goo blog サービス終了のお知らせ 

田口圭二のブログ

右脳開発とNLPのプロフェッショナル田口圭二の、きのう・きょう・・そして・・あさって

「まずはインプット」

2012-10-24 13:29:21 | Weblog
幼児教育を25年しています。

その中でお母さん方に
特にお願いしていることは

「暗唱」です。

暗唱をするためには
まずは「インプット」が大切です。

当たり前です!!!

入っていないモノが
出てくるはずは有りません!!!

この当たり前の事が
中々難しい・・・・。

十分なインプットがされないまま
「暗唱」という
アウトプットにトライさせる。

この十分なという言葉。

この十分なインプットをするということが
とても大切な作業になります。

十分なインプットがなされないまま
「暗唱」をすると・・・。

そうすると何が起きる???
想像できますよね。

子供の「暗唱」が
上手く出来ない。

そうすると何が起きる???
想像できますよね。

お母さんのイライラが始まる。

そうすると・・・・・・!!!!

このようにして
何かの問題が作り始められます。

そして、本物の問題になっていきます。
チャンチャン!!!

知識としてインプットしている事と。
インプットされたものを行動している。

行動、つまり
アウトプットしている。
更に言うならば、出来ている。

簡単に言うならば。

知っている事と
している、事は
「別」である!!!!


昨日から福岡で
NLPマスターコース(平日)が
スタートしました。

NLPプラクティショナーコースで
NLPの基礎を学ばれて
更に深いレベルへとの学びです。

私たちが無意識に考えている
私たちが無意識に行動している

その、無意識にプログラミングされている
メタプログラミングの世界。

私たち自身を
生かしてくれている信念・価値観。

その、信念・価値観が
又、問題をも創りだしている。

そういった無意識の考えや、行動を、
また、信念や・価値観を

あなたはどんな言葉で
どう表現するのでしょう。

NLPマスターコースの土日コースが
もうすぐ始まります。

あなたのインプットは十分ですか??
十分なインプットがなされないまま・・・・・。


マスターコースで更に
インプットをして
ワークで体感、体験しましょう。

あなたの今までの知識を
いよいよ「本物」の
行動している
行動出来ている
「知識」として

「アウトプット」しましょう!!!!

「自己コントロール」

2012-10-19 11:06:50 | Weblog
先週末の土日、そして今週の水、木と
計、4日間にわたる
「NLPヒプノプラクセミナー」が
盛会の内に終わりました。

会場で実際にワークを体験していた
あのペアー
このペアー

深~い、催眠の中で
涙を流しながら
癒しの世界を堪能されたことを
確信します。

そして、
自分をコントロールしているのは
究極「自分自身」なんだ!!!

そのことを実感を持って
「体験」されたことと思います。

「NLPマスターコース」福岡校の開催が
いよいよ直近になりました。

もし、あなたが
問題を持っているとするならば、
その問題は、
あなたの「信念」「価値観」と

どこが、どう違うから、
どこが、どう相容れないから、

「問題」になっているのでしょうか??

それでは、あなたの
「信念」や「価値観」は
どの様にして作られたのでしょうか??

誰が、いつ、作ったのでしょうか??

あなたの「信念」「価値観」のせいで
問題になっているのであれば、
その、「信念」や「価値観」は

変えられないのでしょうか??

新しい「信念」「価値観」は
もう、作ることは出来ないのでしょうか??

私には、問題なんて無い!!!

そう言われる方。
そんなあなたが、
何か目標や課題を持った時に

それを手に入れるためには
新たにどのような
「信念」「価値観」を持てば
いいのでしょうか???

「NLPマスターコース」

この中にヒントや答えが
沢山有ります。

もちろん
これが唯一の「正解」
なんてないでしょう。

もし、あるとするならば
新しい自分を
「自己コントロール」
し始めている自分がいる!!!

そして、自分を、又自分と他者との
人間関係を
別の角度から見ることが出来る

あなたがいる!!!!!

NLPプラクティショナーコースを終了されて
まだマスターコースを受講されていない方

いよいよ10月27日から始まる
NLPマスターコース福岡校へのお誘いです。


「操られる??・・・」

2012-10-11 14:35:10 | Weblog
「催眠」続々編

あれっ???

しつこいかな・・・。

と、いうことは、
催眠にかかっている??
のかな??

「????」

さて。
催眠に入らない、又は
催眠に入れない??

と言う人は、
「催眠」を
どんなもの?だと思っているのでしょうか?

「催眠」とは

「自分が分からなくなり、
催眠術師から操られるものである」

そう、思ってはいませんか?

実はそうなんです!!
操られるものなんです。
よっくわかっていらっしゃる!!


そこで、、、です。
これから話す内容は
非常にマニアックな話に
なります。

多分、たぶんですが。
一度読んだぐらいでは
理解できない、かもしれません。

二度読んでも、
三度読んでも、、、???

何故?

何故ならば
「催眠」のマニアックな話だから。

さて
「催眠」とは
「自分が分からなくなり、
催眠術師から操られるものである」

そうなんですよ。
操られるものなんです!!

さあ、ここから謎解きが始まります。
「操られる」

確かに!!

「操られる」
誰が?
誰を?
「操る?」

催眠術師が、あ、な、た、を??

いや、
あなたは人から「操られる」ほど
バカではない!!

だって、だって、
「催眠」には入らない
「催眠」には入れない。

と、自分に言い聞かせているわけだから。

おおおお~。
ヒントらしきものがポロッと。

誰が、あなたに

あなたは「催眠」には入らない
あなたは「催眠」には入れない。

と、言ったの?
伝えたの?
囁いたの?

えっ!!!
誰も言ってない???

じゃあ、自分で自分に
そう、言っているわけ???

と言うことは・・・・・!!!

一度読んで謎を解いた方!!
コンガッチュレーションズ!!!!

2度、3度読んでも、よ~、分からん方!!
コンガッチュレーションズ!!!!

さてさて
これ以上の謎解きは
もう、直近になりました。

10月13日(土)14日(日)
福岡での催眠セミナーで行いたいと思います。

どちらの方も、更に奥深くへと・・・・・。

「決心・決断したら・・」

2012-07-29 00:20:07 | Weblog
今日は、もっとシンプルに。

7月28日(日)から
NLPプラクティショナー・日曜コース
が始まります。

あなたが今持っている
知識を
スキルを
更にUPさせたいならば!!!

あなたが今持っている
問題を
課題を
変化させたいならば!!!

行動しましょう!!!

知っている・・・・と
している・・・・・。

文字は小さい「っ」のちがいだけ。

この小さな「っ」が
有るか?
無いか?

この小さな「っ」が
これからの、あなたの人生の、
大きな違いの「っ」になります。

「いつかは・・・・」
「んん・・もう少し・・」

「いつかは?」
「いつ?ですか?」

「もう少しは」
「あと、どれだけですか?」

決心したら
次は、行動するしか
ありません。

決断したら
次は、行動するしか
ありません。

あなたが変化を
手に入れたいと思うならば
「行動」することです。

NLPについて
知らない。

そうでしたら
一緒にまなびましょう!!

NLPについて
多少は知っている、
それでしたら、
一緒に、更に深く学びましょう。

ちいさな「っ」を外しましょう。


「言語について」

2012-07-26 09:34:57 | Weblog
今日は、シンプルに!!

言葉がどれだけ、私たちに
影響を及ぼしているか??

世界の著名人の言葉を借りて
伝えたいと思います。

1:私の言語の限界が、私の世界の限界である。

 私(田口)はギターを弾きます。
 例えば、私が楽器を弾かない人に
 「コードはC・F・G7でいきます」

 そう言われても
 チンプンカンプンかも??

 私に、核燃料のことを言われても
 チンプンカンプンです。

2:言語は、マインドを発達させ、
  身体に影響を及ぼし、あなたの世界を創る。
  そして、内的にも外的にも
  あなたの人生を組織化する。

  「最近元気が出ない」そう言う人は
   その言葉通りに、元気なさそうな
   体の姿勢と行動をします。

  「最近調子がいいんですよ」そう言う人は
   その言葉通りに、元気に行動します。

3:言語は、我々の思考を形作り、
  物事について、どう考えるかを決定する。

  思考そのものが、言語を使ってします。
  1:で書いているように
  
  いくら化学変化や、宇宙について
  考えようとしても、化学や宇宙についての
  言語は全くもって知りません(涙)!!

  西の空に沈む、夕陽
  そのことを素敵に
  詳細に描写したくても
  言語を知らなければ・・・・・。

  最後にもう一つ

4:考え方を変えれば、世界が変わる。

  これは、難しい!!!
  考え方が中々変えられないから
  困っているわけでして、ハイ!!

  そこで、上記から続いていますように
  私たち人間は、
  言語を使って、思考しています。

  と、言う事は。

  言語(言葉)を変えると、
  思考が変わる。

  更に、と、言う事は、
  
  「言葉を変えると、世界が変わる!!!!」


最後の最後に

言語に、影響を受ける人生を
生きるのか??

言語で、影響を与える人生を
生きるのか!!

もちろん、あなたのお好きなように。

いい、悪い
損、得、ではありません!!

あなたが、それで
ワクワクするならば
それが、最高の生き方でしょう。

「目標設定の仕方」

2012-07-20 11:50:36 | Weblog
殆どの人は
いや、全員かもしれません。

「こうなりたい」
「こうしたい」と

思っているのではないでしょうか?

しかし
これこそ、殆どの人は
思うだけで、なかなか行動を起こさない!!

レストランのメニューは
食べることは出来ません。

家の設計図には、住めません。

あなたがニューヨークの案内パンフレットを
隅々まで見て、暗記しても

あなたがパリの案内パンフレットを
手あかが付き、ボロボロになるまで見ても

ニューヨークを
パリを
旅行したことには、なりません。

まあ、それでも楽しいですね。
しかし、旅行したことには、なりません。

あなたが、
「こうなりたい」
「こうしたい」と

思っているのならば、
それを手に入れたいのならば

ただ一つだけ
方法が有ります!!!

そ・れ・は。
「行動を起こすことです」

ところが
残念ながら、ただ闇雲に
行動を起こしても
中々手には入らない!!

手に入れるには
「明確な目標設定」の
手順を踏んだ方がベストだと思います。

その手順の中でも
より重要なのが
「目標をどう表現するか」

まずは、基本中の基本です。
「目標は自分で描く」
(当たり前すぎますね)

「肯定形で表現する」
(煙草を止める、は×)
(無駄な時間を止める、も×)

「現在進行形で表現する」
(○○したい、は×)

あなたが望む目標を
手に入れるには
この様な基本的な考えがあります。

まだまだ、幾つかあります。
もちろん、これに従う必要は有りません。

あなたが、少しでも早く
少しでも簡単に
目標を手に入れたいならば

この様な考え方の手順を
学んだ法が、よりスムーズだと思います。

そして
目標を手に入れるための
最初の一歩。

つまり、最初の行動は??

沢山の「成功本」が有ります。
それを読んでもいいし!!

沢山の「セミナー」があります。
それに参加するのもいいし!!

その中でも
ベストだと言われているもの。
多くの、沢山の人が、認めているもの

それは
NLP(神経言語プログラミング)です。

あなたが目標を設定した時
その「目標」を手に入れるための
必要な考え方やツールが
ぎっしりと詰まっています。

あなたの最初の行動は???

「嬉しい言葉」

2012-07-18 20:14:44 | Weblog
NLPプラクティショナー・平日コースが
昨日からスタートしました。

平日にも関わらずに
沢山の方たちの参加です。

ありがとうございます。

そして、初日が無事に終わったその瞬間
一人の男性が近づいて来られました。

「先生、今日は本当にありがとうございました。
 あっという間の一日でした。
 こんなに楽しいセミナーは初めてでした。

 私は、仕事柄、カウンセリングや心理学を
 40年間、勉強して、学んできました。

 40年間、学んできた知識に
 誇りと、自信をもっていました。

 その、40年間の学びを
 先生は、たった一日で教えてくれました。

 えっ、俺の40年間は、何だったんだ????
 本当に、そう思いました」


何と、素敵な言葉ではありませんか!!!

嬉しかったです。
正直、本当に、
嬉しかったです。

「Aさん、ありがとうございます。
 Aさんの、その40年間の学びが
あったからこそ、
今日の、このNLPの学びが
すっきりと、スムーズに
理解できたのではないでしょうか。

そして、その40年間の学びが
NLPを学ぶことで
更に、拡大、進歩、発展
していくのではないでしょうか。

もし、もしも、
その40年間の学びが無かったならば
今日が、長いか?短いか?は分かりませんが
その、40年間の学びの
スタートの日、になっていたかもしれません。

よかったですね!!!
無駄どころか、
その、40年間の集大成を
しょうではありませんか」

そう答えさせてもらいました。

沢山の方が
色んな思いでNLPのコースを
受講されています。

このNLPは
今まで、あなたが学んできた
考えや、スキルを

更に、更に進化させてくれることを
今までの経験上、確信します。

そして、もし、あなたが
何かの問題や、課題を持っているのであれば

きっと、その問題や課題への
アプローチに変化を与えて

あなたが望む人生への
第一歩を踏み出させてくれることも

確信します!!!!

Aさん、こちらこそ
ありがとうございます。

「変化への一歩目」

2012-07-06 09:55:10 | Weblog

今日は最高にムシムシ日!!

そんなムシムシ梅雨を
吹き飛ばす
ワクワクするお話を2話。

お母さんからの相談です。

内容です。
小学校一年生の男の子。
アトピーがひどいので
食事療法が必要。

学校給食ではなく、
食事療法の弁当が必要。

担任の先生にそのことが
伝えられないので
苦しんでいる。

「なるほど。
 そこで、お母さん、
 そのことを伝えた、としたら、
 何がどうなると、思っているから
 苦しいのですか?」、
 
「他のお母さんたちから、
 クレームや、皮肉を言われそう」

「んん、クレームや、皮肉を
 言われそうだから、
 お・か・あ・さ・ん・が、

 つまり、じ・ぶ・ん・が
苦しんでいるわけですね」

「そうなんです」

「それで、相談なんですが。
 お母さんの苦しみを、
 右手に、乗せてみて下さい。

 次に、
 子供の苦しみを
 左手に乗せてみて下さい」

「こうですか?」

「そうですね。
 さあ、2つの苦しみが
両手に乗りました。

どちらの苦しみが
重たく感じて
手が下がりますか?」

「んん~。
 左手です」

「左手、つまり、
 子供さんの苦しみですね!!!

