きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

浴衣を着物風に着てみた

2020-06-06 10:43:03 | きもの日記
夕方から雨の予報。梅雨入り宣言してから降ってない
昨日は30℃を超える暑さのなか、実家の2階のカーテンを付け替えた
熱中症になりそうでヤバかった

自分で縫った長襦袢を切って二部式に作り替え、袖も外して夏バージョンの長襦袢にしてみた


半襟つきで浴衣を着ると着物風
リサイクルショップで購入した新品の浴衣


猫と三日月の模様が斬新
ろうけつ染めの布で縫った半幅帯をカルタ結びにしてみた


下駄と帯がセットになって1000円だった黒地の浴衣
上品な柄です


作り帯がセットになってたけど使わない
足袋は履かず、夏用レースの靴下


矢絣の浴衣
2年前の夏の終わり30%オフで買ったもの


同系色の帯でカルタ結び。いかにも涼し気


5月18日~31日まで、FC今治✖スタグルテイクアウト&デリバリーを開催
選手カードとガチャガチャが付いてくる
笑姫食堂(えひめ)のセンザンキ700円


伊藤本舗のしまなみ鯛だしラーメン600円と笑屋の君のイタリアン700円
お気に入り選手が家に来てくれるようで嬉しい


ヴェルデュールカフェのエビフライパニーニ、フライド付き900円
J3の試合もいよいよ20日から。無観客だけどサポーターは燃えてます


二度目の訪問、伊藤本舗のラーメン。あっさりして暑い日でもいける
来島海峡大橋サービスエリアにある笑姫食堂でも二度購入。最終日はカードが品切れの盛況ぶり


ぎょうざの店、白雅(はくが)の焼き餃子
厚めの皮でもっちりして大きい。2人前890円でテイクアウト


今治市波止浜(はしはま)の湾内にある灯明台を見に行きました
1842年、江戸時代に造られ、1902年に現在地に移されたようで。夜は明かりがともります


波止浜湾には造船所があり、水門や連絡船乗り場もあります
左奥に見える道路は、しまなみ海道


灯明台からすぐの所に波止浜公園があります
むかしは桜の名所で、波止浜湾が一望できましたが、今は木々が生い茂り展望できません


高浜虚子の句碑もありました


自家製キュウリの第一号を収穫
採れたてはみずみずしい














コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自粛生活で着物のリメイク | トップ | 池田池の花菖蒲と一重の着物 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
浴衣が素敵~ (frozenrose)
2020-06-06 12:04:22
素敵な浴衣、いろいろ拝見しました。今は色がいろいろあって楽しいですね。
かるた結びというのを初めて見ました。すっきりしていていいですね。
半襟があるだけで、ちょっと改まった感じ。夏祭りなどによさそうです。またお出かけの時はここで見せてくださいね。
frozenroseさんへ (きもの大好き)
2020-06-11 10:10:18
こんにちは
いつもコメントありがとうございます

この3枚の浴衣は買っただけで一度も出番がなかった物です。裾を切って自分サイズにしたので着やすいです。たくさんあった派手な浴衣は姪に譲りました
今年は夏祭りなどのイベントが中止。着て出かけることができるでしょうか
カルタ結びはYouTubeで観ました。結ばないので帯も傷まず、椅子にもたれることもできるのでいいですよ

コメントを投稿

きもの日記」カテゴリの最新記事