goo blog サービス終了のお知らせ 

田口圭二のブログ

右脳開発とNLPのプロフェッショナル田口圭二の、きのう・きょう・・そして・・あさって

「人生の質はコミュニケーションの質」

2012-01-10 11:23:39 | Weblog
昨年は沢山のセミナーをしました。


そして、多くの方たちから
そうなんです、とても多くの方たちから
「コミュニケーションが上手く取れない」
と相談を受けました。


そうですね。
人は一人では生きてはいけません!!


家庭・学校・会社・地域社会
どこに行っても、どこで暮らしても
コミュニケーションは必要です。


さあ、そこで
「どうしたらコミュニケーションが上手に
 出来るようになるのでしょう」


私なりのアドバイスを書いてみます。
これをヒントにして、自分なりに
試してみて下さい。



誰かと話をするときに、自分はどのような言葉使いをしているのか?
そして、その時に、どの様な表情・身振りをして話をしているのか?


これを一度意識してみることから始めてみませんか。


笑顔で話をしていますか?
この笑顔が基本中の基本です。


鏡に向かって話してみましょう。


緊張するので笑顔が出ない??
成るほど。


そう言う前に、笑顔を作る練習はしてみましたか。
何度かやったけど諦めた??


成るほど、成るほど。


それじゃあ、今年は諦めないでやり通してみましょう!!


言葉使いは普通だったり
丁寧だったりしても、


笑顔も少なく
言葉使いの口調が厳しかったりしてはいませんか??
身振りはどうですか??


先日、質問がありました。

「部下とうまくコミュニケーションが出来ないので
 どうしたら、いいのでしょうか?」


この質問を受けながら、聞きながら、
「ああ、そうだろうな!!」
と思いました。


「どうしたらいいのでしょうか?」と
そんなに怒った顔で質問するこたあ~、
ないでしょう。


何で私が、怒られながら、応えなければいけないの???


相手に、そう思わせる
コミュニケーションの仕方でした。


あなたが使っている言葉は単に
「情報」を伝えているだけです。


その情報が正しいのか、間違いなのか?
本気なのか、冗談なのか?
優しい気持ちなのか、怒っているのか?


この気持ちの部分を伝えるのは


あなたの「笑顔」だったり
あなたの「口調」だったり
あなたの「身振り」だったり


つまり、非言語の部分なのです。


「愛しているよ」と
横を見ながら言ったり
ブスッとした顔で言っても


本当かな?
と疑われるだけです。


「今年は頑張ります」と
小さな声で言ったり
うつむいて言っても


本当かな?
と疑問に思われるだけです。


あなたの「言っている言葉」と
あなたの「表情・口調・身振り」を
同じにしないと


あなたが「何を伝えても」
あなたが「何度言っても」


あなたの伝えたい
「真の心・情報」は伝わりません!!


そして、
「相手がわかってくれない」とか
「自分は話下手だ」と


自分を含めて
「誰かのせい」にしてしまう。


この連鎖を切りましょう!!!


今年は「コミュニケーション元年」


自分自身の「人生の質」を楽しむためにも
誰かの「人生の質」を楽しませるためにも


コミュニケーションの質を高めましょう!!!


人生が変わります。

「一年の計は・・・」

2012-01-05 17:18:25 | Weblog
あけましておめでとうございます。


今年のお正月は、どの様に
過ごされましたか?


そして、今年の抱負は?
今年の夢は?
今年の計は?


決りましたか?


まだ???


いいんじゃないですか。


あなたの抱負が
あなたの夢が
あなたの計が


決った時が
「元旦」


まあ、大きい声では言えませんが
実は、そう言う私も
「これだあ~!!」
という、計を立てていません。


ハイ。
はっきり言います。
(決してヤケクソではありませんで・・・)


もちろん、有ります、有りますとも。
したいこと
やりたいこと


有り過ぎて困っている。
と言うのが、正直、本当のところ。


優先順位が付けられないでいる!!!


決りましたら報告します。


その時を
「元旦」としましょう。


さあ。
三が日も過ぎ
幕の内も過ぎます。


東日本震災で災害にあわれた方たちの事を考えると
グダグダとは言ってはいられません!!!!


今年
今月
今週
今日


そして、「今」
出来ることを
精一杯やりましょう。


今年もよろしくお願いします。

「わかっています」

2011-11-24 13:38:26 | Weblog

久しぶりです。
超・過密でセミナーしていました。!!


と言うことは
「元気」ということの
「証」


嬉しいです。
有り難いことです。


さて、
毎回、ほぼ毎回、よく質問されます。
「どうすれば、カウンセリングが、コミュニケーションが
上手になりますか?」

どうすれば、上手になるんでしょう??

「そんなに早道に、カップラーメンのように
 インスタントに、あっという間に、3分で出来る。
 あなたの中に入り、中身をすべて消化できる」


そんな「魔法の学び方」があるならば
私が知りたいです。
教えて下さい。


覚えていますか??
あなたは生まれてまだ8か月。
這い這いしています。

そして、何かの拍子に
立ち上がる!!

そして、ヨロヨロッとして、
バッタンと転ぶ!!!

そうしながら何度も、何度も立ち上がる!!


それから、あなたの偉大なる
人生の一歩目を踏み出す。

残念ながら、一歩目で終わる。
それでも立ち上がる。

2歩目を踏み出す。
そして、3歩目、
4歩目、
5歩目、


今では仕事で3千歩、
ウオーキングでは1万歩。

歩いている。
無意識に、全くの無意識に!!!


あなたは覚えていますか?
小学校1年生。

2+2=4
18+3=11
17+16=33
123+27=150


漢字の書き取り






何度も、何度も繰り返しの練習!!!
そうやって、覚えて

「今では、殆ど無意識でやれています」


化学の世界も
宇宙工学の世界も
スポーツの世界も

何度も、何度も繰り返しの連続技!!


分かっています。
大人である私たちは
「何度も繰り返すことの大切さ」


そんなことは言われなくったって
「わかっています」

「そうでした。わかっているんでしたね」
「素晴らしい」


そうそう、最後に
「成功した人と成功出来ない人との差」


これは
「わかっていることを、行動」した人
だけの差。
だそうです。


そうです。あなたは分かっています。
「わかっていることを、
 証明してみせましょう」



「最新の催眠」

2011-10-04 09:57:56 | Weblog
めっきり、秋模様です。

昨日までは半袖を着ていましたが
さすがに今日は長袖にしました。

先週の土・日曜と2日間にわたり
「ガチンコNLP公開個人セッション」をしました。

どんなこと??

普通カウンセリングとは、一人対一人(家族)
のようにプライベートなものです。

それを、オープンにして
参加者が参加者の前で、カウンセリングを受ける。

その場で、クライアントを募集して
その場で、皆さんの前でカウンセリングをする。

私にとっては、初の試みです!!!!!

当日は沢山の方の参加です。
遠くは、鹿児島、広島、宮崎から
参加していただきました。

ありがとうございます。

そして、参加者の中からクライアントさんを
募集してのカウンセリング開始です。

人間関係での悩み。
一歩を踏み出せない悩み。
等などです。

ラポール(信頼関係)を築きながら、
詳しい周辺情報を収集しながら、
リフレーミングを繰り返しながら、

相手が何を、どんなことを言っても
「んん、なるほど、○○なんですね」と
バックトラッキングして、
(相手の言っていることを繰り返すこと)
受け入れながら、

話が、物語が進みます。

この話が、物語が進んでいる時に
私がしていることは、

言語的に
非言語的に

リフレーミングをしながら
メタファーを使いながら

言葉の持つ
「前提」を使いながら

クライアントが持ち、まだ気づいていない、
いや、気づいてはいるがまだ使っていない
リソース(資源、素質、)を利用しながら

その人が変化したい方向へ
その人が進みたい方向へ

そっと、そして、時に毅然と
進ませてあげること!!!

そうしたいのに
それをすることを、止めているものは何??

そうしたら
一体何を手放さなくてはいけないのか??

そうすることで守っているものは何???

相手とのフィードバックシステムです。
相手が、どう反応するのか?
その時、私はどう反応するのか?

その反応に、更に相手はどう反応するのか??

これは、もう分からない世界です。
そして又、分かる世界でもあります!!!

自分が出来ていないことを
イメージで思い出し、

自分が明日、明後日、一か月後、一年後
出来ていることをイメージし!!!

どうして、
自分が出来るようになったのか思い出し!!!

もちろん、目を開けて話をして
時には、目を閉じて話をして、

これは、今、なのか??
これは、今、過去なのか??
これは、今、将来なのか??

もう分からない。
そして、今、あなたは
そこに居ます!!!!

催眠ですか??
イメージですか??
カウンセリングですか??

あなたは、何と思いますか??

「きっと、あなたが思ったものです」

一度参加してみませんか!!!

「神様のささやき・・」

2011-09-23 10:40:43 | Weblog
もう、すっかり秋モード!!!

早朝ウォーキング、
ハイ、続いています!!!

