goo blog サービス終了のお知らせ 

変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

足活 足首を回して足をほぐす

2023-08-07 11:00:09 | 日常生活

昨日は、亜熱帯気候のような スコールが 何度もありました
狐の嫁入りもありました

今日は、どうなのかしら❔
暑さにも慣れてきた❔のか、暑くても目が覚めなくなりました
クーラー止まっても…

台風が迷走状態で、沖縄や奄美が大変な 停電と水道が止まって
5日間もという報道に、どうにかしてあげたい、何にもできないけれど
この頃の気候には 本当に 困ったものです
神頼みしかないのか❔


先週のハードな 押花関連の行事で疲れた頭と身体も いつもの
感じに戻れたので、今日から 次回額の自主レンに励もうと
思います


東京新聞記事から ご紹介します


この写真のように 椅子に座って 足首を回すことも 股関節患者さん
にとっては 悪化して来ると とても簡単にはできない動作になります
自己の股関節の症状を把握するためにも ぜひ、この動き やってみましょう
そして、
大事なのは、右側の足首回し
自分の反対の脚の膝の上に 足が上がらない方もいます
四の字に足をすることもできないかもしれません
でも、この動き 大切です

自分の足で歩くためには ただ、歩けばいいといっても 筋肉が
働かなければ歩けません 
気持ちだけでは歩けません

できなくても、毎日この四の字 足首回しにチャレンジすること
(ただし、痛みが強くない時 強い時に無理しても 逆効果)
外転筋も外旋も含み 一石二鳥のリハビリ効果もありますので
ぜひ、挑戦してみましよう

この動きが 痛くてできない場合は ベッドで横になり
足首回し 内外  膝を立てて 膝を内外に倒すという動作を
しましよう

保存療法が長い方は、膝が 内側に倒れません
内側 内転.内旋も大切です
まんべんなく 身体を動かすことが大切です
できない動きをパスばかりしないように してください💖



        『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする