こんにちは!(*^^*)
体験用の見本作りの課程です!
《桜の箸置きpart1・彫り》
1.下絵

昨日猫に邪魔されながら、
デザイン・下絵・写しの状態です
2.カット
電動糸ノコで下絵に沿ってカット
沢山できました!
3.粗彫り
裏面:丸刀で、周囲を彫りながら形を整えます。

表面:花弁のラインは三角刀で彫り、中央を丸刀で彫り下げます。

4.仕上げ彫り

写真ではわかりにくいかもしれませんが、この作品は裏面をしっかり彫り、立体感を出します。
part2では、磨きと塗です!
(⌒0⌒)/~~
追伸
お邪魔むしのだんごは隣で寝息をたてて寝ています(*^^*)

あっ起きた
( ̄▽ ̄;)。。。

体験用の見本作りの課程です!
《桜の箸置きpart1・彫り》
1.下絵

昨日猫に邪魔されながら、
デザイン・下絵・写しの状態です
2.カット

沢山できました!
3.粗彫り
裏面:丸刀で、周囲を彫りながら形を整えます。

表面:花弁のラインは三角刀で彫り、中央を丸刀で彫り下げます。

4.仕上げ彫り

写真ではわかりにくいかもしれませんが、この作品は裏面をしっかり彫り、立体感を出します。
part2では、磨きと塗です!
(⌒0⌒)/~~
追伸
お邪魔むしのだんごは隣で寝息をたてて寝ています(*^^*)

あっ起きた
( ̄▽ ̄;)。。。
