うわ、あっちが新製品を発表したぞ。手ブレを付けてるから、けっこう、まずいかも。もっとも、乗り換えるにしても自分の場合はレンズを持ってるC社のほうだけど。さーて、どうしようかな。とりあえず、1GのCFカードでも買っておくか。
マニュアルを見る。なーんだ、コンティニアスAFなら、連射でもAFが追随するんじゃん。わざわざ、売れないように書いてるとしか思えないな。変に誤解を招いてるよ。もっとも、使えるレベルかどうかは、まだチェックしてないけど。
午前中に家の用事で車を出したついでに、現物支給を持ち出して見附橋まで行ってみる。Caplioも持ってったけど、PC上で見る限りは、1眼レフでもCaplioと変わらないなあ。等倍で見れるほど画面がでかくないし。色はけっこう違うなあ。動体予測AFはスクーターを相手にやってみたけど、付属のレンズだと望遠側が90mm相当だから、あんまりわからず。ここらへんは、望遠でやらないと駄目だね。誰か、望遠持ってたかなあ。
設定しちゃえば後はシャッターを押すだけだけど、その前の各種設定をいじくるところで、ちょっと操作に統一感がないなあ。あそこで、選択するのにモードダイアル(普通は露出補正でいじくるやつ)を使うとは思わないよ。そのくせ、他では矢印ボタンを使うからなあ。
設定しちゃえば後はシャッターを押すだけだけど、その前の各種設定をいじくるところで、ちょっと操作に統一感がないなあ。あそこで、選択するのにモードダイアル(普通は露出補正でいじくるやつ)を使うとは思わないよ。そのくせ、他では矢印ボタンを使うからなあ。
現物支給がきたー。でも、電池が充電されてないから使えなーーーい。とにかく、いそいそと充電する。もっとも、うちはE100RS用にCFカードがあるからいいけど、カードがないから充電しても駄目じゃん、という社員は多いかも。
発表は発送をもってと思ってたら本日発表があって、結果は当たり。もっとも、あのシステムに金を出すべきかどうかをさらに悩むことになったともいう。当たらなかった人は、社員であっても今後は絶対に買わないだろうな(と、言ってる人は多数) 既にフィルム・カメラのほうで他社のレンズを持ってる人は多いしね。とりあえず、連射と動体予測AFの性能を見て、使えるのであれば望遠レンズを買い足すかどうか、駄目だったらレンズを持ってるシステムにさっさと乗り換え、かな。