おお、寒ゥ、

そう、夏の終わりを告げる
心地いい、ヒンヤリ感から
「寒ゥ」

そうです。
秋冬を感じさせる
冷たさの、空気です。

景色を楽しみながら
歩いています。

真緑だった木々の葉の
ところどころに
少しだけ黄色くなった葉っぱが見れます。


ウォーキングの道筋に
神社があります。

最初のころは素通りしていました。
今は、立ち止まり、手を合わせて

「・・・・・・・・・・・・」

お願いごと・・・・・。
あっ、厳密に言えば、違います!!!

初めのころは、
確かに願い事をしました。

そして、ある時ふと、気づきました???

「んん、待てよ。
 神様とは、お願いするもの??
 んん??  
そうかな???」


一般的に、私たちは神様に
願い事をしますが・・・・。

家内安全でありますように!!
受験に合格しますように!!
どうか○○が成功しますように!!
○○さんと結婚できますように!!
企業が栄えますように!!!

もう、キリがありません。

「神様が、受験に合格させてくれるのか??
 神様が、○○を成功させてくれるのか??
 神様が、企業を栄えさせてくれるのか??」

神様の前で、じっと座って
お願いしながら待っている。

そうしていると、牡丹餅が
棚から、ボタンと落ちてくる????

そんなことはナイ!!!!

皆、知っています!!!!

そんなことはナイって。
そんなことは有るはずがナイって。

でも、でも、ひょっとしたら・・・・・????
んん・・・自分だけは・・・・・・・・!!!!

「そうです。
あなたは、別です!!!」

神様がささやき始めます。

「あなたは、別です。
あなたは特別な人です。
 だから、出来ます!!!!
 
 皆、そうです。
 同じ人はいません!!!
 だから、皆が特別な人なのです。

 だから、あなたは出来ます。
 
 今、あなたが出来ることを
 今、あなたがする。
 それは、あなたしか出来ないことなのです」

神様がささやきます!!
 
「そして、あなたが出来たことを
 そして、あなたがやれたことを
 報告に来てください・・・・・」

更に神様がささやきます。

「私に出来ることは、
あなたの報告を聞いて
 そうですか。
 よかったですね!!!

 ただ、そう言える、ことだけです」

ウォーキングの途中
神社の前で手を合わせながら
ふと、そうなんじゃないかな?? と、

私が思ったことです。
 

「悪魔のささやき」

2011-09-06 09:33:11 | Weblog
朝、ベッドのなかで目を覚ます。
時計を見る。

5時半!!!

「5時半かあ~。うう~ん??
 もうひと寝入りしようかな・・・」

その時を待っていたかのように
悪魔がささやく!!!!

「そうそう、もうひと寝入りしようぜ。
 少し疲れているしさ。
 一度くらい、休んだ方がいい。
 その方が却って健康にもいい」

「そうだよね。
 少しお疲れモードかもね??」

「そうだ、そうだ。
 疲れているから、今日くらいは休もうぜ!!!
 そして、また明日からガンバレばいい!!」

「ん!!!
 ありがとう。
 今日一日、やってみるわ!!
 さあ~。起きるぞお~!!!」

こうして、今日も
悪魔がささやく忠告に
多少の感謝をしながらも
勢いよく体をおこす!!!!

そうです。
「早朝ウオーキング」
続いています。
続けています。

一日も休まず。

セミナーでホテル住まいの時も
ホテルのフロントマンに
「おはようございます」の挨拶を
元気に声をかけながら、颯爽と!!!


そして、今日も・・・・・。

おおおおお~。
寒う!!!!。

秋だあ~。
秋が来たあ~。

こんなにも、モロに
直接に
秋を感じたのは初めての体験です。

悪魔のささやきを聞かなくて、
悪魔の忠告を聞かなくてよかったあ~!!

「いやあ~。
 このヒンヤリ感!!!!
 最高!!!!!」

夏の暑さの中で感じるヒンヤリ感とは
また、違ったヒンヤリ感!!!

時の動き
季節の動き
何か大きな動き

そんなものを感じさせてくれます。


あなたは、どんな時に
悪魔のささやきが聞こえて来ますか??

「そうよね」

と、ささやきを素直に聞いてしまう??

それとも、
「忠告、ありがとう」
と、感謝しながら

「Do It」

あなたが今日、
あなたが今、
すべきことに取り掛かりますか??

色んなとき
その時々で

あなたに
悪魔がささやきます!!!

「あなたには無理よ」
「あなたには出来ないわ」

「そんなことして、どうするの?」
「そんなこと、後でしましょう」

仕事なんです!!!
使命なんです!!!
天命なんです!!!

そうささやくのが
悪魔。

悪魔は悪魔のすべきことを
やっている!!

あなたは、あなたのすべきことを
やる!!!!

それがあなたの

仕事なんです!!!
使命なんです!!!
天命なんです!!!

きっと。

「始まりのきっかけ」

2011-08-05 13:06:06 | Weblog
早朝ウォーキング、
続いています!!!

もう、一週間以上です。
毎日です。

今朝は、5時半に起きました。
日に日に体も気分も
調子が出てきています。

沢山の方たちから、応援のメッセージをいただいています。
これは、励みになりますね!!!

蒸し暑さで眠れなかった、
あの日の朝に感謝です!!!

「何かを始めるきっかけ」

飲み屋で、たまたま隣どうしに座った、男女。
飲んだ勢いで話しかけて、
恋のスタート!!!

たった一発の銃声で
戦争が始まった!!!

一人の人間の暗殺で
戦争が始まった!!!
歴史の中には、沢山あります。

友達とワイワイガヤガヤ、
その時の一言がヒントで、
ビジネスがスタート!!!!

そんなに大げさではなくても、
日常の中には
ワンサカ、沢山あります。

後で考えても
どうして、始めたのか
分からないことだらけ????

せっかく始めたのに
どうして止めたのか??
何故、止めたのか???

これも、分からないことだらけ????

何かのきっかけで始めて
何かのきっかけで止める。

何も無く始めて
何も無く止める

いやあ~、自然だったんですよね!!!!

そんなことはない、
きっと意識しなかっただけ。

地球誕生も
私の誕生も
(出てくる例が違いすぎ??)

父と母
男と女の合体の結果・・・・!!

地球の消滅も
私の消滅??も

自然に、なんてことは、無い!!!!

自信が無くて
一歩を踏み出せない!!!

沢山の、あなた!!!

自然に自信なんて付かない。
自然に一歩なんて踏み出せない。

ちょっと意識して
周りをみると
有ります、有ります。

自信を付けさせてくれるものが、
一歩を踏み出させてくれるものが。

「ホラ、有ったでしょう」

今まで考えた、
今まで待った、

後は
「エエィ、まぁ、いいっか」

行動する。
行動あるのみ!!!

「やるっきゃあ、無い」

いいね、いいね!!!!

だって、今まで考えたんでしょう???

「えっ?? もう少し考える???
 まぁ、あなたの人生ですから
 好きなだけ、考えてください・・・・」

「常に意識しておくと・・」

2011-08-01 10:51:35 | Weblog
今朝で5日目!!

3日坊主をクリアー!!!!
(ヤッタァー)

2週間ほど前に、ある会合で
昔からの知人と、10年ぶりに出会いました。

顔つやがよく、生き生きとして
とても元気です。

そこで秘訣を聞きました。
彼は言います。

「毎朝、5時に起きて1時間の散歩をしている。
 雨の日も、風の日も、台風以外は毎日。

 旅行に行ったら、旅行先で
 船旅の時は、船の上で

 3年続けている!!!!」

これを聞いて
「よし、俺もやろ~」

そう、思ったのはいいのですが
中々、最初の1日目、一歩目がスタートしません!!!!

んんん・・・・。
明日は起きるぞ。

よし、今日は起きるぞ・・・・。

そう思いながらの日々
これが、約2週間続きました。

それが、何で突然??????

そうです!!!
何で突然に出来たのか????

始まりは、5日前の早朝
朝4時半。

蒸し暑さで目が覚めました。
(クーラー無し、で寝ています。
 ありますよ。クーラーくらい!!!)

(じゃ、無し、とは書くなあ~!!!)

(すみません、クーラーはあるけど
 クーラー無しで・・・・・)

(・・・・・もういい・・・・)

それで、蒸し暑くて、寝れません!!!

うだうだと、ごろごろと
布団の上で寝返りを・・・・。

それでも眠りはやってきません!!!!

それどころか、目が冴えてきます。

「ええええええ~ィ。もういい。
 もう、起きろう!!!!!」

そうです。
5日前の蒸し暑さが
私の人生を変えました!!!

5日前の蒸し暑さが
私の健康を変えました!!!
(まあ、何とまあ、大げさな・・・)

一体何が????
どんなことが??

チャンスのきっかけになるかわかりません??

そして、そのチャンスやきっかけが訪れた時に
直ぐに対処できるように

日ごろから
自分の目標?
やりたいこと?
したいこと?

を意識しておくこと。

今すぐは、できないかもしれないけど、
常に意識しておく!!!!

そうすると
何かのきっかけで
「ふと、できる。始める」

そんなことが、あるものなんだ!!!!!
素敵な気づきの日々でした。


私を、寝させなかった、
あの日の「蒸し暑さ」さんに
「感謝」します!!!!

