先日、家庭科の調理実習で「チンジャオロースと粟米湯(スーミータン)」を作ったという長男。
長男曰く「めっちゃうま
だったよ
今まであんなに美味しいスープを飲んだことがないくらい美味かった」ということでした。
そんなに美味しかったのなら是非作ってよ!!!と頼み。
昨日の日曜日の夕飯時に、長男に作ってもらいました
(中間テスト前なのですが、たいして勉強もしないので、まぁ息抜きにもなって丁度よいでしょう!?(笑))
粟米湯と書いてスーミータン。
字だけ見ると「粟と米のスープなの?」と思いますが、クリーム状のコーンを使った卵スープです。
材料:コーン(クリーム状)の缶詰、生姜の絞り汁(結構多めのほうが風味が出ます)、鶏がらスープの素、酒、塩、胡椒、溶き卵(1~2個分)、水溶き片栗粉少々
などを使用します。
コーン(クリーム状)の缶詰は190グラムを使用。
卵は、長男はたっぷり2個使いました。
4人分で水300ccを沸騰させ、その中にクリームコーンの缶詰を入れます。
よくかき混ぜて、ひと煮立ちさせたら、生姜の絞り汁、鶏がらスープのもと(中華スープの素やチキンスープの素でもよい)、酒小さじ1くらいを入れ、塩・コショウで味を整えます。
水溶き片栗粉少々を加えてよく混ぜた後、溶き卵を加えて軽く混ぜます。

最後に青ねぎをちらし、ごま油をほんの1~2滴たらし・・・出来上がりは、こんな感じ。
中華街でこんなスープを飲んだことがあります。
コーンの甘味がとても美味しい中華風スープです



文系クラスの長男は、女子が3分の2を占めるクラス。
調理実習の班も、5人中長男以外全て女子だったそうで・・・。実際の実習では殆ど女子に作ってもらっちゃったそうですが
「これからは、男子も料理が出来なくちゃね!!」と女子に言われたとか・・・。
「うん!」その通りだと、思うよ
これからも、どんどん料理を作っておくれ
と願う私でした
長男曰く「めっちゃうま


そんなに美味しかったのなら是非作ってよ!!!と頼み。
昨日の日曜日の夕飯時に、長男に作ってもらいました

(中間テスト前なのですが、たいして勉強もしないので、まぁ息抜きにもなって丁度よいでしょう!?(笑))
粟米湯と書いてスーミータン。
字だけ見ると「粟と米のスープなの?」と思いますが、クリーム状のコーンを使った卵スープです。
材料:コーン(クリーム状)の缶詰、生姜の絞り汁(結構多めのほうが風味が出ます)、鶏がらスープの素、酒、塩、胡椒、溶き卵(1~2個分)、水溶き片栗粉少々
などを使用します。
コーン(クリーム状)の缶詰は190グラムを使用。
卵は、長男はたっぷり2個使いました。
4人分で水300ccを沸騰させ、その中にクリームコーンの缶詰を入れます。
よくかき混ぜて、ひと煮立ちさせたら、生姜の絞り汁、鶏がらスープのもと(中華スープの素やチキンスープの素でもよい)、酒小さじ1くらいを入れ、塩・コショウで味を整えます。
水溶き片栗粉少々を加えてよく混ぜた後、溶き卵を加えて軽く混ぜます。

最後に青ねぎをちらし、ごま油をほんの1~2滴たらし・・・出来上がりは、こんな感じ。
中華街でこんなスープを飲んだことがあります。
コーンの甘味がとても美味しい中華風スープです




文系クラスの長男は、女子が3分の2を占めるクラス。
調理実習の班も、5人中長男以外全て女子だったそうで・・・。実際の実習では殆ど女子に作ってもらっちゃったそうですが

「これからは、男子も料理が出来なくちゃね!!」と女子に言われたとか・・・。
「うん!」その通りだと、思うよ

これからも、どんどん料理を作っておくれ

