木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

閏年 

2024年02月28日 | 日記

こんばんは〜

 

今年は閏年だったんですね✨

なんか得した気分😁

毎年すったもんだの確定申告

やっと税理士さんにお渡ししてきました

 

「収益の上がらない事業なんて、事業じゃない」と言われても、こちらは大真面目なんです💦

じゃなきゃ誰が還暦過ぎて、放棄地になりかけたお山の菜園買いますか😭

 

売上は雀の涙で、自家消費が多いとしても…

お山の菜園の為にも後継者が必要。

後継者を得る為には、事業としての魅力が必要

だからちゃらんぽらんに見えても、販路や理解者求めて模索中なのです。

 

税理士さんもだけど、実家の二人もおカンムリ

「二足も三足も草鞋履いて、あんたどこ行く気や💢」と母

「お前はもうじっとしとけ💢」と父

···介護だけしとけって?」ボソッと私

「二人には感謝してる🩷二人が元気でいてくれる間ぐらい…好きなことチャレンジしてもいいやんか〜🙏

「私も元気で動ける時間少ないねんから」と私。

こう言えば二人が渋々黙ることを承知の上での確信犯。我ながらイケズな性格です。ごめんなさい

 

農業用の申告用紙には、当然の事ながら作付面積

収穫量、その他諸々記入する箇所があり…

その中に、農園名の記入箇所が😳

農園の前の持ち主と雨が降れば現れる小川に因んで『小川さんちの農園』にするか

近くの広場にあやかるか…

 

ちょっと悩んで

『はにわっ子農園』に決定💕

🌟閏年の2月28日に『はにわっ子農園』誕生🌟

 

子どもたちと農業体験や食育を考える場所にしたい✨甘酒や薬草茶の販売したい✨お味噌や甘酒作りの会もしたい✨etc…etc…

農園名が決まっただけで、もう妄想が広がる(笑)

不思議だけどこんな時だいたい希望は叶う

妄想が予知夢のような感じになるのです🥰

デジャヴ?

 

申告書に記入しながら、農地取得の際の事業計画を思い出し一年を振り返る。我ながらいい線いってると思うのだけど、帳簿上はまっかっか〜😂

 

事業と認めてもらうには、300万以上の売上が必要なのだそうで…(今年から線引ができたそうです)

申請しても事業と認可されなければ、ペナルティもあるとか。

一時所得で申告すれば、税の軽減措置はなく、むしろ税額が増える。

事業で申告すれば、損失の繰越や他の仕事で得た利益が相殺されたり減税特典があるからなのです。

 

夫は今年72歳。私はもうすぐ62歳

野良作業も後10年が一つの目安

私達夫婦は荒れ地にしないために、お山から選ばれたと思っています。

お山の恵みをいただきながら、ここを気に入って小川のおじいちゃんの思いをつなげてくれる人が現れるのを待とうと思います😊

きっと大丈夫✨類は友を呼ぶ

私達と似た考えの人との御縁がある🌟

 

そんな気がします🥰

命も田んぼも先代から引継ぎ次の世代へお渡しする。つながる幸せを想う今日このごろです✨

御縁に感謝🙏ありがとうm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変えなくっちゃ✨ | トップ | ブログ開設3333日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。