goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

また改編期ですね

2011-01-14 20:47:08 | アニメ・マンガ・TV
荒川アンダーザブリッジ×2が終わってしまってガッカリくんです。

引き続き『バクマン』、楽しみに見てます。
初めからクォリティ高かったのでたま~に絵が気になる回もありますが、概ね良好。
それより、原作では触れられなかった彼らが描く作品(『もう一つの地球』とか)の内容まで詳しく出てくるのですごく楽しみです。
週刊少年ジャンプで以前、
「作中に登場する作品でマンガになったら読みたいもの」
というアンケートがあったので、恐らく全部の作品のプロットはあるんだと思います。

それに、原作ではあまり掘り下げられていなかったシュージン&カヤちゃんカップルのデート風景があったりと、内容的にも充実。
確かにカヤちゃんって原作ではけっこう重要な立ち位置のくせに空気存在なので、ああいうしっかりした特徴が出るのは良いですね。
これからも楽しみです♪

逆に「えー?これだけぇ?」と思ったのは、同じジャンプ掲載の『ぬらりひょんの孫』。
2クール放映したクセにあの内容は薄すぎやしませんか?
原作はすごく面白いのに、アニメになったら緩慢とした内容になっていた気がします。
内容やテンポを凝縮して1クールにするか、2クールで羽衣狐完結まで持ってくか、どちらかにしたほうが良かったんじゃ?
最後のほう、見るのが苦痛になってましたよ…。

毎回爆笑しながら見てたのは『咎犬の血』。
元はBL系ゲームとのことですが、アニメではまったく魅力が伝わってきませんでした。
結局何がしたかったんだろう?という印象です。
ですが、爆笑出来たのはネット上でも話題になっていた「作画のひどさ」ですw
ゲーム未プレイの為、原画がどんなだか知らない私でもあれはひどいと思いました。
元の雰囲気が壊れるとか以前に、絵描きとして間違っているだろうというレベルw
そのひどい絵に、すごく真面目な演技の声が乗るのがおかしくておかしくてw
最終回も結局「なんだったの?」という終わり方でしたが、ジュンジュンの演技が可愛かったのでOKです。

そして…。
実は放映開始当初(NHK総合に降りて)からほぼ毎週必ず見ているのが『花咲ける青少年』。
原作はものすごく古い作品だと記憶してますが、今でも連載してるんですね。
私がまだ子供の頃にヒットしたマンガだと思うのですが、私は子供だったゆえに内容の難解さについて行けず、確か1巻読んだだけで断念したと思います。
(この人のマンガっていつも哲学的だよね)

アニメ放映されてからそろそろ1年(4クール目)になろうとしてますが、ようやく面白くなってきました。
もともと登場人物が多かったり、キャラクター達の背景まで丁寧に描いてるので、本題に入るまでの道のりが長かったw
その、多い登場人物の中に「クインザ」という人が居るのですが…。

最初は全く気にならなかったのに…。
荒川アンダーザブリッジ見てからだと、クインザがシスターに見えてしょうがないwww
声が同じ人(子安武人)だから、というのもあるんですが、衣装とかセリフ回しが似てるせいで…w
おかげでクソ真面目な内容なのに笑えてしょうがないです。

つまるところ。
前期でおススメなのは『荒川アンダーザブリッジ』ってーことだ!

前期放映したのはパート2ですが、ぜひとも1期からどうぞ。
荒川河川敷を舞台にした不条理系ギャグです。
もう無駄に笑えますw

ストーリーは、大会社社長の御曹司が河川敷に迷い込む所から始まります。
自称金星人の美少女「ニノ」に突然、「恋人になれ」と言われ、
どう見ても着ぐるみのカッパ「村長」に「リクルート」と名付けられ、
彼の河川敷ライフが始まります。
元傭兵のシスター(男)、そのシスターに育てられた怪力美幼女ステラ、
元ミュージシャンで星型のかぶりものをかぶっている星、
ドSの妖艶美女マリア、謎の鉄仮面をかぶる少年…
とにかくヘンな登場人物だらけです。
アニメでは結局ドタバタなまま終わりましたが、第3期があると信じてます!
リク!ぜひ金星に行ってくれ!

さて。今期は面白そうなアニメ、始まるのかなぁ…。