アラブの猫

ねこが好き。花が好き。おさんぽ大好き。
日々の暮らし。

川原寺跡

2008年09月14日 | 
明日香村川原の川原寺(弘福寺ぐふくじ)
斉明天皇の川原宮(655D)のあとに営まれた寺で
本堂周辺に瑪瑙の礎石が残っているため史跡に指定されています

残っている大きな柱の部分や設計図を見て想像すると
大きな建物だったのだろうなあと思います。(左図)

川原寺の前にはこんなお地蔵さんがあって、風に吹かれて松ぼっくりがひとつ
ころんと落ちてきました。気持ちよい風気でした。

今年は伊勢、熊野から始まって 高野、吉野、奈良と旅をしました。
あの頃の歴史を知るたびに、次の場所を探してみたくなっていい一年でした。
(あ、まだ9月でしたね)
「私の分も旅してきてね」といわれることが多いので、ひき続き旅しますね。
今、ゆっくりと初期の松本清張を読んでいますが 
そんな作品に出会うっていうのも旅をするようになってからです。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
十五夜 (きらり)
2008-09-14 15:24:22
川原寺かぁ
飛鳥や斑鳩に行くと大好きな
聖徳太子のいた頃に想像力だけで
アイムトリップできるんです。
(大阪ではできない)
太子もきっとこの道を馬で駆けたに
違いないです。

街灯とかすくなくて、今日の十五夜の満月が
さぞ、美しく映えるでしょうね
返信する
川原寺 (きらり様)
2008-09-14 21:23:59
サイクリングの人も足を止めないくらい静かなところでした。
あの柱や台座を見て、跡地をぐるっと歩いてみると
相当な大きさの建物があったと想像できますよね。
どんな色だったのかなあ。想像だけでもいいですね。
そうそう、馬で駆け抜けた姿はきっと美しかったでしょうね。
東京、今雨がぱらつきはじめました。一瞬だけ
月がでてましたよ。キキはテレビ見ています(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。