変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

干支額(イノシシ)

2018-12-11 12:26:39 | 押し花アート作品

 本格的に寒くなってきました。
 身体股関節のこわばりが強く感じます。
 皆さんは、大丈夫でしょうか?

 急に寒くなったので…
 身体が対応しきれません。

 昨日は、リハビリの帰りに一枚残っていた 温泉施設の12/26日までの回数券を
 使用して温泉で リハビリ入浴(混んでいないので、温泉の中で足を動かしたり
 マッサージしたり のんびり1時間以上過ごしました。湯気が充満して人の顔も
 近くないと見えないくらいなので、この湯気だけでも家のお風呂とは違うなぁ、
 呼吸器に良いはず と思いました)

 買い物をして、午後はゆっくり過ごしました。


 家の大掃除は、ほとんど夫が数日かけて してくれました。
 働き者の夫で、感謝感謝です。
 網戸 24時間換気システムの換気口 窓 すべてのカーテン洗濯と干す
 照明器具 エアコン3台 床のワックスがけ お風呂場のカビ取り
 ベッドカバー一式取り換えと洗濯 換気扇の掃除 ガス台の掃除
 
 後は、食器棚の食器を全てどけてふく 敷物を替える
 水回りの敷物取り換え のみに
 なりました。
 
 私、何にもしていません。
 主婦していない ですね。。ありがたいけれど、少し情けないけれど
 やっぱり、やりたくないから ありがたい、、
 とんでもない主婦の部類ですね。。甘えています。。へへへ。


 さて、12/9日日曜日の押し花教室は、来年の干支 イノシシ額の
 仕上げをしました。

 新年の明るい新年 平成最後の年 なので、イノシシですが…
 あえて、明るい色使いにしてみました。

 この日は、しばらくお休みしていた方々と 新しい方が見えて、
 普段は 私一人の午前中枠なのですが、、
 9人も生徒さんが見えて、一人ひとり 同じイノシシ額の模様なのに
 色使いによって こんなに個性的に なるの❔というくらい、
 一人ひとり 全然違う額になっていました。

 家で 黒フェルトを切り絵風に カッターで切ります。
 そこに、手持ちの花びらを入れ込みます。
 予習して あらかじめ 色を考えて 当日また、やり直しました。

 
 これが、このように

 

 とてもかわいい イノシシになりました。
 いかがでしょうか?

 この切り絵風の干支額 
 私は、申 酉 戌 亥 と 今年で4回目。
 このシリーズは 先生曰く 子から初めて 一回り したので
 来年は 新しい企画で 今年最後のシリーズでした。

 来年は、インストラクターとして今まで以上に 技術を習得して
 コンクールにも出品して さらにワンランクアップを目指そう と
 頑張る、と目標を掲げ 心に定めました。


 来年の作品のために どんな作画 どんなお花 まずは、押し花の材料を
 作らないといけません。
 新しいことにチャレンジできることは、素敵なことです。

 夏目漱石が言いました。
 向上心のない奴は、馬鹿だ。。って。。
 押し花に出会えて 本当によかった。
 きららがあって 本当によかった。
 きららの皆さんに会えて 本当によかった!!!

 神様仏様 ありがとうございます!!!!!
 今年もなんとか 無事に 年が越せそうです。

 2018年もあと少し。
 元気を出して、今年のしめくくり(きらら体操教室 納めの12/13日
 楽しく 元気に 笑顔で 皆さんと 体操 忘年会ランチ会)
 楽しい一日に したいと思います。

 きららのお仲間の皆さん、
 忘年会 体調不良でキャンセルの連絡入っていません。
 くれぐれも体調管理して 納めの日に参加できますようにしてください。
 私も危ないので、とてもいつも以上に気をつけています。

 読んでくださっている皆さま、
 くれぐれもご自愛くださいね💛
 ご無理なさいませんように💛




           『変形性股関節症に負けないでね!』
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 周防大島 | トップ | 人生レシピ(NHK Eテレ) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

押し花アート作品」カテゴリの最新記事