goo blog サービス終了のお知らせ 

変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

ぬかづけ 注意

2023-12-23 09:39:35 | 日常生活

とうとう、今年もカウントダウンに入りました
今日は、上皇さまの90歳 卒寿のお誕生日
冬晴れになりました
いろいろな病気なさっても 上皇后さまとお二人で手をおつなぎになって
散歩なさっているお姿をみると 日本は なんだかんだと言っても
平和なんだと 心から思います
お元気でなによりです
おめでとうございます!



平和こそ、生きていくのに 第一条件 必須ですものね


今日は、昨年の記事から
年の瀬でお忙しい中 お読みいただいて 誠にありがとうございます
くれぐれも 忙しいからと せかせかして お怪我をなさらないように
この記事をご紹介します

ご注意ください!!



ぬかづけ 注意

2022-12-21 11:48:21 | 日常生活

雪国が大変なことに・・・
もう、スキーもしなくなったし、寒いのは苦手だし
雪国の方々 くれぐれもご注意ください!

先日の押し花教室の時 先生と個人的にお話する機会があり
転倒のことをお聞きしたら 先生 2ヶ月位の間に 2回転倒したそうで
大事にならずに済んでよかったのですが えっーと思わず 驚きました
私はといえば 8月に大転倒して 1年間で その1回きりでしたが
少し無理すると その右足くるぶし周辺が 痛みが出ます
転ばないことが やはり 一番です

昨年の記事から 転倒について 書いています
何度もご覧になっている方々も 読み返すことは頭にさらに
入りますので ざっとでも目に通していただけたら
嬉しいです(^_-)-☆

以下 昨年の記事から



これからの時期 …
 大掃除やら寒かったり 雪が降ったりと色々と 股関節患者には 大変な
 時期の3ヶ月です。。


 何の番組だった覚えていないのですが…
 「日本転倒学会」→名称が少し違うかもしれませんが、そんな学会ある❔の❔
 と思った。
 その会長❔ さんが、ラジオ番組で MCに答えていました。


 今現在、日本の高齢者の死亡事故で、昨年❔ は
 交通事故死は、約6000人
 転倒事故死は、約8000人 だそうで、高齢化の波を象徴するかのようで、
 転倒して、頭を打つことによってお亡くなりになるようでした。

 そんなの関係ない、とお思いでしょうが…
 それこそが、不注意を助長する要因でもあります。
 皆さんの親御さん、つれあい 親戚 知り合い など、自分も含め
 注意してください!!


 で、その方曰く、
 ぬかづけ が、大事。。

 ぬ→ 雨の日や雪道など濡れた場所は、凍っているところ など要注意。
    滑りやすく転倒したら骨折と打ち所が悪ければ…ということです。

 か→ 階段と段差 で、つまづきます。
    何もないのに…つまづく時もあります。

 づけ→家の中で 片付けられていない場所!
    家の階段や庭や捨てられないもので溢れている部屋。で、転ぶ!!


 一般の人が、高齢化によって転びやすくなるのですから、リスクのある私たち
 変形性股関節症患者は、ややもすると、脚が上がらなくて、つまづきます。
 転びます。

 その方曰く、85歳の人に疲れたり長時間のお出かけの時には、
 杖を付きましょう、、とお話したら、、
 その85歳のおばあちゃん、
 先生、私は、そんな年寄りではありません!
 と、怒ったそうです!
 (橋田寿賀子さんも90歳で、ピン子さんに年寄り扱いされて、怒ったそうでした)
 っけ。いくつになっても 確かに自分は自分だけは 年寄りではない!!
 と皆さん、思うようですよね💦💦


 変形性股関節症患者の中には、杖を付くことを 
 ものすごく ダメなこと

 カッコ悪いことと して、嫌がり あるいは、杖は付かないように 
 と医師や理学療法士 から言われているとか
 言う方も 多いです。

 でも、私も長距離の10000歩~15000歩くらい歩く時は、
 杖を付かないまでも 持参します。
 あるいは、ノルディクポールで歩きます。
 今は、どちらも使いません
 普通に何にも頼らず歩けます

 無理して、杖を付かずに歩行して 悪化するという事実は、
 先日の京都大学の発表にもありましたように、
 荷重のかけ方 と 歩行の距離は、とても問題です。


 ですから、杖をつくことは、私はあり だと思っています。

 
  私が、変股症になって一年位の時に 私自身 舞踊家でしたから、
 痛みで足を引きずって ハコウしていたのにもかかわらず、
 絶対にその歩容を認めなかったというように、見栄を張っていたり、
 自覚がなく、認めようとしない頑固な心のことを意味しております。

 ハコウして悩まれている方々、ごめんなさい!!
 差別発言では、ありません。
 お許しください!!! m(_ _)m


 いずれにしても、打ち所が悪くて、
 死ぬのは、嫌ですし、骨折はもっと嫌です。
 寝たきりになる可能性ありますから、、
 10年前の股関節唇切除入院で入院2ヶ月ほとんど寝たきり状態で
 筋肉たらたら たらたら だらだら になり、
 両足で60秒間 立ち続けられませんでしたから

 皆様、自分は関係ないと思わずに…
 簡単に転びますから…
 (私は、もうこのところ数年、ほとんど 転んでいませんが、
 ちょいちょいと、きららのお仲間が転んだ、という話 
 このところ聴きますので…)

 くれぐれも、ぬかづけ ご注意ください!!ね~





            『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする