ゆる旅kikky・虫日記

~~目指すは山頂からムシに変わりました
~~虫の名前はネットや書籍で調べていますが間違い多しです。

コガシラアワフキ

2017-09-07 20:03:38 | 昆虫 川崎~笹谷峠
仙台市西部、山形県との境にある笹谷峠。

その宮城県側の上りはじめの所にある沢。


(TG-5)

最近刈り払いがされたようでスッキリしていました。


その近くで野草の花がたくさん咲いていたので、虫を探してみました。


しかし天気があまり良くなく、いる気配はなし・・・。


ブラブラうろついていると、ヨモギの茎に何かが付いているのに気が付きました。





もしや、いつか見てみたいと思っている「ツノゼミ」かな?と期待して撮影してみました。





ツノがないなあ…。


あ、アリさんもいる!





とりあえず、いろんな方向から写してみる。


迷惑そうに茎の陰にかくれたりするけど、飛んでいくわけではない。






正面からお顔を撮りたい。しかし、小さすぎてなかなかムズカシイなあ。。。





名前を調べるのも一苦労。。。


ツノゼミではなく、「コガシラアワフキ」だと特定できました。


他のアワフキに比べ頭部が小さいからだそうです。


そして名前の通り、幼虫時代は、自らの分泌物を泡にして体を隠しています。


よくカマキリの卵みたいに草に白い泡のカタマリが付いてるのを見ます。あれかな?