
「むかしのの写真展」続けています
いま、Alexaで加川良の曲を聞いています。この人はたぶん私と同じくらいの年配の人です。「Alexa!加川良の曲を聞かせて!}」というと勝手に流してくれます。ありがたい道具です。音楽は耳だけで(聞くだけ)でほぼOKです。だから、パソコン打ちながらにはとってもアイます。ラヂオと同じです。
車に乗っているときはカーラヂオが流れてきます。ちょっと前にラヂオでラグビーのゲーム中継があっていました。私はラグビーのルールは大まか分かっているので聞いていて状況をほぼ理解することができます。たぶん、ルールもわからない人はさっぱりわからないのではと思いました。アナウンサーの人は苦労だろうと思います。
スポーツ中継はテレビ(画像付)でなければわかりづらいのではと思います。私どもが映像がなければ理解できなくなった・・・五感や想像力が退化しているのかもしれません。ところが、映像がなくてもアナウンス(音声情報)だけでゲーム状況が把握できることは一つの能力ではないかとも思います。その種目に秀でれば動きが自分の頭の中で表現できるのでは、そう考えると、テレビを見ながら勉強するよりもラヂオ中継を聞きながら戦術を研ぎ澄ます方法もあり!かなと思ったことでした。
子どもたちを指導しておられる方、いかがでしょうか。見る練習の他にも聞く練習もあるのかもしれません、見れないだけにより頭を働かせるかもしれません。それにしてもラヂオのアナウンサーの方の聞く人に分かるように喋る能力は凄いことです。
今日は早めに雨が降り出しました、週間予報ではしばらく雨がつづくようです。いやですね。
今日の天気(

