goo blog サービス終了のお知らせ 

田口圭二のブログ

右脳開発とNLPのプロフェッショナル田口圭二の、きのう・きょう・・そして・・あさって

「カルチャー・ショック」

2011-07-02 20:27:59 | Weblog
「ガァ~ン」と
カルチャー・ショックを
うけたこと有りますか??


それは、いつ?
どこで?
どんな時?
でしたか?



私は、はっきり覚えています。


もう、30数年前のことです。
アメリカでのこと。


カントリーミュージックを
どっぷりと聴きまくる、という
ツアーでの話です。


4日目くらいだったでしょうか??


テネシー州、ノックスビルという
小さな小さな町での話です。


夕方、ホテルに着きました。
部屋に入り、夕食までの時間
ベッドでゴロゴロしていました。


そこへ、仲間の一人が
素敵な情報を持ってきました。


この近くで野外コンサートが
開催されているらしい!!!!


希望者で聞きに行きませんか??
ホテルが送迎してくれるそうです。


もちろん即参加!!!!


さあ、ワクワクしながら
ホテルの玄関前で待っていました。


7~8人乗りのワンボックカーが来ました。
乗り込みます。


全員乗ったか??
Yes, OK、
Let's Go!!


と言うことで車がスタート!!!
ところが、車のドアーが無い!!!


ドアーが無いのですよ。
怖い!!


天井が無いのと違って
ドアーが無いのは
これは非常に怖い


これぞ、正しく
フル・オープンカー!!!!


カーブを曲がるたびに
大の大人がギャーギャー
言って大騒ぎです。


阿蘇、熊本県の阿蘇!!!
阿蘇の草原をイメージしていただけますか??


緩やかな、なだらかな丘が
ず~っと続いています。


そのようなうっとりする景色を眺めながら
約15分ほど車が走ります。


すると、突然、その道も無い
草原の中に車が入りました。


それこそ、車は大揺れです!!!


ギャーギャーの声が
一段と大きくなります。


そうして、約5分
小高い丘の上まで来ると


丘の下に
野外ステージがありました。


観客は300人くらいでしょうか?


それぞれの家族やグループが
バーべキューパーティーをしています。


カップルらしい組も
あっちこっちで、イチャイチャと
アメリカらしい盛り上がりをしています。


さて、ステージ上ですが・・・。
ステージでは結構有名なバンドが
すでに演奏中です。


ここです!!!!
カルチャーショックだったのは!!!


ホテルを出発してから
すでにショックの連続ですが
この場面は完全に、パーフェクトに


「カルチャー・ショック」でした!!!!!


それは・・・・・
ステージでは有名バンドが
「演奏中」


そのステージの下・脇。
直ぐ下の脇です。


そこで、他のバンドのメンバーが
歌の練習をしたり、
楽器の練習をやっている!!!!!


そこに、観客らしい人たちが
集まって、ワイワイ、ガヤガヤ
騒いでいる!!!!


さあ、そのちょっと向こうでは
また、別のバンドがガチャガチャと
音合わせの真っ最中!!!


4~5人の集まりは何かな??
覗いてみるとギタープレイヤーが
観客相手にギターのレッスン中!!!


少し離れると
踊りながらのドンチャン騒ぎで
大盛り上がり中!!!!




観客は芝生の上で横になり
寝ている人、
そんな中で、本を読んでいる人。


缶ビール片手に
ウロウロと散歩している人。


いやあ~~!!!!!
カルチャー・ショックと言うか???


感動、
そう、感動しました!!!


心が震えました!!!!!


「そうだ、これでいいんだ!!!
 自由でいいんだ!!!!!
 自分が好きなように
楽しめばいいんだ!!!!」




今でも、ありありと
あの時の、あの場面の
「感動」を思い出すことが出来ます!!!



あの一瞬から
自分の中の
「思い込み・固定観念」が
ガラガラと音を立てて
何処かへ行ってしまった!!!


その、ほんの一瞬の


私の人生を変えた
「カルチャー・ショック」の
一瞬の場面!!!!



皆さんの、あなたの
「カルチャー・ショック」は
どんな事ですか???




「質問????」

2011-06-29 13:17:13 | Weblog
南部九州は梅雨明け!!!!

さあ、日本の夏で~ス。


昨日は朝の9時半~夜の九時半まで
セミナー三昧!!!!


その中で何とまあ、
面白い質問がありましたので
皆様にご披露したいと思います。



「ラポール」
心理学用語??
で信頼関係と訳されています。


最近では一般的に使われていますので
ご存知の方が多いですね。


これはフランス語です。


さて、信頼関係をすばやく構築するためには
やはり、スキルがあります。


何の世界にでも
テニス・ゴルフ・バレーボール・水泳・サッカー
卓球・ピアノ・マラソン・野球・歌唱・など等!!!


ほとんどの場合、上手になるための
基本的なスキルがあります。


人間関係・信頼関係を構築するためにも
スキルがあります。


もちろん知らなくても出来ますが・・・・・。
知っていた方がより有効・便利でしょう。


その、ラポールを素早く構築するために
バックトラッキング、ミラーリング、マッチング
というスキルがあります。



まあ、このように説明をしてきました。


「何か質問はありませんか?」と聞きました。


「ハイ。ラポールはフランス語なんですね??
 バックトラッキング、ミラーリングは何語ですか?」


「なるほどですね。バックトラッキング、ミラーリングは
 何語か?ということですね。
これは、英語です」


「ハイ。何でラポールはフランス語で、
 その後は英語なんですか??
 どうしてフランス語と英語が、ごちゃごちゃに
 使ってあるのですか?????」


「なあ~るほど!!!!
 今まで受けたことのない質問です」


「ハイ。絶対におかしいですよ??」


「フランス語と英語がゴチャゴチャでおかしい??と・・・。
 今度は、私が質問していいですか?
 車、がありますね。
 車の部品には、エンジン、シート、時計、ヘッドライト
 ステレオ・ラジオ、屋根、フロントガラス、など等、

 日本語と英語、その他の外国語が
 ゴチャゴチャになっていますが。
 何故ですか??」


「・・・・・・・・・・・・・・」


「もう少し聞いていいですか?
 家、の中には、茶碗、箸、皿、テレビ、ソファー
 布団、電気、スプーン、ビール、コップ、など等

 日本語と沢山の外国語が、ゴチャゴチャに
 なっていますが??何故ですか? 知りたいと思いますが??」


「・・・・・・・・・・・・・」


質問の発想、
そして、その疑問を聞いてみよう!!


何と素晴らしい!!!!!


もう一つ。


「何か質問はありませんか?」



「ハイ、6ヶ月の子供(6ヶ月ですよ)の
オムツを替えるときに、子供が足をバタバタさせるから
替えずらく、イライラします。どうしたらいいですか?」


今度はこちらが
「・・・・・・・・・・・」


きっと真面目なお母さん、なんでしょうね!!!


真面目なお母さんに育てられて
真面目なお母さんになった。


そして、真面目に子育てをしている。


私の答
「オムツを替えるとき、子供さんが
 じっとして、じっとして動かないときは
 お医者さんに行かれたがいいでしょう」


セミナーをするたびに
想定外の質問が、バンバン出てきます。


その質問にどう対処できるか???


「それは、私自身への質問」





「誰かのために・・・」

2011-06-24 09:47:02 | Weblog
今朝の新聞記事からです。


アイドルグループ「モーニング娘」の
元メンバーの後藤真希さんの話です。


(彼女とそのグループについては、
私には全く興味が無いので知りませんが??)


記事内容に「興味」がわきました。


後藤さんが芸能活動を休止するとの記事です。
(新聞記事になるほど、重要人物で
重要なことなのですか???)


そこで、彼女がファンや関係者に向けた
メッセージ内容です。



「誰かのために生きてきた私が、
今度は自分のために
生きてみたいと思うようになりました」


後藤真希さん
彼女は25歳です。



25歳の彼女が
今まで

「誰かのために生きてきた」


ワオ、ワオ、ワオオオオ~~!!!!!


す・す・すご過ぎッス!!!!!
40歳~65歳までの
25年間の人生!!!!
ではなく、


ピュアーに25歳の人生ですよ!!


「誰かのために生きてきた」
25歳!!!!


そりゃあ、確かに
「新聞記事」になりますわな!!!!



私は幼児教育と講演活動をしています。


子供たちに言います。
「まずは、自分のために勉強しよう。
 そして、学んだことを誰かのために
 役に立てよう」


そして、セミナーでは(大人向け)
「まずは、自分を変化させて、
 そして、誰かのため、誰かのための人生を
 生きてみませんか!!」


大の大人、30歳、40歳、50歳代
そんな、一端の大人に向かって
「誰かのために生きましょう」


なんてセミナーをしています!!!!


それが、25歳、
「今まで誰かのために生きてきた」


ワオオオ~!!!!


「だから、これからは自分のために生きる」
これは、私にとっては正に
「コペルニクス的転回」の「転回」


太陽中心説が
地球中心説に変わった。


いや、ひっくり返った!!!!


世の中、色んな人がいて、
色んな考えで生きています。


それでいい、と思います。
当たり前ですが・・・・。




私は思うのですが
「誰かのために・・・・・・。
 と言いながら、一番底の部分は
 自分のために!!!!」


ただ、順番が違うと
答えと結果が違ってくる!!!!!


そんな気がします。




今年の梅雨は雨がよく降る。
今日もジメジメ、ムシムシ。


梅雨だから雨が降るのか??
雨が降るから梅雨なのか??


ジメジメするからムシムシなのか??
ムシムシするからジメジメなのか??


どっちなんでしょうね??

「罪と×」

2011-06-15 13:15:46 | Weblog
告白します!!!!


先日、JRのある駅で列車に乗るために
ホームで待っていました。


景色を眺めながら、ぼんやりと立っていました。
何気なく下を見ました。


「んんん・・・・・????」


白く光る丸いものがありました。
腰をかがめて手にしました。


500円硬貨です!!!!!


「何でこんなところに・・・・・」


そう思っているところに列車が・・・・。



あわてて乗り込んだ私の右手には
「500円玉一個」



「まっ、いいか」
その右手のコインが、スーッと
ズボンのポケットの中へ・・・・・!!!!!
(コインが勝手に動くわけ無い・・・・)


そして、そのコインは
その日の夕方には、私の愛する
「ビール代」へと変身した。


今から考えると
それが、事件の始まりだったのかもしれない。



次の日、
私はある大きなモールの、コーヒーショップへと出かけた。
もちろんコーヒーを飲むためである。


格好をつけながら飲むコーヒー!!!!
これはこれで、家で飲むコーヒーとは
一味も、ふた味も違う。


人の通りを、格好つけながら
ぼんやりと眺めていた。


すると、突然
お腹が、お腹がグルグルと・・・・・・!!!!!!


「ヤ・ヤ・ヤバイ!!!」


格好つけるどころではなく
そくさくと、勘定を済ませて
一目散!!!!!


何処へ?????


こんな時に、向かうところは
目指すは
一箇所!!!!!


他にあるか????
ええ????


失礼しました。
つい、当時のことを思い出しまして
興奮してしまいました!!!



無事にたどり着き
無事に用も済ませまして、
休憩用ソファーで、ホッと一息!!!


アイフォーンで、スマートフォーンで
(わざわざ、固有名詞を使う必要性はないのですが・・・)
メールのチェックを始めました。


すると、場内アナウンスが


「荒尾からお越しの田口様・・・・・・」


「エッ???」
「んん???」


経験ありますか??
想像もしなかった場所で
自分の名前を呼ばれたこと!!!


「んん・・・・?
 確かに、田口って言ったようだけど??」


「荒尾からお越しの田口様・・・・・・」


「俺??俺かなあ~??何だベェ~??」


インフォメーションに着いた私は、言った。
「あのお~、今、アナンスされていた、田口・・・・」


きっと、この時の私は、
何とまあ~、間の抜けた
言い方だったかもしれない。


「あっ、田口様ですね!!!
 落し物の届けが来ています」


「ハッ??」


「財布を落とされていませんか?」


「おおおおおおおお~~~~!!!!!!」


先ほど、緊急の要件で入ったトイレ。
そのトイレに財布を落としていた!!!!!