 それでは、お母さんの苦しみは
 ちょっと後にして、
 子供さんのことについて、お話ししましょう。

 お母さんは、
 愛している子供のためならば
 色んな事が出来ますよね?」

「ハイ、もちろんです!!」

「それでは、左手に乗っている
子供さんを見て下さい。

その子供の向こう側には
学校の先生がいます。

左手に乗っている
子供の苦しみのために

お母さんはどうしていますか?」

「先生に相談しています」

「先生は、どんな表情でしょうか?
 また、そこにはどんな音、
 つまり、声、が聞こえますか?」

「先生の表情は無表情です。
 先生の声と、 
 私の声が聞こえます」

「そうですか。
 そうしていると、
 どんな気持ち、
 どんな感情が湧いてきますか?」

「何だか、とてもすっきりしています!!
 もっと早く、言ってあげればよかった」

「そうですか。
 先生との話は、いつしましょうか?」

「先生に連絡を入れて、3日以内にします」

「いつ、連絡をしますか?」

「明日します。
 何だか・・・何なんでしょう。
 とてもすっきりして
 心が軽くて、気持ちいいです!!」

もう少しだけ、話がありますが
要約のところは以上です。

この話、
約、5~6分です。

ほんの少しだけ、
ちょっとだけ、
あなたの話の仕方が変われば

「変化への一歩目」が訪れます。

そうそう、もう一話残っていました。

これは、続き!!!!!
と言うことで・・・。


「プロの技とは?」

2012-07-03 16:32:58 | Weblog
先週、金曜日の夜に
素敵な音楽を堪能してきました。

日本のカントリーミュージックの世界では
「生きているうちに、一度は聞いておくべき人」

(この生きているうちに、と言うフレーズですが、
 自分がまだ、生きているうちに?  なのか?
 相手がまだ、生きているうちに? なのか?が
 よくわからないのですが・・・?)

と言われている、レジェンド、
な人のライブ演奏です。

通常は、30名も入れば満員!!!
そんなお店に、何と50名ほどです!!!

袖触れ合う、どころか、
肩、ひじ、ひざまで触れ合う
超過密の満員御礼!!!!

皆さん、生きているうちに???
(どっちが先か・・?)

まあ、それほどの、レジェンドな人です。

バックバンドは
福岡在住のミュージシャンが
集まっています。

私の後輩、M君が
バンマス(責任者)として
仲間を集めました。

開演前に、その後輩M君と話をしました。

「今日の調子、リハーサルはどうだった?」

「2時間ほど、打ち合わせと、リハーサルを
 しましたが、
いやあ~、初めての曲が結構ありましたよ。
まあ、どうにかなるでしょう」

さあ、そうして話をしている間に
いよいよ演奏のスタートです。

ワン・ツウー。
カウントが始まり
イントロの音が鳴り始めます。

ワオ・ワオ・ワオ!!!!

背筋がゾーン。
その瞬間から
もう、異次元空間です。

そして、レジェンドが歌い始める。

言葉も出ません。
いや、言葉も有りません。

そこにはプロの集団がいました!!!

何が、私をそこまでも
感動させたのか。

演奏技術はもちろんのことです。
これは基本中の基本です。
だから、話から外します。

私が感動したのは・・・・。

「思いやり」です。

一曲一曲を
歌い手の邪魔にならないように

心を込めて
そっとサポートしている。

自分が、今やるべきことを
しっかりと自覚している。

ドラムス。
テンポをシンプルに
しっかりとキープ。

ベースギター。
ベース(基本)になる音を
控えめな音量で心地よく。

ピアノ。
ギター。
バイオリン。
スティール・ギター。

それぞれの楽器が
このバンド全体の中で、

今、演奏している
この一曲の中で、

自分のステート、
自分のあるべき状態を
はっきりと自覚している。

そういった、バックバンドメンバーに
支えられて、実に気持ちよさそうに
歌っている、レジェンド!!!!

歌の合間でのおしゃべりも、

「わざわざ聴きに来てくださった
お客さんへの感謝の言葉を
何度も何度も・・・」

真に、
「ああ、プロの集団」
そう思いました。

演奏技術が上手い、下手。
歌が上手い、下手。

それも必要でしょう。
それよりも、もっと必要なもの。

それは
「心」ではないでしょうか。

思いやり。
感謝。

それが
聴く人に
「感動」を与える!!!

「まさに、プロの技」