なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も17年目に…。

4冊目

2009-10-21 23:19:46 | 新続・日常


今日は、爽やかな秋晴れ
日差しがタップリ注がれた一日となった。

昨晩、今月9日から読み始めた新潮文庫の城山三郎著
「わしの眼は10年先が見える(大原孫三郎の生涯)」
を読み終えた。これで城山作品は、3冊完読。
今回読んだ本は、
倉敷紡績(クラボウ)、倉敷絹織(クラレ)の元社長で、
法政大学大原社会問題研究所、倉敷大原美術館も創設した、
中国地方の大資本家で大実業家の大原孫三郎の物語。

大原孫三郎の経営持論の中にこんな一節があった。
「10人の人間の中(うち)、5人が賛成するようなことは、
たいてい手遅れだ。
7、8人がいいと言ったら、もうやめた方がいい。
2、3人ぐらいがいいという間に、仕事をやるべきものだ」
さらに「1人もいいと言わないときにやると、危ない」

早速、今日、スタッフを集めてある提案をしてみた。
すると全員賛成。「よし、それで行こう」ということで実行することにした。

残念ながら、「わたしの眼は10年先まで見えない」ようだ。
やはりこのご時世、どうしても目先のことだけにとらわれてしまう。

今日からは、4冊目、山崎豊子著「不毛地帯」第一巻を読み始めた。

24年前の今日は、サイパンの美しいマリアナブルーの海にいた。
そして、夜は、日本料理店でしゃぶしゃぶとバドワイザー



24年経った今夜は、エビス
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結婚記念日 | トップ | CS »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新続・日常」カテゴリの最新記事