清水正廣のバードカービング・アート

バードカービング作品、野鳥写真、製作資料など紹介しています。
hiro-s@ivory.plala.or.jp

イラストで解る猛禽類の特徴

2013-06-25 18:00:27 | 貴重な資料

     先日来からの猛禽で良く解るイラスト資料見つけました。

               

     

   やっぱり画家の目は鋭いですね、モノクロでもしっかり特徴をつかんでいます。バードカーバーには大変有りがたい資料です。

               

   Peregrine Falcon  こんな姿は何とも言えない勇壮感が感じられます。

     

     Marsh Hawk  飛翔型 下向きで餌を探す姿の、嘴から頭にかけてのラインは見事にこの鳥の特徴が現されています。


16年振りの大切な珍客

2013-06-24 19:50:59 | 貴重な資料

   16年振りの再会、ここに引っ越してきたのが19年前の4月、そして6月24日、忘れもしないその日は、私の誕生日、早朝6時20分頃、けたたましくそして、威厳ある主張はやはり、KINGです。大きな誕生祝に感嘆でした。 二階の寝室の窓を開けると10m先のシラカバの枝にとまって目を合わせてくれていました。家内と二人で長い間みていました。渡って来たばかりで相当疲れもあったと見えて彼もかなりの休息でした。その後、一週間位居たでしょうか、段々に声も遠くに聞こえ姿は見えなくなりました。翌年もまた、続けて三年はきましたが、そのごは、ぱったり姿を見せて呉れなくなりました。隣の、川の工事も有ったりで彼の機嫌を悪くしてしまったのではと考えていました。 大分、彼のことはわすれていました。が...早朝からパンの製造をしている家内が彼のけたたましい声を二回聞き私を起こしにきました。来たよ!アカショウビンが・・・飛び起きました、すぐに三回目の彼の主張を聞きました。その後は鳴かず姿も見せません。でも明日の朝が楽しみです。 偶然に今日は、私の誕生日! 有難う・・の感謝でした。

               

   RUDDY KINGFISHER (アカショウビン) アメリカの友達がKINGFISHERのセミナーの時に王冠をかぶった男性が釣り竿をたれて魚を釣っている絵を描いてくれました。今でも、その絵は何処かのノートに挟んでいるはずです。 思い出が浮かんできます。

             


ハヤブサ Peregrine Falcon

2013-06-23 17:25:45 | 参考書

   先日、6月20日に投稿しました、埼玉のMさんへのハヤブサの件で参考になる良い資料が見つかりましたのでお見せします。

             

   ハヤブサ3種類説明します。 上段のペアーは北太平洋からアリュウシャン列島くらいまで(日本にいます) 色が少し濃いです。Dark Pale (青白い色が少し濃い)。中断のペアーは北西アメリカから北西カナダ、アラスカから、大陸にかけて生息、下段は北部ツンドラからアメリカ大陸まで生息範囲を持っている。色は普通の青白いタイプです。この普通のタイプのハヤブサは4月の3日に投稿した私の先生のラリーバース氏の飛翔型の写真を見てください。少し、参考になると思います。


カービングに必要なエッセンス ④

2013-06-22 21:03:30 | ベーシック 必須基本

   カービングや鳥の絵を描く場合知っておかなければならない一番大切な基本。

   

   小鳥の基本部位とウイングの配列。

   

   猛禽類、雁、、サギ類、

   

   鴨類、 シギ、チドリ類、

   

   フクロウ類、カモメ類、キツツキ類、ハチドリ類、

   これらの必須配列や部位は、一つの種類を覚えることが大切、全ての鳥たちは同じような部位を持っていますので何処が違うかだけですのでそんなに、大変ではありません。私の場合、小鳥類をまず、覚えました、次に作りたい種類の鳥のどこに違いが有るかを見つけ出しました、これを繰り返せば直ぐ、覚えます。メジャーなコンテストでは、間違いがあれば入賞は出来ません。しっかりとしたベーシックを身に付けると出品が楽しくなります。

   今日から、新しい生徒さんが入ってきました、どうぞ、基本を身に付けて下さい。 

 


昔からのシンボルデザイン

2013-06-21 19:56:12 | シンボル デザイン

   今日は、昔から、使われていた、シンボル デザインを紹介します。 ネイティブ アメリカンの使っていた、デザイン。 その昔、祭礼や、祈り、等など、心霊、文化、民族学、の中から見つけた鳥類の珍しいデザインをお見せします。一部鳥類以外もあります。

   

   

         

     

            

   世界の色んな地方の民族が使っていた独特のデザイン、時々、紹介します。結構ユニークで笑える物もあります。 昔の人たちの素朴で、真剣な、そして鋭い感性を感じます。