「中身の確認をお願いします」


「ハイ。ええっと。カードは揃っているようですね。ハイ」


「現金はいかがですか?」


「現金ですね。ええっと?????
 あれっ??
 無いです??
 無いですねえ??」


1万5000円!!!!!


無いです!!!!!!!


昨日500円拾って
今日1万5000円・・・・・!!!!


15000-500=14500(当然マイナス)


神様はいらっしゃった!!!!
神様は見ていた!!!!!


よくしたものだ。


神様はおっしゃった。
「今回は、現金だけにしておく。
 次回は、そうはいかない、
 キャッシュカードも現金も
 全て没収する!!!!!」



「へへ~~!!
 罪と×
 罪と罰の比例が
 多少アンバランスのような気もしますが・・・・???」


「何というたわ言を申すのじゃ!!
 まだ、気付かぬか。
 今からでも、全てを没収しても
 いいのだぞお~!!!」


「いやいや。十分に理解いたしました」




皆さん
確かに
「トイレの神様」はいらっしゃいました!!!!!


「すみません!
 いけないことです。もうしません!」

「自分の殻を破る」

2011-06-03 10:50:31 | Weblog

先日、映画「ブラック・スワン」を
観てきました。


バレエで有名な
「白鳥の湖」


その主役をめぐっての心理スリラー。
内気なバレリーナが大役に抜てきされたプレッシャーから
少しずつ心のバランスを崩していく様子を描く。

(映画案内より)


どのようにバランスを崩していくから
どうなるのか????


映画内容を詳しく書くと、まだ観ていない人が
楽しくなくなりそうなので
やめときましょう!!


内気なバレリーナです。
「真面目」なんです。


純粋な白鳥と
悪魔的な黒鳥。


一人のバレリーナが
この両極端な性格を
踊り分けて、表現しなければいけない!!!


一人二役なんです。


「内気」で「真面目」なバレリーナです。
純粋な白鳥は「パーフェクト・完璧」です。


問題は「悪魔」


「内気で真面目」


そうです!!!!!!
「内気で真面目」ですから
なかなか「悪魔」にはなれない。


自分の殻を破れない!!!


まあ~、そうですよね。
自分の殻を簡単に破れたら
人生、そうそう問題もありません。


破れないから、困っている。




さて、ここで問題です。
(よく問題を出すやっちゃあ)


自分で自分の殻が分かっているか??
自分がどんな殻で包まれているのか??


どんな場面、状況のとき
どんな殻で包まれるのか??


これさえも自覚されていない場合が多いですね。


自分の殻を「個性」
これが「自分」
そう考えることも出来ます。




沢山の方が、変化や学びのために
セミナーに参加されます。


変化や学びのためのセミナーなのに
なかなか変化されない!!!


ほとんどの方が
知識としての学びはされます。



ところが「変化」のための
セミナー参加だと思うのですが


「変化を拒否??」
「拒否」とまではいかないまでも


自分の殻を破れない??
破らない????


年を重ねた方に
その傾向が強いようです。


年を重ねると言うことは
知識や経験も重ねるということ!!!


そうすると
「殻」も幾重にも厚くなっている。


そうそう簡単には
「破らせないゾォ~」と言っているのか
言われているのか??


自分の殻を破ることを
「自分でなくなる。
 自分が小さくなる」


そう思い込んでいるのかな??


確かに、殻を破れば
「小さく」はなりますが???


その代わり
「新しい自分」発見でもあるし・・・・・。


まあ、
破ってもいいし
破らなくてもいいし・・・・。


でも、あえて、でも、
今までとは違う人生を
生きたいのならば


「破った方が」いいと思いますが・・・・・!!!!!


いかがなもんでしょう。


そんな方に
「ブラック・スワン」
是非の鑑賞をお勧めします。


(怖くなって益々、殻が破れなくなる恐れも
 若干名の方いらっしゃるかも・・・・)


「3D」

2011-05-27 20:42:05 | Weblog

自分の人生を変化させたい人!!!!
以下の文章をよく読んで下さい。


読むだけなら誰でも出来ます!!!
あなたは、人生を
「変化」させたい。


そうですね!!!!


そして、読んだ後は
「実行」してみてください。
とても簡単なことです。




「人生が変わります」




最近、映画も、TVも「3D」流行!!!


そこで、私も「3D」といきたいと思います。


私の「3D」は
立体の「3D」とはちょっと、
いや、随分と違います。


「3D」


でも~~~~。
だって~~~。
だけど~~~。



上記の、日本語の頭文字からとった
「3D」です。


そうですね。


でも、
だって、
だけど、



の後の~~~の部分には
必ず
「否定形」の文章が入ります。




誰かが、いくら素敵な情報や、
ヒント、アドバイスを与えても


でも・・・、
だって・・・、
だけど・・・。



と、あなたが、続けてしまうと、
その、素敵な情報や
ヒント、アドバイスは


あなたの中には入ってきません!!!!!


何のための、ヒント???
何のための、アドバイス??
何のための、セミナー???
何のための、学び?????


もったいないですよね。


もう一つ、追加で。

「しかし」


この言葉も
ほとんど同じ働きで、


前に、どんなに相手をほめた言葉を使っても
「しかし」
と、続けると



「しかし」の後の文章は
「否定語」になって
相手を、否定してしまう。


と言う結果になってしまいます。





「Aさんは、とても優しいし、綺麗よね。
 でも、遅刻が多いよね」


上記のようになります。


意識してみましょう!!!!


無意識に、何気なく使っている言葉を。


何だか、何故か分からないけど
人間関係が「うまくいかない」


そんな人は、特に!!!!!


自分が、どんな言葉使いをしているか
一度、振り返ってみることを、
お勧めします!!!!!!




考えてみてください、
イメージしてみてください。


あなたが、誰かと
楽しく話したい!!
過ごしたい!!!!


そう思っているのに


相手が、否定語や、マイナス語を多用している
そんな場面を!!!!!


楽しいですか????
ワクワクしますか??




「3D」



でも~~~。
だって~~。
だけど~~。


追加:


しかし~~。




今すぐ、削除しましょう!!!
あなたの「脳回路」から!!!


人間関係が
人生が変わりますよ!!!!!




3ヶ月、試してください!!!!
「グッド ラック」




「完璧ってあるの??」

2011-05-24 01:01:26 | Weblog

昨日(22日)
NLP催眠トレーナーコースが、参加者の皆さん
大いなる気付きの中で終了しました。


かなりハードな内容で
「途中棄権??」
を考えました。


何人かの方が言われました。


まさにトレーナーコースに相応しい
充実した、内容の濃いものだったことを
確信します。


さあ、これからが本当の学びが始まります。
練習、れんしゅう、レンシュウ、Rensyu
そして、実践あるのみです!!!!



(忘れていました。
 練習、れんしゅう、レンシュウ、Rensyu

 そして、実践することを、出来ることを、楽しみながらする。
 そうすれば、学びの加速度がつき、あなたの手に入れたい
 目標目的が、何倍も早く、手に入ります)




さて、
私たちは良くも悪くも
完璧を求めがちです。


完璧を求めるということは
求めるものの出来上がった姿を
イメージできている!!!


そう考えることも出来ます。


だからこそ
出来上がった姿と
今の自分の姿(スキル等)との
ギャップに悩み、落ち込む!!!!


そうですよね。


たった今、学んだことが
出来上がっているイメージ通りに
すぐに出来たら、そりゃあ、最高、エクセレント、万々歳


練習とか、忍耐とか、実践とか、苦労とか
そんな言葉は存在しないかも???


でもでも、分かっていながら
やはり完璧を求めてしまう!!!!




その、完璧と言うのは
誰が?
何を?
どこまで?
どうすると?


完璧???
なんでしょうね???


誰にとっての、完璧??
自分?
相手?


誰が、完璧、でした!!!
と判断すると、完璧???


自分は完璧だったと、思っても
相手が、誰かが、イヤ違う!!!
と言えば、それは不完璧???


相手が、誰かが
「あなたは、完璧、でしたよ」
と言っても、自分が納得しなければ
それは、不完璧??????


一体全体、この世に
「完璧」と言うものが、あるのですかね??


この完璧を、求めることを
いいことだ!!
悪いことだ!!
と、ジャッジしているのではありません。


完璧を求める気持ちが
向上心につながる事は
間違いのないことだと思います。


ただ、完璧を求めることが
目標や目的になると・・・・。




何かが違ってきそうな気がします。


自分が真に求めているものに
「フォーカス」する!!!!


そのために今、自分が学んでいるものが
どう活用できるのか????


今、学んでいるものを
「完璧に」学ぶのが目標目的????


学者人にとっては、それも有り!!!


一般的に、ほとんどの人は
今、学んでいるもの、学ぼうとしているものは


その先にある、自分が達成しようとしていることに
応用、活用、利用しょうとしているのでは
ないでしょうか??




視点を、フォーカスを
ちょっと変えてみましょう。


そうすると
肩の力が
「スーッ」と抜けて


「まあ、いいっか!!!!!」


そうそう!!!!
「まあ、いいっか」楽になりますよ!!!!




「ほーら。ね!!!」




「催眠で何が・・・」

2011-05-19 11:51:42 | Weblog

さあ、明日(20日)から
NLPヒプノ(催眠)トレーナーコース・後期が始まります。


私にとっても、とても楽しみな時間です。


コースに参加への皆さんには、
毎回、何度も言っている言葉があります。




「催眠が何かをしてくれるのではなく、
 催眠をどう活用するか?


 催眠を使って何が出来るか?
 自分が実現したいことを実現するために
 催眠をどう活用、利用するか」


このことを、何度も何度も言い続けます。


催眠を受けにこられる人!!
何かに催眠を利用しようと思っている人!!


ほとんどの人が催眠と言うものを
誤解しています。


催眠と言う、何とも摩訶不思議な現象が
自分の問題を、催眠中に全て解決してくれる。


催眠で誰かを思い通りに
コントロールしょう!!!


確かに、一見、そのようにも見えます!!!!


そういって、催眠ビジネス?
をしている人もいます。


しかし、しかしです。


残念ながら、それは、出来ません!!!


おっと、そこで、問題が発生しました。
先ほど書いたことと多少の????がおきました?


それは
「自分が実現したいことを実現するために
 催眠をどう活用、利用するか?」


そうですよね。
あなたの実現したいことが
「催眠で相手の問題を解決してあげること」


だったらOKじゃないか!!!!!


そうそう、そして、
あなたの実現したいことが
「催眠を使って、相手を思い通りに
 コントロールすること」


だったらOKじゃないか!!!!!




んんんんん・・・・・・!!!!!?????




なるほどねぇ!!!!!!


確かに、確かに!!!!


感心しないで、ここで何か反論を・・・。
いやいや、確かにそうです。ハイ!!


「それじゃあ、イカンでしょう!!」
「ハイ、イカンです」


それで、この話の続きは
催眠セミナーでしましょう。


ぜひぜひ、催眠セミナーに足を運んでみませんか。
面白いですよ!!
楽しいですよ!!


目からウロコ!!
水虫コロリ???

「催眠とは、愛」

2011-04-23 16:22:11 | Weblog
前回のブログで
「催眠とは、愛」だ!!!


と書きました。
いったい、何のこと????


そこで、少しの説明をしたいと思います。


催眠は、誤解に満ちた世界です。


他人から、操られている世界???
自分というものが、無くなる世界?


沢山の方たちから、そう思われている世界!!


だって、TVを観ていると
出演者の人たちが、指パッチン、鳴らされただけで


おサルさんになったり、犬になったり
玉ねぎを、りんごといって食べたり・・・・!!!!


踊りだしたり、歌ったり・・・・。


そうですよね。
TVを観ていると
確かに、そう思われても仕方ないかもしれません!!



ところで、催眠を体験されたことは、ありますか???
体験すると分かります。


すべてが、自分で分かっている、世界です!!!
いくら、催眠状態になっても
自分というものはあります。


携帯電話の呼び出し音も
BGMに流れる音楽も
誰かの、ハクション、という声も!!


すべてのことが聞こえているし
意識することができます。


力が抜けて、
ただ、ゆったりとリラックスして、
何かに集中している。


それは、催眠をする人の声に、かもしれません。


そうすると、一般に言われる
催眠状態になります。


相手の人に、ゆったりとリラックスしてもらうためには
相手の人から、こちらを、つまり私を信用してもらわないといけません。


疑っていたら、リラックスどころか
緊張してしまします。
当たり前ですが・・・・。


さあ、信用してもらうためには
どうしたら、いいのでしょうか??


