goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

坂道のアポロン

2012-05-02 13:12:13 | アニメ・マンガ・TV
とりあえず3回見たからお勧め。
どのアニメにしても原作は読んでないのであしからず。

坂道のアポロン

うん。主人公がメガネで七三分けだからお勧めするというワケではありません。念の為。

舞台は九州の田舎町。
メガネはちょいと複雑な生い立ちの高校生。クラシックピアノが得意です。
ひょんなことから同じクラスの不良とジャズの演奏をするハメになります。
不良の幼馴染のおさげちゃんを交えた淡い恋の、甘酸っぺぇおハナシ。

と書くだけだと、古臭くてショボく見えちゃうんですが。

そんなんどーでもええねん!
反発し合う2人がセッションを始める描写とか、ゾクゾクしますぜ。
顔はともかく、演奏シーンがかなり写実的。
恐らくは本当に演奏している映像をトレースしていると思うのですが、
ハイハットをミュートする軽い手の動きとか、
鍵盤の右側を弾く時の肩の傾きとか、
ものごっついリアルでカッコいいです。

それに加えて、やたらとカッコいいドラムの音とか、
気分が乗りすぎて音が外れるピアノとか、(←ジャズはそういう所もカッコいいのです)
なんかすごい気持ちいい音だなぁと思っていたら
作中のピアノは菅野よう子、ドラムは坂田明ですってよ!(敬称略)
腰抜けたわ!w

初めて音楽を聞いた時、初めて人とセッションした時の気持ちとか、
そういう純粋だった頃の気持ちを
のどかな田舎の風景と共に体験できる、すごく不思議なアニメです。
第3話がお勧めです♪

特撮追加

2012-04-19 02:34:35 | アニメ・マンガ・TV
今期のアニメ…ではなく、特撮モノなんですが。
それよりコレ、関西でしか放映してないんだっけ…。

神話戦士ギガゼウス

まず最初に。
一応、話題作品なので動画サイトなどでも見られるとは思うんですが、

特撮ヒーロー物が好きな人は絶対見ないでください。

どちらかと言うとギャグだと思って見てくださいね♪

『もし、地球を救うヒーローがサラリーマンだったら?』
というストーリーなんですw

主人公はゼウス技研に所属する剣 剣介(つるぎ けんすけ)。(なのかなぁ…)
ゼウス技研が開発した変身アイテムを使って、ヒーロー・ギガゼウスに変身して戦います。
8年前に封印したハズの侵略者・ヘルザスター(宇宙人)の復活を受け、以前共に戦った仲間が集結!
…しないんですよね…コレが…。

もうコレ、しょっぱなから飛ばす飛ばすw

長官「○○(人名)は結婚して子供が生まれたらしい。××(人名)は引っ越しのバイトでシーズン的に無理だと言う事だ。」
剣 「…シーズン…って……」

ということで、「キミも地球防衛に参加しないか」と求人広告を出すところから始まる、という強烈な内容www
集まってきた新人ヒーロー候補生たちもなかなか強烈。
有名な「指示が無かったので戦いませんでした」というセリフを吐くチャラ男とかwww

これ、すでにDVDなどは発売されてます。
以前は特番的に放映してたと思うんですが、今期は深夜枠で毎週、シリーズ物として放映されています。
内容は、ローカル局制作だからなのか、それとも狙ってなのか、ものすごっっっっショボいですwww
『ソレ、プラモデルだよね?!』という敵の母船とか、『ボンドでくっつけただけだよね?!』という敵ボスの衣装とかw
敵ボスの部下は2人しか居ないとかwww

笑う所は、なにも新人が生意気な所だけではありません。
予算ピンチなゼウス技研が、引きこもりの社会復帰支援で助成金をもらおうとしたり、スポンサーを募集したり(企業名の入ったゼッケンをつけて戦うんですぜ。「もっと社名が見えるように!」とか言われんのw)、もうリアルに悲喜こもごもな所です。

個人的には後半に登場する(ハズ)の羅門 颯人(らもん はやと)がお気に入り♪ ←顔
ちょっとシュールすぎて笑えない場面もありますが、機会があったらぜひご覧くだされ♪

とゆーわけで今期のアニメ

2012-04-17 04:53:49 | アニメ・マンガ・TV
Fate/zeroが、3か月のブランクなど無かったかのようにしれっと始まってますよ!
ライダーがまるでお父さんみたいですよ!
…第15話のライダーの台詞を聞くと、つい「まどマギ」とかぶってしまいますね。
虚淵さんってオッサンくさいんですね…w

今期のアニメで面白そうと思ったのは「ヨルムンガンド」。(この綴りだと読みは「ヨルムンガント」じゃないのかな…?)
どうやら人気コミックらしいですよ。読んだことないけど。
あまり絵は好きではないのですが、ガンアクション好きなんです。
それも、ただ撃ちまくるだけのは好きではなくて、根底に事情とか人情とか絡むストーリーが好きなので、コレはそういうジャンルっぽいので期待してます。
まだ始まったばかりなのでまだ判りませんけども。

次はまったく毛色が違うんですが、「黄昏乙女×アムネジア」。
学園の旧校舎に住み着いている幽霊(美人)の夕子さんが主人公です。
…基本、主人公(男)が意味もなく周りの女の子から好かれるマンガってあまり好きではないのですが、夕子さんが可愛いからついつい見ちゃうw
幽霊なのに底抜けに明るくて、そして時々寂しそうで、もうめっさ女の子として可愛い♪
夕子さんは幽霊だけど、「そこに居る」と認識している人からはちゃんと見えて、話せて、触れ合えるのですが、私が考える幽霊像というのは正しくソレなんですよ。
そこに居るだけなのに、見た人が勝手に驚いたり怖がったりするだけなんですよね。
なので、よくテレビで廃屋とかに若いアイドルを行かせてキャーキャー言ってるのを見ると、
「幽霊さんの立場になれよ!夜中に押し掛けてギャーギャー言われたら迷惑だらが!」
とか思うんですが、そういう、幽霊の立場に立った視点で描かれるマンガです。
このアニメを見たら幽霊に対する考え方が変わるかもしれませんよw

