goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

武蔵丸・新丹丸・銀杏芋の定植

2016年05月25日 08時07分45秒 | 山芋
芽出しから山芋を植え付けました。



芋の写真を忘れてしまった武蔵丸は
切り芋の多くが腐ってちょっとしか残っていませんでした。



銀杏芋は腐っていませんでしたが、芽があまり出ていません。
これから出てくれるのか?



芋が全く傷んでないのが新丹丸。
親芋カットしたものが20個はありました。



来年の種芋用に栽培する小さくカットした新丹丸。
新丹丸は腐りにくいのかな?

去年不作だったので今年は来年のための栽培という感じです。



ジャガイモの花、結構咲きますね。



ヨーロッパでは当初観賞用だったんだそうですね。




コメント (25)    この記事についてブログを書く
« 超大球の収穫と夏宝・壇蜜の定植 | トップ | キュウリ、かぼちゃ、枝豆の定植 »

25 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (甘姫)
2016-05-25 09:59:23
すぎさんお早うございます~♪

ヤマイモ沢山ですね~色々と種類豊富で楽しみですね~♪


返信する
Unknown (fufu)
2016-05-25 11:02:54
こんにちは~
今日は雨で退屈しています
自然薯の種類も色々あるのですね?
ジャガイモの花、花畑のようにきれいではございませんか
切り花にでもなりますね
私のじゃが芋は全く花が付かなかったが
すぎさんが花が咲かない時も有るっておっしゃったから心配はなく
昨日の夕方全部堀上げたら
ま~、一株に20個位芋が付いているではございませんか
こんなの初めてですよ

返信する
Unknown (まあちゃん)
2016-05-25 12:50:35
すぎさん こんにちは
またまた変わった芋がいっぱいですね

美味しいジャガイモの花、品種によって色もそれぞれ違う
花盛りです、良い雨をもらってジャガイモも大きくなってくれればいいにですが
週末、またぬかるみか
しかし野菜達は大喜びですね。
返信する
Unknown (たけ)
2016-05-25 13:27:10
うちのイチョウ芋は芽が出たらナメクジに食われの連続でしたが、
ようやく、何本か伸びてきました。
昨年仮植えしていたつくね芋もまた同じところから芽が出ていたので、
定植するつもりです。
雨が止んで、日が照ったら今度はマルチで焼けそうなので
早く支柱をしなければいけません。
返信する
甘姫さんへ (すぎさん)
2016-05-25 17:05:40
甘姫さん、こんにちは(^^)/

山芋は種代がいらないでしょ。
だから増えていくんですよね~。
返信する
fufuさんへ (すぎさん)
2016-05-25 17:07:15
fufuさん、こんにちは(^^)/

それはすごいw(゜o゜)w
豊作なんですね。
誰かも豊作だと言ってましたので今年は有望なのかも。
期待しておきます♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
でもジャガイモの花もこんなに咲くといいですよねo(*’▽’*)/☆゜’
返信する
まあちゃんへ (すぎさん)
2016-05-25 17:08:12
まあちゃん、こんにちは(^^)/

今年のジャガイモはいいかもよ、ですね~(⌒-⌒)
豊作祈願しときます♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
返信する
たけさんへ (すぎさん)
2016-05-25 17:09:48
たけさん、こんにちは(^^)/

何度も出てきてよかったですね。
ナメクジも油断できませんね。
山芋の芽は熱に超弱いですよ、気をつけて゜゜。(*^▽^*)ゞ
返信する
Unknown (kazuちゃん)
2016-05-25 20:56:20
こんばんは~
あれっいもまだ終わりじゃないんですか。
うちはこの手の芋車庫へ何もせずにおいていても
腐ったりしませんね。
ただ種芋はちゃんと保存していますよ。

新丹丸は結構人気があるみたいですね。

皆さんのコメントにナメクジのこと書かれていますが
うちはどうも無いですね。
返信する
kazuちゃんへ (すぎさん)
2016-05-25 21:20:18
kazuちゃん、こんばんは(^^)/

うちではナメクジがキャベツにいっぱいいるんですよね。
ナメクジさえいなければ売れるほど綺麗なんですが。
最初に栽培した山芋が新丹丸でずっと続いています。
でも他に栽培している人を見かけないんですよね。
大体4月頃から腐るのが出てきます。
一割未満ですけどね。
綺麗なのを選んでカットするんですけど、処理が悪ければやっぱり腐るのが出てきちゃいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山芋」カテゴリの最新記事