東京徒然日記へようこそ!

2003年上京。その頃からブログを書いてましたが残念ながらサービス終了。今も同じタイトルで書いてます🌟

【日記】やっぱり日常が楽しい🌟

2020年06月21日 | 日記
今日は3月以来、3ヵ月ぶりにお友達とお出かけしました😊
この3ヵ月、今日会ったお友達とはなかったですが、オンライン飲み会や電話はすごくたまにですがありました。
先週はお友達と近所のオフィスビルの休憩所で1時間ちょいのお茶もない近況報告も💦
なのでまったくボッチだったかというとそんなこともなかったのですがー

やっぱりリアルに会ってお出かけして一緒に見たものを話し合っなりするのは楽しかった❣️

普通の日常がやっぱり楽しいな🌟
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ食べられるのかな?ザクロ🍽

2020年06月21日 | 植物図鑑
このカタチ❣️
そうそう、これザクロですよね🌟
ザクロって食べられるそうですが…日本では主に観賞用で、食用として海外のものだそうですー








市販のザクロジュースは飲んだことがあるけれどー
この木のザクロは食べられるかなぁ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内ブリックスクエア店@丸の内

2020年06月21日 | グルメ
長ったらしい店名〜
ジョエル・ロブションのお店だけど、パンの販売もやっていてカフェが併設されているお店です🌟

ランチに本日のガレットを食べてきました。
本日のガレットは牛ホホ肉とルッコラだったかな。
ドリンクはコーヒーか紅茶が選べたのでコーヒーにしました。
お値段は税込1,150円。

わぁ、ガレットで閉じられてる。
インスタ映えしない😅


開いてみたけど…
インスタ映えしない😅


しかしながらとても美味しゅうございました🍽
ご馳走サマでした❣️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画家が見たこども展*三菱一号館美術館

2020年06月21日 | アート巡り★
コロナで開催期間変更。
6月21日までの開催が更に延長になり9月22日までになりました。

こちらの美術館は事前予約がサイトから必要です。
希望の日時で予約を取り、入館時にQRコードをプリントするかスマホを見せての入館となります。
再開当初は訪問した6月21日は最終日だったハズのせいなのか、それとも日曜日だったのか、どの時間も予約で満席となっていました。


三菱一号館美術館前のお庭も綺麗でした。






こちらはエミリオ・グレコ氏の「うずくまる女」。


さすが事前予約。
人数の調整がしっかりしているので混んでいません。
ものすごくいい感じ❣️
コロナ、イイかも〜😅

今回のお気に入りの絵画はこちら。
画像は勝手に使用しちゃってます。
逮捕されちゃうかも😓
関係者の方、けしからん💢という場合ご連絡下さい💦

どちらもモーリス・ドニの作品です。
絵本のような絵画で優しさに溢れてます🌟
思っていたより小さな作品でした。

@モーリス・ドニ氏「赤いエプロンドレスを着た子ども」

とにかく可愛らしい❣️
おね〜たん〜という声が聞こえてきそう🌟
あ、フランス語で😅

@モーリス・ドニ氏「子ども部屋(二つの揺りかご)」

こちらは小さな小さな作品だったのですが、後ろ姿が可愛らしい。
子どもって窓から景色を見るのが大好き❣️
今でも私大好きですが(笑)

@エドゥアール・ヴュイヤール「乗り合い馬車」

こちらは撮影オッケーなコーナー。












最後に立体的な撮影オッケーなスポット。
ここに混じって撮影することが出来ます。


ミュージアムショップで塗り絵付きポストカードがあるので楽しみにしてました。
が、お気に入りの絵画の作品のものはなかった😢

プライヤーやポスターで同じみのゴッホの「マルセル・ルーランの肖像」を購入。
1セット税込153円でした。


展示されていたものに同じように塗り絵的なものがあったのでリンクしていて良い企画です。
遊び心のあるグッズに星🌟🌟🌟🌟🌟❣️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超写実絵画の襲来*Bunkamura ザ・ミュージアム

2020年06月21日 | アート巡り★
会期途中で中止になり、再開期間延長された美術展に行ってきました。
ホキ美術館所蔵の作品の美術展です。
今回68点の作品が展示されています。


コロナ後、事前に予約が必要になっている美術館が多い中こちらの美術館は予約は不用でした。
入館前に体温チェックをセンサーで行い、名前や連絡先を用事に記入してお渡しして入館。
入館待ちの列もなくとてもスムーズでした。

森本草介氏の作品が出迎えてくれました。
この方は2015年にお亡くなりになられたので新しい作品は増えないことが残念。
セピアトーンの優しい筆質で、時をゆったりと感じさせてくれる作品です。
モデルさんも可愛い。

@森本草介氏「未来」

ホキ美術館には以前、一度行ったことがありまた行きたいと思っていたので身近な渋谷で見られるのはとてもありがたいです。
美術館自体は素敵なのですが、千葉の奥の方にありかつ駅からも遠いのです。。

スコットランドに移住されている画家さんの作品です。

@原雅幸氏「ドイル家のメールボックス」

こちらは2m×2mで大きな作品です。
卵から雛が孵った数日後、雛も巣もなくなっていたそうです。
自然は厳しい…

@野田弘志氏「聖なるものTHE-Ⅳ」

美術展のフライヤーや冊子などにも使われているこちらはタイトルから6時までのモデルさんがあと少し、というタイミングの表情だとか…真偽は不明。

@生島浩氏「5:55」

午後の柔らかな光が感じられるこちらの作品は画家の隣家のご婦人の母親の形見だそうです。

@島村信之氏「籐寝椅子」

こちらはお約束?の撮影オッケーな作品。
今回は1点のみでした。

@小木曽誠氏「森へ還る」

作品の1/3は以前、ホキ美術館に行った時に見た作品でした。
改めて見ることが出来て良かった〜
どの作品も素晴らしく全部を紹介したいくらいですが…
画像はチラシを撮影したりしちゃって勝手に使用しちゃっています😅
逮捕されちゃう〜😰
関係者の方が見て、これはヤバいという場合はご連絡ください😓

あとは美術館で是非見てください!
とても良い美術展でした。
あー満足、満足❣️
こちらの美術展は6月29日(月)までとのこと。
会期の終わりは混むのでお早めに🌟

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日記】虎ノ門ヒルズ駅に寄ってみた

2020年06月21日 | 日記
ジョギング中、虎ノ門ヒルズ駅の出入り口があったので謎きました。
単純な地上からの出入り口。


ちょいと深めな地下鉄までの階段。

至る所に張り紙が〜
注意することがたくさんある〜😅




イメージは張り紙いっぱい…
是非写真では実感出来ない張り紙の多さを体験しに来てください😅


今回は出入り口のみの駅だったので、次回は素敵な?駅地下を体験したい‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする