goo blog サービス終了のお知らせ 

変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

股関節ガードル使用する

2018-07-22 12:41:17 | 私の身体

 昨日の夕刻から、なんだか体調が変な具合、どこがどうとかでなく…
 感じました。やはり、微熱がありました。
 クーラー病かもしれない?

 クーラー嫌い、だと言っても命にかかわるので、使用しない訳に行かない…
 体温調整の自律神経が変調をきたしたのだと推測する。。

 今年の私の体調は、今までの筋肉貯金が底を尽き、4月の旅行で筋肉痛が
 悪化して その後免疫力が年齢と共に下がったところに何かのしょうしで
 菌が体に入って感染症に、原因がわからず、抗生物質を病院で出してもらえず
 (耐性菌ができてしまうから、と厚生省からのお達しで)…
 三週間は、高熱で寝たきり状態に、、
 私的には、すべて シニア化、加齢のため、だと思っています。


 なので、無理はしない。
 昨日は、ゆっくり過ごしたら(梅干を一日朝晩食べたら少し違った)今日は、
 元気回復しました。


 肝心の股関節ガードルの話でしたね(苦笑)

 数日前に股関節友と「ハン ソロ」を見に行きました。
 映画は 可もなく不可もなく な感じ。
 映画館で2時間半 寒い所で座っていなければいけないので
 そして、いつもより 歩数も電車で行くので 歩きますから…

 加齢で弱った今の私自身の筋肉を考えて、、
 下の スリムピップガードル を購入して、骨頭中殿筋の違和感がある、
 時に使用することにして 今使っています。家の中の数時間だけですが、
 少し 使用した方が よし、と思えました。
 そして、ワコールのガードルですが、5,6年前に購入して 一度しか
 使っていない タンスの肥やしでしたが、今回の映画へ行くのに
 冷え対策 そして股関節固定(外体重にならないように股関節を安定させる)
 ため、履いて行きました。

 やぁー 暑い暑い でも、安定して 6000歩以上痛みでなくて
 杖 ノルディックポールいらずでした。

 ただし、暑がりの方には?
 でも、このところの猛暑で クーラーの中に長時間いる場合は よし、
 と思います。また、TPOで使い分ければよいのでは。。ないでしょうか。

 
 『股関節ガードル』の記事から
 https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=03b59a6aaa2a534b99b62adae7182e22&p=2&disp=10
 
 私は、股関節ガードルを生まれてこのかた(股関節ガードルもですが、、ガードルという
 ものを一度も使用したことがないし 持っていないので…)、ブログに書かせていただく
 これからの内容は、きららのお仲間からの情報です。
 ですから、使用する、しないは、ご本人が良く考えてから決めてくださる ことを
 お願いします。
 また、何度も言いますが、、メーカーの宣伝をするつもりは、決してありませんので…
 回し者でもありませんし…、誤解のないようにお願いします!!


 ☆「股関節サポーター スリムヒップガードル」

  http://body.ocnk.net/product/32?gclid=CO6s2JvY5sYCFYcHvAodiZIPCQ

  

  ★「クロスウォーカー」がなくなりました。
  中殿筋サポートガードル が良いかも?よく検索して見てくださいね。
  とりあえず 載せてみました。
  http://store.wacoal.jp/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_CD=UF1415&COLOR_ID=BL
 
  
  https://www.wacoal.jp/item/girdle/
  



 きららのお仲間のお話では、現在彼女は「スリムピップサポーター」を使用して
 外出しております。

 「大転子に当てて(変形性股関節症の臼蓋不全の方々は 大様として、股関節の外側に
 体重を痛みを逃すために本来の重心をずらして…骨頭を外側にずらして歩行しようと
 する傾向になる)外側にずれようとする骨頭を押さえます。
 劇的に楽になります。(彼女の個人的な感想です。皆さん 多種多様な変股症なので
 症状によっては…異なるということもご承知おきください)
 

 上手に使えたらと篠崎先生(元 富士温泉病院のPTで、東保先生の弟子で、
 現在保土ヶ谷整形の私たち股関節患者のPT) にも、相談しました。
 以前から持っていたものですが、買ったときは特に効果は感じず しまいこんで
 ありました。

 

 今の状態に、効果があるようです。
 私は、大転子あたりに強い張りと痛みがありましたが、サポーターを使用したことで
 とても軽くなり、日常生活、歩行が楽になりました。
 劇的に効果はありました。彼女の写真

 
 篠崎先生には、
 「本来、脚を動かすための筋肉が股関節の安定のために頑張ってしまっているので
 今は、サポーターの助けを借りて、体の正しい動きを身につけましょう」と
 言われました。

 いずれは、サポーターや杖に頼らずしっかり歩けるように頑張ります!

 今は、彼女杖なし、で しっかり歩けています。




 猛暑お見舞い申し上げます!
 くれぐれもご自愛くださいね💛



             『変形性股関節症に負けないでね!』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする