goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり~

まったり~っとしながら、お気に入りのものたちの紹介や、日々の出来ごと、読んだ本の感想などなど・・・日常生活を綴ります

まったり~へようこそ!!

まったり~へようこそ!! ご訪問ありがとうございます。 記事のコメントは受け取らない設定にしております。 ご了承ください<m(__)m>

オーストラリアの ウォンバット

2010年03月05日 | 生き物
オーストラリアの動物園でウォンバットも見てきたそうです。

実は、私は昔からこのウォンバットが好きでした。

こちらの画像も音のボリューム下げるかミュートにしてご覧ください(やはり、雑音(?)うるさいです)



この歩き方とこのちょっとボケたような顔。
見ていると和みます(笑)

息子が言うには、ホームスティしたファミリーの家の庭に野生の小さなウォンバットがいた。と言うのですが・・・。

オーストラリアって、野生でウォンバットがいるところなの???
もしそうなら、憧れちゃいます。

自然が一杯のようですものね。

でも、ハエがとにかく多いそうです。
(それはちょっと・・・ですね)


追記 上記と全然関係ないですが、今日は長男の誕生日。
新宿TAKANOのいちごのケーキを買いました。
明日以降の日記にしますね~。

カブトムシも仲間入り

2009年08月14日 | 生き物


我が家のクワガタたちにさらに新しい仲間が登場しました。

↑の写真のカブトムシです。

先週、いつもこのブログに登場する「近道の山」の樹で夫が見つけて来ました。

朝見つけてそのままカバンに入れっぱなし・・・・、夜に飼育ケースに入れてあげたときには、弱っていたのですが・・・。

の中でしばらく元気にしていました。

しかし、先日・・・「お星さま」になってしまいました
カブトムシは、あまり長く生きないので寿命だったようです。

一番最近仲間入りしましたが、一番早くいなくなってしまいました。


それにしても今年は、近所の山でたくさんのクワガタやカブトムシを見つけることが出来ました


またまた、クワガタ君仲間入り

2009年08月05日 | 生き物
今度は、夏期講習の帰りに駅からの近道の「山」を通った長男が、「ヒラタクワガタ」を捕まえて来ました。



最初は、コクワガタかな?とも思ったのですが、大あごの形などから我が家の昆虫博士(次男です)が「これは、ヒラタクワガタだよ」と言っておりましたので、多分そうだと思います(笑)

最初、長男がノコギリクワガタが入っている飼育ケースに入れてしまったので喧嘩をしてしまい、ノコギリクワガタが真ん中の足を傷めてしまいました

夜に次男が帰宅し、別の入れ物に入れ替えてあげたのですが・・・。



とにかく、すばしっこくて元気がいいので、中々写真が思うように撮れませんでした。

この写真なんて、大あごの部分が見えないので、糞ころがしみたい

すぐ、クヌギマットの中にもぐってしまうのです。


昨日から、我が家の一員となりました

クワガタのお嫁さん登場!!

2009年07月22日 | 生き物
先日、次男が捕まえてきたノコギリクワガタにお嫁さんがやってきました。



ブログにクワガタの記事を書いていたのを読んでくれた友人が、知り合いのクワガタを飼育繁殖させている人が、クワガタの雌をもらってくれる人を探している・・・との耳寄りな情報をくれました。

早速次男に話すと、是非欲しいと言うので今日そのお宅を訪問し、クワガタのお嫁さんをもらって来ました

クワガタだけでなく、犬、ヒキガエル、ウーパールーパー、カメ、たなご、雀、カナリヤ、ハムスターと生き物がとてもたくさんいるお宅でした。
雀がなついているのにはビックリ
すっかり、楽しんできてしまいました。




写真を見ると大きく見えますが、体長は2cmちょっとくらい・・・。コクワガタかな?と思えるくらい小さいです。
雄のノコギリクワガタの3分の1程度。

でも、次男曰く、ノコギリクワガタの雌は大体小さいものだそうです。

ノコギリクワガタは冬越ししないらしいですが、せっかく奥さん(?)をもらったので、卵を産んだら育てたい!!と次男張り切っています

クワガタ戻る

2009年07月18日 | 生き物
先日、逃げてしまったよ~
と報告したノコギリクワガタくんですが
一昨日戻ってきました




午後、長男が家に帰ってくると、壁にクワガタが貼りついているのを発見したそうです。

脱走してしまって、3日間どこをさまよっていたのだか・・・・。

とりあえず、昔使っていた虫かご(?)を用意し、今度はそこに入れてあげましたが・・・。

こんな狭いところで飼うのはかわいそう。本当は森に返してあげたい

なかなか、次男が「うん」と言わないのですがね。。。。