「目標のイメージ」

2011-07-25 09:17:19 | Weblog
三日前の古新聞。
そんな言葉がありましたが・・・。


今の時代は、どれ位経つと
古新聞、古ニュース、古話題
になるのでしょうか??


「サッカー女子ワールドカップ」
優勝!!!
おめでとうございます!!!


「なでしこジャパン」
沢山の人たちに感動と夢、を与えてくれました。


この時の、なでしこジャパンの主将
沢選手の言葉が、
プレー以上に印象に残っています。

「優勝して、表彰台に立っている」

このことだけをイメージした!!!!!


セミナーの中で
ブログの中で
何度も言っています。


「成功のプランAだけでいい。
 失敗したときの、プランB,は必要ない。
 
 あなたが、目標・目的を手に入れている。
 そのことをしっかとイメージしましょう」

何度も言っています。


沢選手は、
まさに、このことを
実行した!!!!!


目標・目的のために
「今、今日、できることを
 精一杯した」


それの連続の結果として
「目標・目的」を手に入れた。


こんなに
「シンプル」


「シンプル」だから
色々と考えすぎる???


「シンプル」でいいのだろうか???
と・・・・・・?????


先日、こんな質問がありました。

「まだ手に入れていない目標は
 イメージできません。
 なぜならば、手にしたことがないからです」


いい質問です!!


私たちは、手にしたことがないものを
イメージして、手に入れてきました。


電気・原子力発電
飛行機
車・電気自動車
鋼鉄の船
宇宙ロケット
ラジオ・テレビ
電話・携帯電話

もう、きりが無い!!!!!


「手に入れたことがない」
からこそ、イメージしました。


そして、それを手に入れるために
一歩・一歩
今日、できることを
成果、(失敗も)として手に入れて


また、明日、その続きをやった!!!!


「手に入れていない」
からこそ、イメージできない。

そうですよね!!!

「手に入れていない」からこそ
「手に入れよう」と目標にした。

と言うことは

「手に入れている」ことを
イメージできている!!!!

そんな気がします!!!!


要は
「イメージ」を
どう、考えるか??


それだけのこと、のような気もします。


そういうわけで、
皆で、イメージしてみませんか??

「驚きの体験」

2011-07-08 09:58:09 | Weblog

今日も、驚きの体験を一つ
皆さんへシェアーしたいと思います。


これは事実です!!!


昨日から、歩くときに、左足の小指と中指の先が
キリリ、と痛くてたまりません。


それで、病院へ行きました。


お昼ごはんを食べた後です。



車をとめて、病院へと入りました。
アレッ、と思うほど、空いていました。


昼、直後だから空いているのだな!!
よかった!!!


受付を済ませて、待合室でボォ~ッと待っていました。


すると私の前を、白衣を着た、かなりの年配の老人が
看護婦さんに助けられながら診察室へと
入っていきました。


入院患者さんかな??
それにしては、白衣を着ていたな???


その時
「田口さあ~ん、レントゲンを撮ります」


「はあ~い」


熱があるとか、体がダルイとか、
そんなわけではないので、元気な返事です!!!!


レントゲン撮影も無事終わりました。


「田口さ~ん。診察室へどうぞ」


「は~い」と元気です。


ドアを開け診察室へ・・・・。


おおおおおお~~!!!!!
何とそこには、先ほど、看護婦に付き添われて
入っていった、白衣の老人!!!!!!


「・・・・・・・・・・・・」


言葉を失った・・・・・・・!!!!!


その白衣の老先生(90歳くらいに見える)
黙ったまま、今、写したばかりの、
多分私の足??のレントゲン写真をみている。


黙ったまま。


お互い、しばらくの沈黙状態が続く!!!!


「先生、私の足の指は・・・?????」


黙ったまま・・・・・


「何と!!!
 黙っているのではなく
 しゃべれないのです!!!!!」


私の方が良く観察してみると
唇が、かすかに震えている!!!!
カルテを書く右手が震えている!!!


カルテが書けないので
看護婦さんが押さえています。


おおおおおお~~!!!!!


何と!!!!
何と!!!!
何と!!!!


こちらが
「・・・・・・・・・・・」


言葉を失くしました!!!!




タバコ屋さんが、酒屋さんが、八百屋さんが
「じいちゃん、ちょっと留守番を頼むね」


そんな問題とは
「根本的に違う」ような気がしますが・・・・・。


問診も無し!!
結果報告も無し!!!


「私の足の指は何だったの???」


「不思議な、驚きの体験でした」