宮城県側の升沢コースの登山口にキャンプ場があります。

この日も山に入っている人がいます。

キャンプ場案内板。

散策路案内板。

登山道案内板。

これまで冬は蔵王周辺にばかり行ってたので、船形界隈は新鮮です。
キャンプ場の施設。

ここは無料で、管理人さんもいませんが、
シーズンになればトイレが使えるようになるようです。
炊事棟などもあります。

夏の時期は、樹木の葉が生い茂ります。
以前は虫の知識がなく怖かったのでキャンプ場に入ったことはありませんでした。

落葉している時期は、全体が見渡せます。

キャンプ場の奥で、新しい熊の爪痕?を見つけました。

足跡がなかったので、昨日今日のものではなさそう。

この傷を自分が受けたら、大変なことになるなあ・・・
最初に顔面を攻撃してくるそうで、相当なダメージを受けるそうです。。。
熊の行動時間帯の早朝と夕方を避けて、登山者が多くいるときが少しは安全そう。。。
野鳥に癒されます。

蛾のマユがぶら下がっている。

車を降りたらすぐブナの森が広がっているのはすごいと思います。

新緑の季節が待ち遠しいです。

旗坂キャンプ場下見。2019.03.27
船形山神社・参拝かなわず・2019.03.27

この日も山に入っている人がいます。

キャンプ場案内板。

散策路案内板。

登山道案内板。

これまで冬は蔵王周辺にばかり行ってたので、船形界隈は新鮮です。
キャンプ場の施設。

ここは無料で、管理人さんもいませんが、
シーズンになればトイレが使えるようになるようです。
炊事棟などもあります。

夏の時期は、樹木の葉が生い茂ります。
以前は虫の知識がなく怖かったのでキャンプ場に入ったことはありませんでした。

落葉している時期は、全体が見渡せます。

キャンプ場の奥で、新しい熊の爪痕?を見つけました。

足跡がなかったので、昨日今日のものではなさそう。

この傷を自分が受けたら、大変なことになるなあ・・・
最初に顔面を攻撃してくるそうで、相当なダメージを受けるそうです。。。
熊の行動時間帯の早朝と夕方を避けて、登山者が多くいるときが少しは安全そう。。。
野鳥に癒されます。

蛾のマユがぶら下がっている。

車を降りたらすぐブナの森が広がっているのはすごいと思います。

新緑の季節が待ち遠しいです。

旗坂キャンプ場下見。2019.03.27
船形山神社・参拝かなわず・2019.03.27