変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

納めの“きらら"

2018-12-15 11:51:30 | きらら

 12/13日木曜日、2018年 平成30年 最後の『きらら体操教室』を行いました。
 この日は、きらら在籍者40人(幽霊部員❔も含む 笑い)のうち、約半数の20人が
 忘年会ランチ会に参加しました。

 体操は、15人+2(相棒と私)
 いつものチェアーダンスと脳トレ そして、この日は床のストレッチの替わりに
 お家でできる 簡単運動を壁や窓枠につかまっての股関節患者に必要な運動をしました。

 お誕生日ソングも2人。
 
 新しい、きららお仲間に この日3人入会しました。
 1人は、忘年会も 2人は体操のみ。
 その3人の方々から お礼のメールをもらいました。

 仲良く お友達の輪を広げてくださいね。
 宜しくお願いします。 


 あっ、まったく同姓同名の方がいらっしゃいました。
 前からの〇〇さんは、体調不良でしばらくお休みします。
 代わりの〇〇さん お住い 違います。

 以下、いただいたメール



彦坂さん

(o^^o)おはようございます☀
川崎っ娘の〇〇です!笑

昨日はありがとうございました。
皆さん優しくて明るく、美味しい蟹を頂きながらとても楽しかったです🎶
股関節の辛さを共感出来ること、病院情報も聞けてとても有意義な時間を
過ごさせて頂きました。

きららのお仲間にもっと早く行けば良かったと本当に後悔してます。
追々、矢野先生の事も伺えたらと思ってます。

これからも彦坂さん皆さんと楽しく過ごせたらと思ってます。
お仲間が出来て、楽しみが増えて嬉しいです🍀

来年もどうぞよろしくお願い致します(*^^*)

〇〇〇〇



彦坂先生

昨日はありがとうございました。
体操はもちろん、病院の先生の事も教えて頂き助かりました。
脳トレ…もっと頑張らないとという感じです(;^_^A
1月も参加したいと思っていますが、まだ予定が確定していないので、
また近づきましたら御連絡します。

寒い日が続くと身体もより硬くなってくるようで、工夫が必要ですね。
地道に頑張ります。
先生もお風邪などお気を付けください。


〇〇〇〇

 

彦坂様

今日はありがとうございました。

久々でしたが、体が軽くなったような気がして、きららの体操は効果があるのだなあ、
と思わされました。
皆さんと一緒に音楽に合わせて、という楽しさもすごく大切だと実感しました。

 

私の誕生日は〇〇です。

残念ながら誕生月に行けるのかどうかはわからないのですが、
また時折伺うと思いますので、よろしくお願いいたします。

  〇〇〇〇




 新しいお仲間も増えて、にぎやかにまた、来年元気に楽しく仲良く
 体操したい思います。



 そして、忘年会ランチ会は、こちらで。

  http://www.kora-honten.jp/e_yokohama/index.html

 

 ご飯とみそ汁 シャーベット 撮り忘れました。食べるのに忙しく!(^^)!
 その後、ビンゴ大会 写真撮影 と楽しい時間は 早く過ぎます。

 そうだ、きらら10年在籍者 2人、に 記念の押し花額を
 差し上げました。喜んでいただけました。→昨年きらら10周年記念パーティーの
 時には、6人の方々に差し上げた額よりも 腕をあげて 上手になっちゃったから(笑い)


 きららの皆さん、楽しいひと時 ご一緒できて嬉しかったです。
 ありがとうございましたm(_ _)m

 ご参加できなかった方々、来年 お待ちしております。
 来年も人生を楽しむため 股関節症に負けないで 楽しく活動したい
 と思います。
 どうぞ、よろしくお願いします💛





           『変形性股関節症に負けないでね!』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死に至る血管病

2018-12-15 11:26:26 | 日常生活

 今日も昨日も寒いです。北風が冷たい!!
 関東は、低湿度で空っ風が吹いてます。
 これから、川崎市長さんとお会いして11月の押し花出展の慰労懇談会が
 あり午後から出かけます。
 おしゃれしたいけれど、足が悪いと靴が限られ、、悲しいです。ね。。

 今日も昨日も富士山が 西の空に見えました。

 

 股関節痛 股関節症は、死にません。
 どんなに痛くても…

 これからの季節、股関節周りも固まって 動き辛い毎日ですが、
 気をつけなければいけないのは❔

 昨年の記事からですが、もう一度目に停めて ご注意くださいね💛



死に至る血管病

2017-12-13 14:55:49 | 日常生活

 最強寒波の襲来で、一晩で70㎝も雪が積もった映像を今朝のテレビで
 観ました。
 股関節が痛いから…外出できない、雪かきできない…なんて、
 言っていられない状況の方々と多い、と思います。

 くれぐれもお体お気をつけてください!
 
 関東圏の冬晴れのマンションに住む私は、お陰様で、楽をさせていただいて
 おります。
 今もいる場所だけ暖房器具を使っています。

 今日の朝のテレビで、血液の落とし穴的に特集で扱っていました。

 コタツから移動する場所が寒い時も要注意のようでした→親御さんなど注意!
 部屋中 お風呂もトイレも ドアを開けていますので、
 多少の日当たりの違いで、約3度 北向きの部屋は 下がり
 気温差はありますが、、血圧に悪影響を与えて 血栓やら梗塞を
 起こす血液の死を招くような 状況ではありません。

 雪国の方々は、いる部屋とトイレや廊下 お風呂場での 気温差
 あるいは、朝一の布団から起き寒い部屋を移動して の事故にならない
 ように3月までは、くれぐれもお気をつけてください。

 ただし、遺伝的な血液の病気の方や親が血栓 梗塞 糖尿病
 あとは、例によって 年齢的なこと、加齢の場合→高齢者70歳以上の方々。
 も要因に入ります。


 布団やベッドから起き上がる前に 手のグーパーや背伸びなどを
 して、ゆっくり起き上がる。
 できれば 
 一日中、エアコンを止めない方が良い、トイレの座面の暖房を消さない、
 ご年配の方々は 消すそうです。
 ひやっとしてドキドキすると それも血圧へ悪影響だと。

 起きる30分前にエアコンで捜査しておく。。
 速足で20分の散歩→有酸素運動。
 ふくらはぎをしっかり動かす。運動をする方が 血液の事故になりにくい
 ようです。

 明日のきららで、その時に紹介していた ふくらはぎを動かす体操を
 ご指導させていただきます。
 
  などなど、対処法を話していました。

  
 股関節は、痛くて辛く悲しいですが…
 死にません…

 体調管理に気をつけて師走を乗り切りましょう!!
 

 きららの皆さんへ
 明日は、「きらら体操教室」と忘年会です。
 1人もキャンセルのご連絡入りませんでした。
 楽しい一日にしましょう!!!



(^_-)-☆ 昨年の記事でした。
 きらら忘年会 13日に終わりました。
 着々と年末の行事をこなしています。

 皆さま くれぐれもお体ご自愛くださいね💛



            『変形性股関節症に負けないでね!』

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする