というのが先日の忘年会であったけど、「自分でできるところは自分でやる」、Oさんも言ってたけど「プロに任せるところははっきりと任す」をきっちり切り分けるところかも。工賃をケチるためなのか自分でやって、結局、尻拭いをプロにしてもらう、という事はないように。かと言いつつ、全てプロに丸投げもしない。
なので、ヘッド、BB、触れ取りのように初期の組み付け&調整が重要なパートは私は自分でやりません。最初の組み付け、パーツセットをまるまる組み換えなんてときも基本はプロ任せ。触れ取りなんて、プロに組んで調整してもらったホイールってまず触れないし。もちろん、出先、特に峠みたいなところでの緊急対応用にニップル回しは工具用ボトルには常に携帯してます。
逆に、日々のメンテナンスの部分や、特にポジションに関するところは時間をかけてじっくりやるべきなので自分で。某ブログのやりとりであるような、クリート固定のネジの長さ調整(切って、削って、ネジを切り直し)なんかは自分でやります。スペーサーを入れてたので、長いボルトをちょっと短くとかしなきゃいけなかったけど、お店にお願いするという発想はなかったな。
あと、例の鉄製インソールを作ったりのような、細かいパーツは自分で作っちゃったり、自転車以外のところから使えるものは流用したり。
なので、ヘッド、BB、触れ取りのように初期の組み付け&調整が重要なパートは私は自分でやりません。最初の組み付け、パーツセットをまるまる組み換えなんてときも基本はプロ任せ。触れ取りなんて、プロに組んで調整してもらったホイールってまず触れないし。もちろん、出先、特に峠みたいなところでの緊急対応用にニップル回しは工具用ボトルには常に携帯してます。
逆に、日々のメンテナンスの部分や、特にポジションに関するところは時間をかけてじっくりやるべきなので自分で。某ブログのやりとりであるような、クリート固定のネジの長さ調整(切って、削って、ネジを切り直し)なんかは自分でやります。スペーサーを入れてたので、長いボルトをちょっと短くとかしなきゃいけなかったけど、お店にお願いするという発想はなかったな。
あと、例の鉄製インソールを作ったりのような、細かいパーツは自分で作っちゃったり、自転車以外のところから使えるものは流用したり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます