いよいよ明日です!
まだ何も決まってません!
11月6日(木)テレビ出演!
久々のテレビ出演です!
TBSのスーパードクターに出演以来のテレビ出演です。
今回は生番組なのでなかなか言いたいことが言えないかもしれませんが、頑張ってみます。
ぜひご覧ください!
本日の患者さん!
患者さんの証言です!
患者さんにカルシウムの話しをしておりましたら、その患者さんが「それで納得!」と言ったのです。
実は、その患者さんの妹が北海道の酪農家に嫁ぎ、元々牛乳好きで毎日2リッター以上飲んでいたそうです。
ところが、骨粗しょう症もひどく骨折寸前状態になっていたそうです!患者さんは何でもないのに?不思議に感じていたようです。
さすがに乳製品摂取制限が出たそうです。
おそらく牛乳多飲地域ではわかっている方々が増えているのかもしれません!
私の地元の近くの高校が甲子園へ行き、素晴らしいピッチャーでしたが、疲労骨折してしまったそうです。
そして父兄会からカルシウムしっかり摂っていたか?と監督に質問が来たそうです。
すると彼は毎朝牛乳を2リッター飲んで学校に行っておりました。
この情報も関係者から実際に聞いた話しです。
http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/牛乳の飲み過ぎは健康に悪い?-スウェーデン研究/ar-BBbPzNG?ocid=DELLDHP
ラオス・ボランティア11
実際に治療をし、デモンストレーションをさせていただきました。
すると口々に「Very Simple!」という先生方からの声が聞こえました!
ただ設備が無いので治療と言っても日本国内での治療とは大きく異なります。
一緒に同行していただいた先生です。
診療が終わると現地の先生方に実習をさせていただきました。
すべての行程が終わるといよいよ帰りの準備です。
ここから南に百数十キロの悪路を4時間以上かけて帰りの空港へ向かいます!
テレビ出演!
11月6日(木)夜10時 よりBSジャパンの経済ニュース番組「日経プラス10」
に生出演することになりました。
内容はドックベスト療法と歯周病予防です。
ぜひ、大勢の皆様に見ていただきたいです!
ラオス・ボランティア10
ラオス最終日です。
ホテルで朝食をいただきました。
飽きない味でした!
朝、ホテルの前で全員で記念撮影です。
これから最終日、患者さんの治療とマスターズコースの先生の実習です。
まず、診療の準備です。
私が日本から持ってきたドックベストとその他の器材です。
記念撮影です。
チャリティーバースデーパーティ参加
尊敬する青木晃先生のチャリティー誕生日会に参加させていただきました。
とてもゴージャスなパーティーでした。
真実ですか?
もし、これが事実でしたら、とんでもないことです。
国民の意志を無視していることになります。
もちろん、この私も原発反対です!
やはり、我々国民がもっと政治に関心を持ち、いろいろなところで発言をしないで人任せにしてきたから、このような結果になったのだと反省もしなければなりません。
どんどん政治に口出ししましょう!
本日の患者さん!
先日の歯肉から異常出血の患者さんです。
本日は食事に関するカウンセリングで来院されました。
とにかくご飯や麺類が大好きのようです。
かなり心臓の冠状動脈が危険なようです。
私が糖質コントロールの話しをすると、現在でも肉体労働しているので食べないとまいってしまう!というのです。
もちろん痩せていれば認めますが、胴回りはどう見ても1メーター近くありそうです。
昔から肉体労働をしているので食べないと保たないという潜在意識が強いのです。
確かに急激に糖質コントロールすると低血糖症になるので緩やかにやることを奨めます。
30分以上かかってやっと説得できました。
おそらく、痩せたら仕事が体力的に楽になり理解してくれると思います!
糖質制限!
元々、日本人はお米(白米)で育ってきたと言いますけど!それは大名や富豪者達だけなのです。一般庶民はひえや粟を食していたのです。
そしてお米を食していた人達に病気が多かったのでした。
近年になって一般庶民もお米を食べるようになってから、病気が増えているのだと思います。
私も幼少期には麦ご飯を食べていた記憶があります。
もちろん、現在のような砂糖たっぷりの食品など年に1~2回ぐらいしか食べていなかったのです。
現在はミルクの代わりに甘味料たっぷりのジュースを飲ませているお母さんもいるくらいです。
患者さんからの手紙
長い間、本をお貸しいただきありがとうございました。
家族にも読ませていただきたく、お返しするのが遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
親切にお貸しいただき、色々知ることができました。崖っぷちにいた私を先生に助けていただいた思いです。
去年11月頃より右のお尻から下の方にかけて痛く神経痛というものか・・・・・
と思いましたが、いや違うと思いました。お医者さんにもわからないであろうと想い・・・・そのままにしていました。昼間はそれ程でもありませんが、夜中痛みで目が覚め、トクホンや湿布薬を使用しても効き目はありませんでした。
そして、本を読ませていただくと、もしやと心細い気持ちになりました。先生にお話いただいてから、薬はやめて食べ物をに気をつけています。
9月に入り夜痛みで目が覚めることはなくなりました。
まだ、少しの痛みはありますが、このまま続けば良いかと思っています。
これは薬を止めたからでは・・・・と思ってます。
先生は多方面の歯のことばかりでなく医学も勉強されており、待合室に皆さんのために本をおかれており、そんな所からうかがえます。色々お聞きしたいこともありますが、質問しなくても診察のの鴇にお話いただくことがありがたく思います。もう少し早く先生と知り合えたら、自分も悪いのですが、こんな歯にならなかったろうにと思いましたが、数年前よりお世話になっていることに感謝しております。
今回、本をお貸しいただいたことありがたい思いでいっぱいです。ありがとうございました。
本日の患者さん!
ガン患者で抗ガン剤を使用しない先生の紹介依頼である。
事前に食事アンケート調査を依頼した。
そして本日アンケート結果を持ち来院された。
やはり思った通りの食生活であった。
逆にこれでガンにならないのが不思議なくらいであった。
本当に日本人の食生活を見直すべきだとつくづく感じた。
コマーシャル等で裏でつながりガンや病気を意識的に作っているような気さえする。
過去に抗ガン剤治療の経験があるので今度は抗ガン剤を使用しないガン治療を受けたいとのこと。
その前にどうしてガンになったか?を反省してそ原因療法が先だと思うのだが?
ラオス・ボランティア9
夜は参加者でパーティーが開催されました!
なかなかラオスのビールは美味しかったです。
翌朝はご覧のように雨があがり、暑かったです。とても景色がきれいでした。
本日の患者さん!
先日の歯肉出血の患者さんです。
帰宅後、直ぐに止血したのこと、直ぐに病院へ行き血液検査をしたそうですが、問題無しだ
が、歯科の治療を受ける際は飲まないで受けなさいと言われたそうです。
ところが、なにか?おかしい。顔色も悪い、元気がない!
息切れがして休み休みでないと動けないそうです!
早速、足を触診したら浮腫がひどい!
これは心不全か?
昨日、病院では何も言われなかったそうです。(ここ1週間前からひどくなったそうです!)
病院を変えて受診するよう指示をしました。
最近は医師の専門分化しているので、どうしても見落としてしまうのかもしれません?