今までスーパーとコンビニが無かった人口1500人ほどの小さな町・七ヶ宿。
このほど生協とファミリーマートの合体したお店が4月21日に開店しました。
ご近所の方はもちろん、旅行者にも大変ありがたいですから、積極的に利用したいと思います。
道の駅の食堂は一人で入るのは気が引けるし、小さい商店は入ってみないと何を取り扱っているのか分かりません。
なにより、24時間営業だから便利です!
白石市の水芭蕉の森を出て、七ヶ宿町へと向かいます。
不忘山の東側の道路を南へと走ります。
不忘山の硯石コースからはまだ登ったことがないので、歩きたい思いはある。
カシバード
白石と七ヶ宿の境あたりから、福島の吾妻連峰がみえました。
アップ。
吾妻小富士はすぐわかる。
かわいい富士山だ。
カシバード
長老湖にも寄り道。
桜。
七ヶ宿ダムにも寄り道、
滑津大滝も立ち寄り、
そして、最後に玉ノ木原の水芭蕉群生地。
こちらは、咲き始めはいつも通りか?
でも花少ない。これから増えるのかな。
上流の方はまだ雪に覆われていそうだし、先を急ぐので入り口あたりだけの鑑賞にしました。
この後は、新潟を目指し、二井宿トンネルをくぐって山形県高畠町に入ります。