さてさて、タイヤが一段落したわけで次はホイールでございます。車を買った当初、春にホイールも買うかもしれんという事で「ホイール買わないの?」と車屋と父親に言われました。今は組み換えで我慢する、という風にしておきましたが本当はイカしたホイールでもあればアイリスもカッコよくキマるもの。その為に安いフェデラルを最有力候補としておきました。
純正もそこそこ軽量ホイールでありまして1本約5万円。純正オプションのさらに軽量ホイールは1本6~9万くらいだと思います。純正ホイールのサイズは17×8J 5/114.3+38です。17インチで8Jで5穴でオフセットは+35~40くらいであれば大丈夫でしょう。そして忘れてはいけないのが「ビッグキャリパー対応」。ついつい見落として買ってしまうとブレンボキャリパーが邪魔でホイールが入らないという悲しい出来事が発生してしまいます。
でも今の純正ホイールも実はなかなかのお気に入りでありまして、そこまでしてホイール交換したいぜ!!という事はありません。重量は1本9.25キロ。まぁインプレッサの金色ホイールとほぼ同じくらいとの事。
画像と違いますが、アドバンレーシングシリーズの金色のやつであれば、1本5万円ですので20万円+消費税。純正は高いので社外品余裕である。エボ8MRのサイズは大体5万くらいでしょうか。タイヤはフェデラルにすると思うので、来年の春あたりにこういうのを買うのも悪くありません。言ってしまえば今からでも買えるんですけど、修理費に回す予算が激減するのでやめます。
アイリスは乗れるだけ乗る予定ですので、長い目で少しずつオサレにしていきましょう。
第3世代エボ(CT9A)であればホイールのサイズは共通ですので純正中古ホイールを安く買うのもひとつの手であります。社外品買うとなったら、こっそり18インチになってるかも?(笑)さすがにそれはないかな。そうなったら扁平率40%でしょ、ちょっとそれはいいわw
-----------------------------------
お小遣いノートSeason 1-22
繰越金-4585円+1000円=-3585円
本日の出費 0円
繰越金-3585円
明後日ジョジョ飲み!!!(笑)会費4000円+2次会ですな!!!
純正もそこそこ軽量ホイールでありまして1本約5万円。純正オプションのさらに軽量ホイールは1本6~9万くらいだと思います。純正ホイールのサイズは17×8J 5/114.3+38です。17インチで8Jで5穴でオフセットは+35~40くらいであれば大丈夫でしょう。そして忘れてはいけないのが「ビッグキャリパー対応」。ついつい見落として買ってしまうとブレンボキャリパーが邪魔でホイールが入らないという悲しい出来事が発生してしまいます。
でも今の純正ホイールも実はなかなかのお気に入りでありまして、そこまでしてホイール交換したいぜ!!という事はありません。重量は1本9.25キロ。まぁインプレッサの金色ホイールとほぼ同じくらいとの事。
画像と違いますが、アドバンレーシングシリーズの金色のやつであれば、1本5万円ですので20万円+消費税。純正は高いので社外品余裕である。エボ8MRのサイズは大体5万くらいでしょうか。タイヤはフェデラルにすると思うので、来年の春あたりにこういうのを買うのも悪くありません。言ってしまえば今からでも買えるんですけど、修理費に回す予算が激減するのでやめます。
アイリスは乗れるだけ乗る予定ですので、長い目で少しずつオサレにしていきましょう。
第3世代エボ(CT9A)であればホイールのサイズは共通ですので純正中古ホイールを安く買うのもひとつの手であります。社外品買うとなったら、こっそり18インチになってるかも?(笑)さすがにそれはないかな。そうなったら扁平率40%でしょ、ちょっとそれはいいわw
-----------------------------------
お小遣いノートSeason 1-22
繰越金-4585円+1000円=-3585円
本日の出費 0円
繰越金-3585円
明後日ジョジョ飲み!!!(笑)会費4000円+2次会ですな!!!