みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

「アベノ憲法解釈」とは【憲法はいらない、俺が法律だ】という事。独裁者を目指すアベットラー!!

2014-02-23 10:47:21 | 政治
「アベノ憲法解釈」とは

【憲法はいらない、俺が法律だ】という事。

独裁者を目指すアベットラー!!


オレが責任者だから

解釈改憲していいんだという態度は、

民主主義を否定する行為にほかならない。

安倍晋三は、日本を北朝鮮化

自分が独裁者ヒットラーになりたいのだ。




ブログランキング・にほんブ ログ村へ

以下、日刊ゲンダイより

安倍首相は

「憲法解釈を変更できない」

議会制民主主義を否定、

オレが責任者だから解釈、改憲 …


いいんだという態度は、

民主主義を否定する行為にほかならない。

【高橋乗宣の日本経済一歩先の真相】






ブログランキング・にほんブ ログ村へ


安倍首相は、憲法解釈を変更できない


日刊ゲンダイ

【高橋乗宣の日本経済一歩先の真相】

議会制民主主義を否定

 安倍首相の周りにいるのは、国家を危うくする連中ばかりのようだ。

グローバリズムに逆行し、自分たちの主張だけを押し通そうとする。

その結果、国際社会で孤立しても構わない。そんな独善的なスタンスである。

これが国益にかなうわけはない。

 安倍首相の盟友とされる衛藤晟一首相補佐官は、首相の靖国参拝に「失望」を表明した米国に対し、「むしろ我々の方が失望した」と言い放った。

安倍首相の側近で自民党総裁特別補佐の萩生田光一衆院議員も、「共和党政権の時代にこんな揚げ足を取ったことはない」と米政府を批判している。

さらに、首相の経済ブレーンとされる本田悦朗内閣官房参与まで、米紙のインタビューで靖国参拝を擁護。アベノミクスの狙いについて、「賃金上昇と生活向上のほかに、より強力な軍隊を持って中国に対峙(たいじ)できるようにするためだ、と語った」と報じられた。

 驚くような発言を繰り返すNHK幹部もそうだが、よくもまあこんな人たちを近くに配置したものだ。この政権は、明らかに強烈に右に向かっている。かつてないことで、恐るべき事態だ。

議会制民主主義を否定

 首相本人も信じられない発言をしている。集団的自衛権の行使を認める憲法解釈の変更をめぐり、「最高責任者は私だ」と強弁。閣議決定で解釈改憲すると明言した。

 何という思い上がりだろうか。首相は、国民へのサービスを実行する行政の最高責任者というだけである。そのやり方が憲法の枠内であるか、規定に従っているかについて、きちっと見極めるのは議会だ。主権者である国民が選んだ議員が判断する仕組みになっている。

「オレが責任者だから解釈改憲していいんだ」という態度は、民主主義を否定する行為にほかならない。

 小生の地元の新聞は毎日、読者の川柳を掲載しているが、19日は「憲法を勝手に解釈する総理」で、20日は「中立の教育までも安倍の色」とあった。庶民は強い危機感を抱いているのだ。

 宗教団体を母体とし、庶民生活を第一に考えているはずの公明党も、そろそろ態度を改めてはどうか。いったい、どこまで右翼政権についていくつもりだろう。

安倍政権が平和と福祉の看板にそぐわないのは明白ではないか。

 この国で求められているのは、国際社会と協調し、国民の利益を守り、伸ばしていく政治だ。

右翼で固めた安倍政権には不可能なことである。

【高橋乗宣】

ゲンダイネットより
http://gendai.net/articles/view/news/148147


ブログランキング・にほんブ ログ村へ


安倍首相、解釈改憲による集団的自衛権の行使容認【北朝鮮と同レベル】ニューヨークタイムズ。



「泣いている自衛隊員」戦争放棄の9条憲法を棚上げして【戦争する自衛隊】にすると安倍はイキがっている!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/e3ac01008f69825bab6c865983da6ed6





sohnandae Twitter→Twitter

ブログランキング・にほんブ ログ村へ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月22日(土)のつぶやき その2 | トップ | 花粉症対策に《 抗体付きダチ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。