goo blog サービス終了のお知らせ 

小峰一雄プライベートブログ

日常の出来事や情報などを紹介。
ヘルシーで美味しいお店を紹介。

本日の患者さん!

2014年07月15日 00時10分20秒 | Weblog

本日の患者さん!

やはり、ドックベストの患者さんです。
1年以上前にドックベスト充填を施しました。しかし、約3ヶ月前に脱落しましたが、仕事の関係と遠方のため来院できなかったようです。
その後、1ヶ月後ぐらいから痛くなり、私に言われたことを思い出し砂糖摂取を止めたそうです。すると徐々に緩和し2週間ぐらいで痛みが無くなったようです。

本日、ウ窩(ムシ歯の穴)を確認しましたら、歯髄(歯の神経)の部分に穴が空いておりました。エアーをかけても凍みません!そこで、金属の探針を5mmぐらい入れると痛みを訴えました。
歯髄が復活したのか?徐々に壊死したのか?わかりませんが、確実に歯髄が生活しておりました。

もちろん、抜髄(神経を抜く)はしません!ドックベストで、おそらく歯髄が封鎖されて元通りになるでしょう!
やはり、ドックベストを応用してから、このようなことが多いです。

 
<form id="u_jsonp_34_6" class="live_670828493010487_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">
 

 
</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2014年07月11日 11時48分52秒 | Weblog

本日の患者さん!

ドックベスト療法で来院されました。

口腔内を診ると何か?変です。

年齢がそこそこなので、理解しにくいです!

元々はムシ歯ができにくい歯牙および口腔内です。

でも初期ムシ歯が2本あります。

これはおかしいと想い質問してみるとなるほど?

どうやら凄いストレスがかかっているのです。

ストレスの影響でごく最近になってムシ歯ができるようになってしまったということだと思います。

ストレスもこのようにかなりの影響を及ぼすのだと心を新たにしました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2014年07月07日 12時54分50秒 | Weblog

本日の患者さん!

ドックベストの患者さんです。
左上5番の小臼歯ですが、約1年前にドックベスト治療を施しました。
今回、脱落し来院されました。
残念ながら、歯髄壊疽(歯の神経が死んでしまった)になっておりました。
ところが、エアーをかけると凍みると訴えます。
しかも頬側の髄角部を触れると痛みを訴えます。
そうです!
先日と方と同じ歯髄が生きているのです。
つまり、歯髄が半分に自然治癒力で分断され半分が正常に機能していたのです。
今回は時間もあったので、早速写真撮影しておきました。
今回、舌側の根管のみ根管治療することになりました。例え半分でも機能してくれれば長持ちしてくれるでしょう!
今後はこのような症例が増えてくるでしょうね!
※頬側の赤いのはドックベストセメントです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2014年07月05日 12時27分11秒 | Weblog

本日の患者さん!

定期的に歯周病のメンテナンスで来院の患者さんです。

半年前までは全く異常値が無かったのですが、本日は異常値がたくさんありました。これは何か?あった

と思い質問してみました。

すると半年前から一人暮らしになり、食事も適当になり運動もしなくなってしまったようです。話し相手

もいないので、栄養のことなど考えずお腹を満たすだけの食事になってしまったようです!

やはり、この食生活が原因のようでした。

まだ、若いので積極的に外へ出ていろいろな方々と交流を持つように指導させていただきました。(半年

前よりかなり肥満になっておりました)

正しく歯周病は生活習慣病だと感じました。

おそらく、この生活習慣の改善だけで治癒するであろうと思われます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん(歯科医向け)

2014年07月02日 17時09分20秒 | Weblog

本日の患者さん!

感動です!
歯髄炎の患者さんの歯髄(歯の神経)が復活しました。
実は約1ヶ月前に歯髄炎で強烈な歯の痛みで来院されました。
打診も著しく、ウ窩の中を診てかなり深いムシ歯でした。
シュガーコントロールしても治まりません!
仕方なく、髄角辺りに穴を小さな穴をあけると排膿がありました。
すると本人は楽になりましたと言うのです。
そこでドックベストとコーパライトを全体的に塗布し仮封で帰っていただきました。。。?(不安?)

実は本日来院していただき排膿もあったので抜髄(神経を抜く)と思っておりました。
まず、通常の歯髄診断をするとまだ反応があります。
これはもしかして、いけるかも?
そして仮封を外すと排膿はありません!
エアーをかけると凍みると言います。
髄角の部分を触ると飛び上がる程いたみだったそうです。
ビックリです!歯髄が復活していたのです。
過去にも何度か根管口付近の歯髄再生は経験していたのですが、歯髄腔内すべてが再生したのは初めてです。

これは早速メカニズムを追跡調査しないとと思いました。
この治療法が完成すれば歯髄炎でも抜髄する必要がなくなる可能性があることになります!

感動でドックベストの友人に電話してしまいました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は大丈夫か?

2014年07月01日 08時58分05秒 | Weblog

日本は大丈夫か?

http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/643d0b4c392d886fdb0ce42c356e282b

集団的自衛権、原発問題の隠蔽!

いったい、この国はどうなってしまうのだろうか?

国民が無関心なのが、こういう結果を生んでしまったのか?

とても不安である!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014年06月30日 11時47分33秒 | Weblog

本日の患者さん!

入れ歯のアタリです!

約10年前に私が作ったKデンチャー(特殊な入れ歯)でした。

適合性をチェックしましたが、全く問題ありません!

唾液分泌量をチェックしましたら、正常値の2/3になっておりました。

そこで服用薬剤を問診しましたら、半年前から2剤から6剤に増えておりました。

やはり、薬剤が原因かと思います。

本日は薬剤をお持ちいただいてないので次回確認をすることにしました。

おそらく口渇の副作用の強い薬剤は追加されたのかもしれません!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2014年06月25日 10時25分17秒 | Weblog

本日の患者さん!

10年ぶりぐらいで来院された。

この患者さんは忘れもしない!

なぜかと言うと当時30歳ぐらいだったと思う。

近くの大学病院でリューマチの診断を受け、たくさん薬剤を処方されていた。

私は今から、こんなに薬を飲んでは危険と話した。でも大学病院の処方ですよ!と反論してきたが、家に

帰ると不安になり親戚にリューマチの方がいたので相談すると担当医(遠方)を紹介してくれたそうであ

る。そこで全く、私と同じことを言われたそうである。

その後、私のところで病巣感染のおそれのあるところを治療した。

そして現在まで全く再発してないとのことである。

安堵の気持ちである!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2014年06月21日 12時33分25秒 | Weblog

本日の患者さん!

ガンの宣告を受けたようです!

しかし、釈然としない?

この方もガンではない気がする。(ガン患者の特徴が無い)

本当にガンでは無い患者さんがガンに診たてて手術をするケースをよく見る。

最近の医療はどうなっているのだ?

先日も友人の父親が医師免許を返納したそうだ!

もう日本の医療は狂ってした!人間のすることではない!

人間が人間を獣のように扱う、まるで支配者だ!

今まで多くのガン患者の相談を受けてきたが、抗ガン剤を受けた方は結果的に全員亡くなっている。

既に世界のレベルでは抗ガン剤効かないことになっているのに?

抗ガン剤は世界中で日本がほとんどシェアしていることを皆さん知らないのだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッキングな動画?

2014年06月18日 15時53分57秒 | Weblog

ショッキングが動画?

こんな動画を見つけてしまった。

https://www.facebook.com/photo.php?v=674538902603233&set=vb.100001413883427&type=2&theater

私は同様な母親を持つ、女性を知っている。

彼女は小さい頃から、虐待されていた!私はそれを見ていて知っていたが、どうすることもできなかった。

しかし、やがて彼女もめでたく実家の近くに結婚で嫁いだ。そしてお子様が生まれるともの凄く優しいお母さんとなっていたのだ!

おそらく反面教師でそだったのであろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はアンチエイジングⅢセミナーin人形町

2014年06月15日 10時13分06秒 | Weblog

本日はアンチエイジングⅢセミナーin人形町

久々に人形町でセミナーです。

トップバッターは石井久恵先生にお願いしてます。

テーマは心のアンチエイジングです。

私は薬剤副作用です。

最後に小野澤彰先生に睡眠時無呼吸症候についてお願いしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2014年06月14日 13時15分44秒 | Weblog

本日の患者さん!

以前にドックベスト治療で来院された患者さんである。
久々の来院である。
実はかなりアトピーがひどい状態であったが、私の食事指導でかなり改善した患者であった。
ところが、今回はまたアトピー性皮膚炎が再発してきたとのことだ!
私は皮膚科医ではない!どうしてか?と聞かれても?
口腔内のムシ歯が一旦治癒したが、今回また増えていたので砂糖を摂り始めたのだろう?
本人に聞いてみると案の定、もうムシ歯も治ったので大丈夫かと思ったと証言していたのであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日より日本抗加齢医学会

2014年06月06日 17時22分43秒 | Weblog

本日より日本抗加齢医学会

毎年、この次期は抗加齢医学会だ!

昨年は横浜で開催、今年は大阪開催なので珍しい。

先程まで学会会場で学会に参加していた。

今、今夜宿泊予定のホテルにチェックインして休んでいる。

この後は私の友人らが大勢集まり、大宴会を予定している。

特に今夜は著明な医科の先生をお呼びしている。そして私の友人らに紹介する予定だ!

少し、時間があるので部屋で学会の復習とお勉強!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2014年06月04日 13時20分27秒 | Weblog

本日の患者さん!

以前から、当クリニックで食事指導をさせていただいている患者さんである。
本日は無農薬野菜や手作りのいろいろなものをお土産としてもってきてくれた。
それは私の食事指導を実践してから、体調だけでなく頭脳が明晰になり勉強意欲が湧き、いろいろことにチャレンジするようになったとのことである。(無農薬野菜を作ったり)以前は本を読んでも頭に入らなかったり、すぐ眠くなったりしたのが集中してあっと言う間に読み切れてしまうとのこと。
確かに私もSugar-Cutしてから本を読むスピードがそれ以前より3倍速くなったのも事実である。
私より10歳ほど先輩であるが、おそらく生涯ボケずに健康で暮らせるであろう!
こういう患者さんが増えるととても嬉しい限りである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2014年06月03日 17時02分33秒 | Weblog

本日の患者さん!

以前にある薬剤を服用している患者さんである!

評判の悪い薬だ!

私がいろいろその薬の副作用について説明した。

すると副作用については何も説明は受けていないらしく、驚いていたようだ!

そして担当医に説明を求め、投薬を中止してもらったようだ!

するとどんどん体調が良くなったので、とても感謝しての来院であった。

こちらとしても本当に嬉しい限りだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする