goo blog サービス終了のお知らせ 

へもへも日記 blog版

へもへも日記の へもへも は本上まなみさんの「ほんじょの へもへも通信」から頂きました。

時勢が不自由

2006-06-09 22:27:13 | 語学
 今日は(今日も?)休みで引越しの下見に来てもらって容量の見積もりをとってもらった後、夕方から英会話。講師からのアドバイスということでカウンセリングを受けたんだけど「動詞と助動詞の時勢の使い方が、まだ甘いので、そこを重点的に」 はっはっは、仰るとおりでございます。というより、昔から苦手な部分そのまんま。それ以外は、とにかく喋るし質問するんでそのまま突き進んでくださいとなった。まあ、ジョーのおかげで外人慣れはしてるしなあ。

 ということで、昨日の赴任者用健康ドックの帰りに通った高島屋の中のエルメスのショー・ウィンドー。内視鏡は、鎮静剤を打たれた直後から記憶がない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フル回転

2006-06-02 23:06:32 | 語学
 今日のイギリス人のお姉ちゃんは喋りのスピードがすんごい速い。でも、オーストラリア人のお兄ちゃんよりも聞きやすい。とにかく、頭フル回転で1時間半が過ぎた。で、ちょっと調子の悪かった無線LANも復活。でも、そこから先で遅いみたい。ぷららが調子が悪いかな? さて、こんな感じなので移転作業がまだ終わっていないけど、ぷららを解約するのは決まりなので、本家のほうは移転します。移転先の公開はそのうちに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語学向け?

2006-05-14 21:58:17 | 語学
 実は、滅茶苦茶びっくり。というのも







これ


 赴任決定に伴って3月から行っている英会話教室でのメモや宿題用に使用しているノートです。ちょうどいいかなあ、と思って京王アートマンで買ったんだけど、目的があれだとこういうノートが向いているということ? ちなみに、横に座ってる係長は仕事でこれの大振りのを使ってたり。自分はデンマークの郵便局を思い出して買いました。なんで、ヨーロッパの郵便局ってラッパのマークなんだろ? そういえば、自分の名前の綴りを確認。ドイツ語読みはされないな。ユーロ(EURO)はオイロで、ケイコ(Keiko)さんはカイコさんになりますから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米語

2005-09-26 23:28:08 | 語学
 アメリカ人はツァイス(ZEISS)がザイスでニコン(Nikon)がナイコンだからなあ。そういえば、ガードナーはアメリカGPだと何てコールされてたんだろ? つづりではWayneでレイニーと同じなんでウェインになっちゃう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故か、英語週間

2005-07-13 23:05:24 | 語学
 ということで、アメリカから来てる向こうの偉い人への経過説明は無事に終了。もっとも、英語の説明はほとんど課長がやっちゃったけど。で、アメリカ人にも指摘される、指の日焼けってどうよ。。。 もっとも、一発で「Bicycle?」と当てられた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語で電話

2005-07-11 22:30:31 | 語学
 夕方、職場で外線からの電話に出たら「英語だ。。。」 何々?あー、その人は今日はこっちにいないよ。どうも、よく出張っている部署が海外から2ヶ月くらいで受け入れている、インターンのイギリス人の学生みたい。遊ぶ約束でもしてるか? どうでもいいが、日本に来ようってんだから、少しは日本語を使ってほしいなあ。俺が取ってよかったね。とりあえず、英語で電話が来ても(学生のときに研究室に来ていたジョーのおかげで慣れてて)動じないから。最低限の意思疎通だけで、喋れるわけではないけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする