在り方を検討する有識者会議の初会合が開かれ、
株式による運用を増やしたり、インフラへの投資に
活用したりすることの是非などについて、
ことし秋をめどに提言をまとめることに なりました。
政府は、経済の成長戦略で、公的年金の積立金など、
合わせておよそ200兆円に上る公的資産を有効に活用するため、
運用方法を見直す方針を打ち出しており、
1 日、その具体策を検討する有識者会議の初会合を開きました。
この中では、「デフレ脱却に向けた取り組みを支援する視点が必要だ」
として、積 極的な活用を求める意見が出る一方、
「年金の積立金などは公の資産であり、
成長戦略の手段として利用すべきではない」などと、
安全性を第一に運用方法を検討す べきだという意見も出されました。
有識者会議では、今後、株式による運用を増やしたり、
インフラへの投資に活用し たりすることの
是非などについて検討を急ぎ、
ことし秋をめどに提言をまとめることにしています。
7月1日 21時 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130701/k10015722531000.html
年金すでに損出か!?
安倍政権 「株価つり上げ」に国民年金、
厚生年金まで総動員?
そのGPIFにはそうしたプロは少ない!!
dot.より
☆☆☆☆☆☆☆☆
6月7日に年金に手をつけて、、、
すでに、株価は・・・損出を出しているのかも!?
年金が消える・・・!?
☆☆☆☆☆☆☆☆
株式運用の拡大には、問題が大きく二つありそうだ。
「人材」と「政権との距離感」である。
日本株の比率を高めるならば、
個別の業界や企業の分析など
専門的な知識が必要になる。
GPIFにはそうしたプロは少ない。
このままではまったくダメです。
安倍政権 高い支持率維持のため 「国民のカネ」に手をつけた『厚生年金と国民年金』
年金マネーが消えるかも‥‥聞いてないぞ!竹中平蔵!年金資金で株、インフラ整備なんて許されるのか!
〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.より
……………………………………………………
「アベ相場」がひどいことになっている。日本銀行・黒田東彦(はるひこ)総裁が「異次元の緩和」を打ち出す前の水準にまで落ち込んだ。「経済一本槍(や り)」で突き進んできた安倍晋三政権には痛手だっただろう。
そこに、世界最大級の機関投資家GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が投資先の配分を変更するニュースが流れた。
機関投資家とは、銀行や保険会社をは じめ、利用者から受け取った預金や保険料などを使って運用する会社のこと。GPIFが投資先の配分を、国内債券の比率を67%から60%に大きく下げる半面、国内株 式を11%から12%に引き上げると発表したのだ。
厚生労働省が所管するGPIFの運用原資は国民が納めた年金保険料だ。もし運用に大きく失敗すれば、年金支給にも悪影響を及ぼしてしまうかもしれない。
さすが に年金の打ち切りは選ばないだろうから、結局は税金のさらなる投入につながりかねない。
そもそもGPIFは、保険料や税金だけでは足りなくて年金給付ができず、積立金を取り崩して穴埋めしている。自分の足を食べて空腹を満たす「たこ足」のような もので、これがもう5年も続いている。
さらに、株式運用の拡大には、問題が大きく二つありそうだ。
「人材」と「政権との距離感」である。
日本株の比率を高めるならば、
個別の業界や企業の分析など専門的な知識が必要になる。
GPIFにはそうしたプロは少ない。
GPIFで運用委員を務める小幡績・慶応大学准教授は、こう指摘する。
「給与水準は運用会社と比べ て非常に低い。
優秀な人材を引っ張ってくるなら、このままではまったくダメです」。
そして、政府との距離感だ。
SMBC日興証券の末澤豪謙チーフ債券ストラテジストは
「日本国民は預貯金を中心に資産を持つ。
だから公的年金がある程度リスク をとってもいい」
と指摘しながらも、「中立性は必要だ」と強調する。
※週刊朝日 2013年6月28日号
〈週刊朝日〉朝日新聞出版|dot.より
http://dot.asahi.com/news/politics/2013061900041.html
命より金を選んだ都民 その心が反映して 東京には、やはり巨大地震など災いが‥‥!?
『アベノリスク』とは
日本にもたらされる
7つの大きな災厄である。
Amazon.co.jp: アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪: 植草 一秀: 本
第一のラッパが吹き鳴らされると、
日銀の資産を大幅に劣化させてまで
誘導される激しいインフレが、
政府と企業だけを救い、国民は大いに苦しめられた。
第二のラッパが吹き鳴らされると、
大増税が始まり、アベノミクスへの期待効果によって
生まれたわずかな株高などは簡単に吹き飛ばされた。
第三のラッパが吹き鳴らされると、
TPP加盟によって美しい国土は荒れ地と化し、
米国市場原理主義の猛威が日本社会を荒廃させた。
第四のラッパが吹き鳴らされると、
活断層の上の原発がいつのまにか続々と再稼働し始め、
人々は原発事故の悪夢に怯える日々を過ごした。
第五のラッパが吹き鳴らされると、
血税を食い荒らすシロアリ官僚がますます増殖し、
再び増額された巨大公共事業・役人利権予算に群がった。
第六のラッパが吹き鳴らされると、
権力の横暴を防ぎ止める役割を担っていたはずの憲法が、
国家権力によって次々と都合よく改悪され、
国民主権や基本的人権がないがしろにされた。
第七のラッパが吹き鳴らされると、
憲法改悪によって戦争への道が切り開かれ、
集団的自衛権の名のもとに日本が報復攻撃の対象とされ、・・・・・・・
これが近未来の日本の姿となってしまうかも知れない。
詳細はコチラ↓↓
『日本をメルトダウンさせる アベノリスク7つの大罪』植草一秀著
【アベノミクスはサラリーマンの敵だ】 地獄を見るのは変動金利の住宅ローンだ!!
核兵器利権政党・自民、原発再稼働を明記 参院選公約最終案 参院選は脱原発を焦点にするべき!!
改憲すればこの国は戦争国家へと変貌する ‥‥安倍らの狙いは自衛隊を米軍の弾除けにする!!
日本は軍事政権が支配する国になる 森永卓郎 自民党改憲‥‥ 発言することが許されない軍事政権
アベノミクスの危機‥‥アベノミクスが引き金になる日本国債暴落のシナリオ