goo blog サービス終了のお知らせ 

キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

タイヤ、まだ保留w

2013-02-16 18:00:00 | アイリス


昨日仕事が休みだったので車屋へ行って来ました。それでいろいろ話し合って決めたんですが、「春になったら値段が安くなるからちょっと待ったほういいよ。でもネット一番安いよ」みたいな事になりました。という事で夏タイヤはもうちょい待つ事にします。本当はピレリにしようと思ったんですが、それもちょっと保留へ。

結局何を重視したかと言えば、グリップでした(笑)

候補として現在考えているのが

・ネオバ(ヨコハマ)
・ディレッツァZ1☆(ダンロップ)
・ディレッツァZ2(ダンロップ)
・R1R(TOYO)

いずれもなかなか良いお値段。しかしレカロシートは先送りする事にしたのでレカロ予算を投入する事にしました。ネオバは大人気で値段は高いです。ダンロップもファンが多いのでそこそこ。ディレッツァの現行がZ2ですので、在庫品であろうZ1☆(スタースペック)はもう少し安く買えるかもしれません。タイヤ屋が何と言うかですね(笑)ネットで買うのと(送料込み)どのくらい差が出るかで値段によっては有力候補。

TOYOはもともと安いしブランドネームもそんなに多くないのでインチキラジアルR1Rもこれらのタイヤと比べると安め。国産で安くてハイグリップしたいのであればこのR1Rなんて最高なんじゃないですかね。1本2万円くらいなんで。なおこの値段だと在庫の先代ポテンザRE-11が買えるという…。Z1☆のように販売終了した先代を狙うってのも賢い方法のひとつですね。

まぁこれらの国産タイヤの値段だったらピレリやミシュランもネットで買えるんですが、今回はグリップ重視。ミシュランタイヤのハンドリングってかなり評判が良いので、いずれは履いてみたいものです。グリップ力は国産タイヤが強いぜ。欧州は求めるものが違うので総合的に非常にバランスのとれたタイヤが多いと言われています。私の使い方じゃそっちのほうがいいんじゃ…(笑)

という感じで車屋に行ったものの、冷やかしで終わるのではないかと。そう、バリカンさん推奨のフェデラル595RS-Rがラスボスとして構えています。大体1本1万ちょい。TOYOの半額、ネオバの3分の1で買えるのは年収2500円の私に取って魅力。やっぱりこうしてみると安い。

・595RS-R

んん。やっぱりこれに落ち着くんじゃないのか。考えれば考えるほど1本1万ちょいは魅力的。それでいてハイグリップタイヤ。すぐ熱ダレして国産に比べると耐久力が無いと言われていますが、サーキットに行く予定がなくほぼ街乗りという事を考えると値段とグリップのバランスが非常に良い。うむ。

あとは車屋からの電話で決めます。インチキラジアルR1Rも気になるところでありまして、もう少しこのタイヤ問題は長引きそうです。


--------------------------------

お小遣いノート Season 1-18

繰越金-7617円+1000円=-6617円

本日の出費0円


繰越金-6617円