お互いの、信頼関係を築く。
ラポールの形成、と言います。


そのためには、


「相手の、すべてを、受け入れる」


おっとっとっと!!!!
「そんな!! すべてを受け入れる??
 神様じゃ、あるまいし??」


(これから、神様という言葉が出てきますが
 別に宗教とは関係なく、一般的にいう、神様のことです)


そうなんですよ!!
私たちは、神様じゃない。


それでも、神様のように
すべてを受け入れる!!!


そのような心構え
そのような気持ち
そのような考え方、が必要です。


そして、すべてを認められて
受け入れられた相手は、


あなたを信頼し、あなたを信用して
催眠状態へと、自分で入っていきます。


神様には、なれないかもしれない
だから、神様のように振舞う


そうすると、神様には、なれないかもしれないけど
神様には、近づくことは、出来るかもしれません!!!


催眠は「愛」だ!!!!


このことを、もっと知りたい。
じゃあ、どうすればいいのか??


最初は??
次は???


これは、本やDVDでは学べない世界です。


「愛」や「スキル」を本で学ぶ???


んんん・・・・??
それも、有り、でしょう。


もうすぐ、催眠コースが開催されます。
あなたも、一度、参加して見ませんか???



あなたの言葉で
あなたの「愛」で


誰かが、人生を変化させたならば
それは、何と素敵なことではありませんか!!!!


あなたが、そこに、居るだけで
あなたが、そこに、立つだけで


誰かに、影響を与えることが出来るならば
それは、何と素晴らしいことではありませんか!!


催眠という世界から


「愛」を学ぶ


それは、自分を変化させるための
機会、チャンスかもしれません!!!!


会えることを、楽しみにしています。

催眠セミナー情報はこちらから
日本NLP総合研究所

「すべては、・・・・・」

2011-04-21 13:09:42 | Weblog
催眠は
「愛」です!!!!


んんんん・・・??????


どういったこと??????


それは、後日、改めて説明します。


いつも「愛」が大切だ、と言っている

あなたには(つまり私のこと)本当に

「愛」があるのか??



人を(他人を)愛しているのか??
「愛」を語る、資格があるのか??


先日、聞かれました。
そう、言われました。


人を愛するのに
資格が必要だとは、さらさら思いませんが
この問いに、改めて色々と考えさせられました。


10人の人が居れば
10人の考えや、思いがあります。


どれが、本当で
どれが、うそで


どれが、正しくて
どれが、間違いで


どれが、丸で
どれが、×で


誰が、ジャッジをするのでしょう??
誰が、判断するのでしょう???


それぞれの人にとって
それぞれの自分にとって


それぞれが、本当で
それぞれが、うそで


それぞれが、正しくて
それぞれが、間違いで


それぞれが、○で
それぞれが、×で


それって、適当ってことですか???


そうかもしれないし
そうでないかもしれないし


この答え方も、適当に聞こえ、
感じて、見えるかもしれません!!!!


これは、あくまでも私見です。
これは、あくまでも私、個人の考えです。


私たちの人生は
私たちの生き方は


自分の地図の範囲内でしか、
見えないし
聞こえないし
感じない!!!!!!



「愛」「変化」「学び」「仕事」「挨拶」「元気」「健康」「お金」・・・などなど。



すべては、あなたの中の、あなたの解釈。
すべては、あなたの考え、あなたの意味づけ。


すべては、あなたにとって、正解で○!!!


そして、すべては、プロセス!!!!


すべて??????
本当に??????


すべて、なのか?????


わかりません!!!!!


私が、そう、考えるだけなので・・・。
自分で、確認してください!!!


本当に「例外」はないのか??
本当に「想定外」はないのか?


「想定外」が存在する、ある、ということなので
すべてが「想定内」なのか?

ということは
本当に、「すべて」なのか???


あなたの「地図」は
あなただけのもの・・・・・。


素敵ではありませんか、大切にしましょう!!!!!