変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

昨日の押し花アート教室

2018-12-03 11:25:13 | 押し花アート作品

 今週は曇りが続くようです。
 明日は気温20度❔ 週末は本格的な冬到来? のようで、
 朝晩の寒暖差に加え、毎日コロコロと変わる 寒暖差にも 身体が足が
 負けないようにしたいと、思います。

 今日は、強行スケジュールのお地場帰りと昨日の押し花教室の疲れで、
 リハビリは(往復2時間の車移動)、お休みしました。
 何よりも疲れていると免疫下がって 風邪をひき 体調崩しますので、
 のんびり過ごすことにしました。


 昨日の押し花アート教室のお話です。

 奈良へ行く前に、12月の押し花課題は、先生から
 「フリー額」自由なので、何にしよう、、そうだ、バレエ第三弾と
 思い テクニックを使ったもので考え、少し実際にやってみましたが、
 なかなか、うまいこといかず ×でした。

 そこで、何か新しい花を押そう と思いたち お散歩の時に、
 目につきました。

 『山茶花』 

 急遽 山茶花を押して 自宅に帰って土曜日に組み立てました。
 
そして、作画したものが 
 こちら
 

 翌日、山茶花の赤をより引き出す テクニックを教わり、
 このように 上品な冬の額になりました。
 ヘクソカズラ もう一つ 名前忘れた❔? 3種類です。


 先生から、上手になった‼ 努力していて 素晴らしい! と
 なんども、皆さんの前で言われて 恥ずかしいけれど 嬉しかった!
 まだまだだけど…(3年前の最初がひどかったから…
 ぶきっちょは、進歩していないし…)
 楽しいから 続けられるというものです。。

 次は、干支額 イノシシです。
 これから カッターで額の縁取り 切り絵のような感じのもの、
 をお買い物に行ってから やりだします。
 一時間で終わらないから 明日以降また 持ちこしになるかなぁ。。

 干支額は、9日にお教室で仕上げます。
 また、見てくださいね。

 皆さん くれぐれも体冷やさないで 強張らせないで
 ご自愛くださいね💛




               『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まほろばへ | トップ | 朝食バイキング »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (lala)
2018-12-03 21:36:32
鮮やかな花色に仕上がりましたね!素敵です。

我が家は母の思い出の白の山茶花が咲いています。

干支も楽しみにしていますね。
lalaさんありがとう (ケイコ)
2018-12-04 11:04:46
 lalaさん、いつもありがとうございます。
我ながら素敵にできた、と思い仏さまの横に飾りました。
毎日眺めて 自画自賛❔笑い しています。
 lalaさん宅の白い山茶花 見てみたいです。
私、恥ずかしいことに 椿と山茶花の違いを 押し花を始めたことで 始めて知りました。ご自愛くださいね💛

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

押し花アート作品」カテゴリの最新記事