そして現在ダントツイチオシw「しろくまカフェ(←テレ東サイト)」
(公式サイトはしろくまカフェみたいですが、工事中なので)
パンダくんが他人とは思えない…げふんげふん…。
メインキャラは二足歩行の動物で、しろくまくんがマスターをしているカフェを中心に、のほほんとした日常を描くゆるぅ~い(たまにブラックな)ギャグアニメです。
動物の描写が意外としっかりしてて、動物好きにもたまらない逸品ですw
そもそも、けっこう以前から連載されている人気漫画だと思うんですが、絵自体はリアルな動物で、しかし動物としては有り得ない内容で、このギャップもまた笑えます。
あと、地味に声優が豪華wパンダ母が森川智之ってどうゆうことやwww

まあまだ新期始まったばかりで出揃ってないかもしれませんし、関西じゃ遅れて放映始ったりするし(ブツブツ)また気になったアニメの話題は書くかもしれません。
ヨロ!☆(なにがや)

今期の。

2012-02-12 00:28:52 | アニメ・マンガ・TV
うう、食い過ぎた…。
うちの居間のテレビはほぼ母が占領しており、テレビが空くのは夜中0時頃。
そして、兄が「自室が寒い」というワケの判らない理由で居間で寝るようになり、録画したアニメを夜に見るということも出来なくなりました。
なので、私が居間で、録画したアニメを見られるのは週末、母が買い物などに出たスキの数時間のみになってしまいました。
そこで。
たくさん録り溜めてはいるのですが、再生して見られるのは数本に限られてしまうんですよね…。

そんな中、これはハズせない!という勢いで見ているのは
ペルソナ4
フェアリーテイル
ラストエグザイル
夏目友人帳
未来日記
バクマン
という、前期以前から続いているものだけです。

今期、ちょっと面白そうと思っていたのは
戦姫絶唱シンフォギア
ブラックロックシューター
だったのですが、(BRSは始まったばかりだけど)どちらも寝る間を惜しんでも見たいとまでは思えません。
ペルソナなんかリアルタイムで見るクセになw

上記のもの以外で楽しみにしてるのは
ちはやふる
ですが、関西は今期だけど元々は前期の作品だもんなぁ…。
しかしこれは『福井弁でメガネの男の子萌え』という、超限定的かつ個人的好みによるところが95%を占める為、面白いのは面白いけど万人におススメするようなものでもなく…。

BRAVE10とかも面白いんだけど、後回しになっちゃった挙句、見ないで削除しちゃったしなぁ…。
ギルティクラウンはガイが死んでから見てません。
とゆーのも、あまりにも予想通り過ぎる展開で呆然としたからw
いや、ガイと主人公が同じ年齢という設定にはドびっくりしたがw

今見てるアニメの中で何が一番面白いかと問われたら…
再放送してる『リボンの騎士』(もちろん手塚アニメの!)と答えてしまう自分ガイル…。

で。

2011-11-17 11:51:59 | アニメ・マンガ・TV
そのギルティクラウンですが。
(4日も経ってからしれっと前フリみたいな書き出しにすな!)

一応、見てます。
けど、続きが気になるほどではないので数週間分ずつまとめて見るような感じ。
始まってすぐは「なんだこの甲殻機動隊もどき」と思ったんですが、回を追うごとにだんだん…。
(いや、多くは語るまい。)

今期で一番気に入ってるのは「Fate/Zero」と「LASTEXILE~銀翼のファム」ですかね。
両方シリーズものだと思うんですが、どちらも他作品は一切見てません。
なので若干、世界観とか設定で判らない部分はありますが、ストーリーには支障がないので楽しんでます。
てゆーかLASTEXILE(略)はすごくイイ!
絵はキレイ・カワイイし、空が舞台なので解放感があるし、音楽も荘厳。
前作も見たいかと問われたらビミョーではありますが、けっこう毎週楽しみにしてます。

今期のアニメと言えば…。
HUNTER×HUNTERのアニメ、やってますよね…?
これって新作ですよね…?
かれこれ10年くらい前に一度アニメ化されてると思うんですが、その時は全く見てなくて…。
ただ、内容から鑑みるに、話の最初からやり直しっぽいですか?
ジャンプで連載が再開されたから?^^;
当時は(主に腐中心に)すごい人気でしたが、今はどうなんでしょう?
私はというと、休載が多かったのと、「念能力」の設定が複雑すぎてついて行けなくなってリタイアしたんですけど。
日テレはすごい力入れてるみたいですねぇ…。読売(関西)はそうでもないみたいだけどw

あと、関西では放映してないのでネットで見てるんですが「ちはやふる」は原作が好きで好きで。
アニメになって太一がやたらと美少年なのがちょっと気になりますが、概ね良好。
あ、競技カルタの話です。て書くと地味に思われちゃうかもしれませんが、超バトル物ですよw
関西で放映されるのを待ってる待ってる♪

最近こういう伝統競技物が増えてますね。
今後アニメ化期待してるのは「ましろのおと」(津軽三味線のお話)です♪
アニメ化待ってる待ってる♪